



お礼品ID:1293772
沖縄県産タマヌオイル 100% Pure 30ml
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
糸満市等のタマヌの樹から良質な種子だけを選別して、丁寧に搾油したタマヌオイル(美容オイル)です。
オイルなのに水となじみやすく、豊富な天然成分が様々なお肌の悩みに多角的にアプローチし、健やかな素肌へと導きます。
タマヌオイルには、ナッツやスパイスのようなオイル本来の香りがありますが、こだわりの独自製法(非加熱・化学薬品不使用等)により特有の香りを抑え、使いやすく仕上げました。
洗い立てのお肌になじませることで、上質な油分が皮脂膜を作ることをサポートし、お肌にツヤと潤いを与えます。
【使用方法】
洗顔後すぐ、2~3滴をお顔全体にやさしくなじませて頂いた後、化粧水など普段のお手入れをして下さい。タマヌの天然成分がまっさらなお肌に働きかけると共に、タマヌのブースター効果が化粧水の浸透(※角質層まで)を助けて、驚きのやわらか肌へと導きます。
【タマヌオイルとは】
タマヌオイルは、タマヌの木の種から搾油されるオイルで、日差しの強い太平洋の島々などで、古くからお肌を保護するオイルとして使われてきました。
私たちは、沖縄に古くから生育するタマヌの木から、その恵みの種を大切に集め、化学薬品を一切使用せず、非加熱で丁寧に絞ったオイルをお届けしています。
■お礼品の内容について
・沖縄県産タマヌオイル 100% Pure[30ml×1本]
原産地:沖縄県糸満市
使用期限:製造日から3年間
■注意事項/その他
※初めてお使いになる前には、念のため、腕の内側などのお肌の柔らかい部分に少量塗って頂き、異常が生じないかご確認下さい。
※ご使用中あるいはご使用後に、お肌に異常を感じた場合には、すぐに洗い流して、ご使用をおやめ下さい。
※タマヌオイルは、20℃以下では白いもやが生じ、更に気温が下がると固まりますが、品質への影響はございません。固まってもスポイトで取り出せるようでしたら、手のひらですぐに溶けますので、そのままお使い下さい。スポイトで取り出せない場合は、瓶を手で握ったり、ぬるま湯(30~40℃)で湯せんしたりして、しばらく温めてからお使い下さい。
※画像はイメージです。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 株式会社 すまエコ |
カテゴリ | 美容 スキンケア 化粧水・乳液・美容液 |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外のエリア |
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
沖縄県糸満市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
かとさん
- 2025年08月29日
妻のリクエストで注文しました。満足度高いようです。
よこママさん
- 2024年11月26日
洗顔後、1番最初にこのオイルを塗るとそのあとの化粧水の浸透がいいように思います。とても肌がもちもちになり乾燥もありません。今は本当にこのオイルが手放せなくなっています!
和田千明さん
- 2024年10月13日
早速使ってみました〜 艶が出てすっごくお気に入りです!
ひなママさん
- 2023年11月17日
化粧水の浸透がいいように感じていて、今年2回目の寄付をしました。
沖縄県糸満市のご紹介
那覇から南へ約12キロ。沖縄本島最南端にあるまち、糸満。
糸満ロータリー付近、国道331号の東側には、海人(ウミンチュ)のまちとして知られる糸満の市街地が広がり、マチグヮー(市場)には、たくましいアンマー(お母さん)たちの声が飛び交っています。
市街地を抜け、さらに南へと車を走らせると、車窓に飛び込んでくるのは、さとうきび畑が広がる風景。「ここは離島」と見まちがうほどの、のどかな風景に、新鮮な驚きを隠さずにはいられません。
糸満には沖縄のなかでも独特の時間が流れています。旧正月を祝い、旧暦の5月4日祭りでは、海の恵みに感謝し、航海安全と豊漁を祝い、旧暦の8月15日には大綱を引きます。月の満ち欠けとともに生きる糸満には古き良き風習が、脈々と受け継がれているのです。
気取らない素顔のままの人々、はじめて訪れるのにどこか懐かしさを覚える風景、そして、忘れかけていた人としての豊かな心に出会うためスローな旅にでかけてみませんか。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.使途指定なし(市長におまかせ)
-
2.未来への投資 産業、インフラ、環境、快適なくらしを高めるために
-
3.生誕から旅立ちまで自分らしく 子育て、教育、医療福祉を支えるために
-
4.つながる安心・安全、祈り 糸満らしさを守るために