初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【上高原の餃子】肉餃子96個(010-173)
【上高原の餃子】肉餃子96個(010-173)
【上高原の餃子】肉餃子96個(010-173)

お礼品ID:1344660

【上高原の餃子】肉餃子96個(010-173)

上高原の代名詞、肉餃子。40年かけて作りあげた独自の風味。変わらぬ製法で毎日お作りしています。
4.3
4
必要チケット10,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込みから30日以内に発送いたします。

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

冷凍

お礼品の内容・特徴

上高原の代名詞、肉餃子。40年かけて作り上げた独自の風味。
二代目女将のレシピで作り始めた肉餃子は、牛や黒豚の切り落とし肉を使い、粗く刻んだ国産キャベツと合わせて”あん”に。
それを薄めの皮で包みました。お肉の旨味とキャベツの甘み、そして皮の食感とバランス。味の黄金比を追求した上高原の自信作です。

■生産者の声
1967年、私の祖父である初代・上高原重雄によって上高原の歴史は始まりました。
何もない時代、田んぼのど真ん中にポツンと建てられた店は、二代目の父母に受け継がれ、精肉と惣菜という現在の形が徐々に出来上がりました。祖父母や父母の働きは、子どもながらにカッコよく見え「いつか自分も精肉店で一生懸命働くんだ」と決心したのを覚えています。

私たちの経営理念である「美味しいお肉で、みんなを幸せにする」を実現するために、ひたすら考え抜き、社員と共に実行していきます。一人でも多くの消費者様にとって、品質の良い製品と有意義な時間をご提供するため、技術と丁寧なものづくり精神をつないでまいります。

私たちの「美味しいお肉」への挑戦は続きます。まだ見ぬ未来の食文化のため、ひとつひとつ、目の前のことから地道に取り組んでいく所存でございます。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

■お礼品の内容について
・肉餃子[32個×3パック]
  製造地:鹿児島県
  賞味期限:製造日から90日


■原材料・成分
牛豚鶏合挽肉(鹿児島県産)、キャベツ、玉ねぎ、醤油、食用ごま油、乾燥ガーリック、食塩、コショウ、上新粉、小麦粉(国内製造)食用油/加工デンプン、酸味料、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、甘味料(サッカリンNa、甘草、ステビア)(原材料の一部に小麦、牛肉、豚肉、鶏肉、大豆、ごまを含む)

■注意事項/その他
お届け後は冷凍庫に保管の上、90日以内を目安になるべくお早めにお召し上がりください。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  一般社団法人 いぶすき観光デザイン
カテゴリ  惣菜・加工品  惣菜  餃子 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

鹿児島県指宿市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.3

Show-Gさん

  • 2025年06月25日

合挽肉の餃子は珍しく、普通の豚肉オンリーの餃子とは一味違います 酢胡椒がオススメの味で美味しいです ただし難点をいえば、皮が薄く柔らかいので一つ一つ離して焼かないと全てくっつきます 食べる時に肉汁が出てしまうのが惜しい

あんさん

  • 2023年11月12日

大容量なので、もう一品ほしいときに重宝しています。

まいさん

  • 2023年10月28日

肉々しい餃子で満足感がありました。おいしかったです。

けいさん

  • 2022年12月04日

お肉たっぷりで美味しい餃子でした。また来年も頼みたいと思います。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

鹿児島県指宿市のご紹介

  1. 鹿児島県指宿市

豊かな資源が織りなす食と健康のまち

指宿市は、薩摩半島の最南端に位置する花と緑に溢れた食と健康のまちで、世界に類を見ない天然砂むし温泉をはじめ、豊富に湧出する温泉に恵まれております。

市には九州一の大きさを誇る池田湖、薩摩富士の別名で呼ばれる開聞岳、南国ムード漂う長崎鼻、潮の干満で陸続きになる、かおり風景百選の知林ヶ島を有し、また、湧き出る清水に代表され、豊かな水環境を有するソーメン流しで有名な唐船峡の周辺地域は、水の郷百選に認定されています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.食料供給都市の実現に関する事業

  2. 2.健康産業都市の実現に関する事業

  3. 3.保養観光都市の実現に関する事業

  4. 4.生活充実都市の実現に関する事業

  5. 5.国際共栄都市の実現に関する事業

  6. 6.1~5の指定を市長に任せます

ページ上部へ