- TOP >
- 自治体一覧 >
- 熊本県合志市 >
- 飲料・ドリンク >
- 水・ミネラルウォーター >
- い・ろ・は・す(いろはす)天然水(阿蘇)540mlPET×24本 1ケース(合志市)


お礼品ID:1371334
い・ろ・は・す(いろはす)天然水(阿蘇)540mlPET×24本 1ケース(合志市)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
1.厳選された日本の天然水(阿蘇の天然水)
2.水の流れをイメージした清らかなデザインボトル
3.スムーズに流れ込む飲みやすい設計
4.平たくたたみやすい容器
5.100%リサイクルペットボトル使用
■お礼品の内容について
・い・ろ・は・す(いろはす)天然水(阿蘇)[540ml×24本・1ケース]
原産地:熊本県阿蘇/製造地:熊本県熊本市南区
賞味期限:製造日から18ヶ月
※「い・ろ・は・す阿蘇の天然水」は、阿蘇・熊本地域の共有の財産である豊富で良質な地下水を使用した製品であり、阿蘇・熊本地域の16市町村が連携し、共通の返礼品として採用しています。
【採用市町村】16市町村
・熊本市、菊池市、宇土市、阿蘇市、合志市、大津町、菊陽町、南小国町、小国町、高森町、御船町、益城町、甲佐町、山都町、西原村 、産山村
■原材料・成分
ナチュラルミネラルウォーター
■注意事項/その他
・リニュアル等でパッケージ、内容等が予告なく変更される場合があります。
・出荷に万全なチェックを行っておりますが、特に完成品等は現状の配送状況では多少の凹みは避けられませんのでご了承ください。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社(合志市) |
カテゴリ | 飲料・ドリンク 水・ミネラルウォーター |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外のエリア |
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
熊本県合志市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ににぎさん
- 2025年06月27日
日々の水分補給にちょうどいい
ミッキーさん
- 2024年05月30日
安定の美味しさ、水が一番
岩松さん
- 2023年12月15日
早く届いたありがとうございます。初めて熊本産ですが、楽しみです。
岩松さん
- 2023年12月15日
早く届いたありがとうございます。初めて熊本産ですが、楽しみです。
めありーさん
- 2023年12月10日
ふるさと納税を行い、すぐに届きました。賞味期限も一年以上あり良かったです。また利用したいと思いました。
kさん
- 2023年12月09日
普段からいろはすを購入しておりますが、都内住みということもあり白州産なので、阿蘇産の味が気になり購入しました。 また、8,000円という値段も選んだ決め手の一つです。
Rさん
- 2023年12月05日
普段、飲料水はペットボトルで購入しているので生活必需品として重宝しました。
ブランコさん
- 2023年07月25日
ふるさと納税してからすぐに届きました。 消費期限も一年以上あるので満足です。
viviさん
- 2023年01月05日
水をよく飲むのですが、いちいちお水を買う手間が省けますし、何より自宅まで届くので楽で便利。節税のために返礼品をいろいろもらって消費するのに苦労したりしますが、水は絶対に消費するものですし、いろはすなら間違いないですし、本当に助かってます。
熊本県合志市のご紹介
合志市は、県都熊本市の北東部に位置し、総面積は53.19平方キロメートル(東西約12km、南北約8km)です。人口は62446人(平成31年4月末現在)と増加傾向にあります。
北部地域は阿蘇の火山灰が降り積んだ黒ボクと呼ばれる火山灰性腐植土に覆われた広大な農地が広がり、県内有数の穀倉地帯となっています。阿蘇・くまもと空港からの時間的な利便性や九州縦貫自動車道からの交通アクセスもよく、また、熊本市の中心部から合志市のほぼ中心まで乗り入れた私鉄「熊本電気鉄道」や国道・県道の道路網も整備されたことから、昭和40年代以降の高度経済成長期から市街化が一挙に進み、熊本都市圏の中で生活圏を同じくする通学通勤に便利なまちとして人口増加の一途をたどりました。
住みやすいまちの基盤となる上水道の整備や公共下水道事業への着手など住環境の整備に務める一方、企業等が立地する産業都市としての面をあわせ持つ自然豊かな地域として発展してきました。
ふるさと納税の使い道情報
-
自治の健康によるまちづくり
-
福祉の健康によるまちづくり
-
教育の健康によるまちづくり
-
生活環境の健康によるまちづくり
-
都市基盤の健康によるまちづくり
-
産業の健康によるまちづくり
-
使途の限定はしない