



お礼品ID:1315287
しらす職人が目利きした 「 釜揚げしらす 」 1.6kg(400g×4パック)
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
水揚げされたばかりの生シラスの中から、職人が新鮮で良質なものだけを厳選し、港近くの自社工場にてすぐさま加工しています。
釜揚げしらすの製法として、天然塩のみで、独自に開発した秘伝の釜で炊き上げるため、ふっくら食感です。
しらす職人の厳しい目利きがきいた鮮度バツグンのしらすを使った釜揚げしらす、是非ご家庭でご堪能ください。
■生産者の声
食べきれる分だけ冷蔵庫内で解凍いただき、食べきれない場合は、-18℃以下で冷凍保管ください。
■お礼品の内容について
・釜あげしらす[400g×4パック]
原産地:瀬戸内海/製造地:和歌山県有田市
賞味期限:発送日から冷凍で180日、解凍後は冷蔵(10℃以下)で4日
■原材料・成分
いわしの稚魚、食塩
■注意事項/その他
※本製品で使用しているいわしの稚魚は、えび・かに・いかが混ざる漁法で採取しています。
※画像はイメージです。 使用画像の一部に他の具材等が写っておりますが、お届けするお礼品は、「釜揚げしらす」1.6kg(400g×4パック)です。
有田市で行っている製造加工工程:釜炊き、異物除去(機械選別・目視選別)、パック詰、梱包
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
和歌山県有田市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ひーさん





- 2025年11月18日
昨年に続きリピートです。 水っぽくなくふっくらして美味しいです。 毎年来ると1パックはすぐに冷蔵庫に移してしらす丼を思いきり食べます。庭の紫蘇を散らすとサイコーです。 子供たちも大好き。おかずが乏しい時でもご飯にかけるだけで立派な一品になるお助けマンです。 定期便があると一年を通して食べれていいな。
なさん





- 2025年11月16日
そのまま冷凍庫に入れられる容器×4で届くので楽です
おっくんさん





- 2025年11月09日
味などは問題ないですが、もう少し小分けにしていただくと食べやすいと思います。 解凍する際に崩して小分けにするのが、 ちょっと手間でした。
ぶーさん





- 2025年10月18日
とても多くすごく美味しかったです!
タツヤんさん





- 2025年10月14日
新米の季節 炊き立てのご飯にしらす 味噌汁あれば何もいらない
かしゅさん





- 2025年10月12日
毎年頼んでます! 冷凍で届きます! ちょっとづつ解凍して食べます。 美味しいです。
押川謙治さん





- 2025年10月12日
寄付をしてすぐにきたので大変嬉しく思います。 まだ食べてませんが楽しみです。
ひまの父さん





- 2025年10月10日
初めてふるさと納税をしてみて、返礼品頂きました。 しらす丼にして頂きましたが、すごく美味しく頂けました!
ちむちむさん





- 2025年10月02日
3年連続たのんでます! ふっくらして美味しい!冷凍なのに解凍しても水っぽくならないのがすごいです。大量なので贅沢に食べれ満足です!
永井 政人さん





- 2025年09月25日
箱を開け余りの量の多さと、美味しそうな釜揚げしらすに思わず 美味しそう と声が出ました。 塩分も丁度良し、しらすの味良し、400gが2〜3日で終わってしまいました。 娘家族(4人家族)に1パックあげましたら、こんなに貰って良いの と言われるくらい、1パックが見事な量でした。 食べ終わりましたらお代わりしたいです。
和歌山県有田市のご紹介
有田市(ありだ)は、有田みかんの里として、約450年の歴史があります。昨今の気象条件の変動が激しい中、みかん栽培も難しくなっていますが、市場関係者からは、有田みかんは毎年安定して甘いみかんをだしてくれると高評価いただいてます。これは、長い歴史の中で培った技法を今のみかん農家さんが引継ぎ、難しい気象を乗り越えて、丹念に育ててくれているからです。味は折り紙つきです。
また有田市は、太刀魚漁獲量日本一など、漁業も盛んです。太刀魚の泳ぐ姿のイメージから毎月11日を太刀魚の日とし、まち全体で、盛り上げています。
毎月1回は箕島漁港で、その日獲れたての魚介類を朝10時には漁師自ら販売する「とれピチ朝市」は大盛況!県外からも多くのお客さんが来てくれます。
それともう一つ。渦巻き蚊取り線香の発祥の地は、ここ有田市なんです。当時の工場が2017年に化学遺産に認定されています。
和歌山県有田市は、和歌山県の北西部、有田川の河口近くに位置する人口約3万人、面積36.89平方キロメートルの海、山、川の自然に恵まれたまちです。
霊峰高野山を源として紀伊水道に注ぐ有田川は、当地方の母なる川であり、歴史、文化など、互いに深い関わりを保ちながら本市は発展してきました。
飾らないときが流れる街 ありだ ぜひ一度足を運んでください。
ふるさと納税の使い道情報
-
教育及び文化に関する事業
-
産業・環境及び交流に関する事業
-
保健・福祉及び医療に関する事業
-
スポーツ振興に活用
-
安全・安心なまちづくりに関する事業
-
市長におまかせコース
