初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

棒炭セット
棒炭セット
棒炭セット
棒炭セット

お礼品ID:1366311

棒炭セット

宮崎県産孟宗竹を、天然の薪のみを燃料に、本格土窯で約1000℃の高温で約1カ月かけて焼き上げました。
0.0
0
必要チケット19,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みから2週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

棒炭セットを2袋お届けいたします。
『お水に』
水に含まれる塩素・カルキを竹炭が吸着すると同時に、竹炭に含まれるミネラル成分が水に溶けだしておいしい天然のミネラルウォーターが出来上がります。
『毎日の炊飯に』
竹炭を入れて炊き上げることで、炊飯器内の温度が上がりご飯がふっくら炊きあがります。また竹炭をそのまま入れておくと、残飯特有の臭いもなく、炊き立て同様のご飯を維持します。
『揚げ物に』
天ぷら鍋に入れますと、油が酸化しにくくお料理がより一層美味しくなります。

■生産者の声
【竹炭の里のこだわり】
「高品質の竹炭、竹酢液を作るために何が必要か?」
辿り着いた答えは、竹炭の原料となる竹から育てることでした。
竹炭の里は創業以来、環境汚染のない温暖な宮崎の山奥で丹念に育てた孟宗竹を使って熟練の技を持った職人が、昔ながらの本格土窯で竹炭・竹酢液を作っています。
百貨店の厳しい品質基準や安全基準をクリアする、機械では決して再現できない仕上がりは、”こだわり”から生まれた自信作です。
私たちはこれからも、原料・製法にこだわり、環境にやさしい製品づくりを続けます。

■お礼品の内容について
・棒炭(竹炭)[約250g(長さ約10~14cm)×2袋]
  製造地:宮崎県/加工地:宮崎県
  使用期限:使用開始日から約3カ月


■原材料・成分
竹炭

■注意事項/その他
※こちらの棒炭は、規格外製品になるため、通常よりも増量タイプになっています。
 竹から炭になる時に水分が抜けて縮むのですが、規格サイズより縮んだもの、取り扱いの際に折れてしまったものになります。
 品質に問題はございません。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  有限会社竹炭の里
カテゴリ  雑貨・日用品  日用品  その他日用品 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

宮崎県国富町のご紹介

  1. 宮崎県国富町

国富町(くにとみちょう)は、宮崎県の中央部に位置する人口約18,000人(令和6年9月1日時点)の町です。一年を通して温暖な気候が特徴で、南国宮崎の太陽に育てられたマンゴー、せんぎり大根(切り干し大根)、ピーマン、富有柿(ふゆうがき)、米などの農産物に加え、宮崎牛や鶏の炭火焼きなど食材の宝庫です。

とくに「黒い焼き鳥」として知られる宮崎名物の「鶏炭(鶏の炭火焼)」は、お礼品にも数多く採用されており、令和5年度の鶏炭関連の寄附件数は年間約25,000件(全体の約45%)にものぼり、当町はまさに「鶏炭のまち」といっても過言ではありません!

原料となる鶏肉は大きく若鶏と親鶏に分かれますが、鶏炭初心者には若鶏がおすすめです。やわらかく子どもや高齢者でも食べやすいため、万人受けしやすいです。
若鶏を食べたことがある方には、ぜひ親鳥をおすすめします。正直「かたくて食べられない!」というお叱りのお言葉をいただくこともございます。しかし、これが我々地元民の愛する鶏炭なのです。簡単に噛みちぎることのできる若鶏と比べ、噛めば噛むほど鶏の旨味があふれ出します。これがたまらずご飯もアルコールもすすみます。
ぜひ若鶏だけでなく親鶏や種鶏、地鶏の炭火焼にも挑戦してみてください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.町長におまかせで応援(指定なし)

  2. 2.子どもたちの成長と学びを応援

  3. 3.健康長寿のまちづくりを応援

  4. 4.農商工のにぎわいづくりを応援

  5. 5.自然共生と安心安全の政策を応援

ページ上部へ