初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

桃鯛 お刺身セット 1尾 (大型の養殖真鯛を使用)
桃鯛 お刺身セット 1尾 (大型の養殖真鯛を使用)
桃鯛 お刺身セット 1尾 (大型の養殖真鯛を使用)
桃鯛 お刺身セット 1尾 (大型の養殖真鯛を使用)

お礼品ID:1311565

桃鯛 お刺身セット 1尾 (大型の養殖真鯛を使用)

岡山産白桃を食べて育ったこだわりの真鯛!
0.0
0
必要チケット23,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みから2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

【桃鯛の魅力】
岡山県産白桃を食べて育った岡山版『フルーツフィッシュ』が、ついにふるさと納税返礼品に登場!
桃の豊富な健康効果により、身の色も美しく、クセが無くさっぱりとした上品な身質に仕上がり、天然鯛にも全く引けを取らない養殖鯛に育ちました。
誕生以来、岡山の料理店やお寿司屋さんなどで、人気の桃鯛です。
2kg程の大きな桃鯛を活締め! 高鮮度のまま、岡山市中央卸売市場の魚の職人達が1匹ずつ丁寧に手卸しウロコや骨を取り除き、部位ごとに小分け真空パック後、即急速冷凍、切るだけでお手軽にお料理出来る様にしております。
又、冷凍も通常の冷凍で無く、最新冷凍技術による急速凍結により、まるで生魚の様な食感が楽しめます。
セット内容は、桃鯛1匹分 頭とカマの部位(割ってます)背身・腹身(腹骨取済)各2枚ずつの計6枚セットになります。
この機会に是非、人気の桃鯛をお召し上がり下さい。

【桃鯛の食べ方】
身は刺身、しゃぶしゃぶ、鯛茶漬け、カルパッチョなどの生食や又、天ぷら等も非常に美味です。
(敢えて、お刺身状態にしておりません、出来るだけ良い状態で送りたいのと、食べ方の工夫が出来る為ですので、必要に応じて切ってご使用下さい。)
頭は1度塩をしてお湯をかけて洗いヌメリウロコを取り除いた後、アラ炊や・塩焼き・鯛めしなど皆様のお好きに召し上がって下さい。

■生産者の声
毎日魚達の健康を確認しながら良質の餌を与え、2kg程の大鯛に成るまで愛情たっぷりに育てました。
桃の健康効果たっぷりに育った素晴らしい鯛をご賞味下さい。

■お礼品の内容について
・桃鯛 お刺身セット 1尾[1kg以上(背身・腹身・頭・カマ)]
  原産地:愛媛県/加工地:岡山県岡山市
  賞味期限:製造日から6ヵ月


■原材料・成分
養殖真鯛

■注意事項/その他
鱗や骨は取り除いていますが残ることがありますのでご注意下さい。
到着後はすぐに冷凍庫で保管下さい。
頭の部位につきましては、性質上真空漏れを起こす場合があります。
真空漏れをしている場合はお早めにお召し上がり下さい。
画像はイメージです。
解凍後の再凍結はご遠慮下さい、著しく食感がそこなわれます。
冷凍賞味期限 6ヵ月
解凍後賞味期限 3日(要冷蔵)
※年末年始は繫忙期の為、通常よりお届けにお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承下さい。

岡山市内での加工100%:活魚仕入れ・活締め・手卸・真空パック・急速冷凍・梱包・発送

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  岡山中央魚市株式会社
カテゴリ  魚介・海産物  鮮魚   

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

岡山県岡山市からのおすすめお礼品

岡山県岡山市のご紹介

  1. 岡山県岡山市

岡山市は、旭川と吉井川が瀬戸内海に注ぐ岡山平野の中央に位置し、南部は豊かな沃野、北部は吉備高原につながる山並みがひろがっています。

平成21年4月1日には、全国で18番目の政令指定都市に移行し、新たなステージで魅力と活力あふれる街づくりを進めています。

この街づくりを象徴するものとして、全国的にも知名度が高い昔話の主人公「桃太郎」に、未来への躍動感・力強さと健康、白桃に代表される特産物を重ね合わせ、『桃太郎のまち岡山』を掲げ、市民と行政が一体となったまちづくりに取り組んでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.地域経済

  2. 2.都市・交通・まちづくり

  3. 3.歴史・文化・スポーツ

  4. 4.女性・子育て

  5. 5.教育

  6. 6.市民協働

  7. 7.健康・医療・福祉

  8. 8.防災・安全・安心

  9. 9.環境

  10. 10.都市経営

  11. 11.市政全般

ページ上部へ