初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ハヤシの白花シングル30入り
ハヤシの白花シングル30入り
ハヤシの白花シングル30入り
ハヤシの白花シングル30入り

お礼品ID:1272468

ハヤシの白花シングル30入り

土佐和紙伝統工法を用いた、すかし模様のトイレットロールです。(柄はプリントではありません。)
4.2
5
必要チケット10,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みから1ヶ月程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

旅館や料亭でもご利用いただいているロングセラー製品です。
シングル(55m巻)で、しっかりとしたハリのある質感が特徴です!
色付きが苦手な方のために白だけの製品です。
製品の製造段階で5柄詰め合せになっており、柄のご指定はできかねます。 何卒ご了承下さい。

■生産者の声
ハヤシ商事株式会社は笑顔がこぼれる暮らしを応援します。
昭和33年の創業以来“満足してお使いいただき、心の癒しをも感じられる製品創り”をモットーにしています。
品質にこだわり、高知県の自社工場で生産した、安心・安全・高品質な製品をお届けいたします。

■お礼品の内容について
・ハヤシの白花シングル30入り[55mシングル×30ロール入]
  製造地:高知県土佐市/加工地:高知県土佐市


■原材料・成分/提供サービス
天然パルプ100%
日本製
ケースサイズ:W540×D220×H370mm

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  ハヤシ商事株式会社
カテゴリ  雑貨・日用品  日用品  トイレットペーパー 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

高知県土佐市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.2

はなさん

  • 2024年07月11日

とても気に入ってます。昨年に引き続き選びました。 見た目もオシャレでサラッとしていて使用感も良い。 また依頼予定です。

竹島久美さん

  • 2024年06月07日

とても綺麗でトイレで使うのが惜しいぐらいです。 紙質も強くて優しい。 このトイレットペーパーでないと、落ち着きません。職場にも お裾分けで1ロール持って行きましたが、みんな喜んでいました。

さかなさん

  • 2023年11月22日

しっかりめだけどしなやかで肌が痛くなることもありません。透かし絵も上品で、いかにもよい料亭で使われている感じがします。なんとなく香りが欲しくなってしまうので★4にしましたが、香りつきが苦手な人にはとってもおすすめです。

まままさん

  • 2023年10月29日

デザインで買いました。 紙自体は固めです。 なので主人には半紙みたいだと不評でした。 デザインは可愛いのでそちらを重視の方にはおすすめです。

鮎さん

  • 2023年01月27日

しっかりめでウォシュレット使用でもポロポロにならないです。値上がりが続くのでありがたいです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

高知県土佐市のご紹介

  1. 高知県土佐市

その深く青く澄んだ様子から、「仁淀ブルー」の異名を持つ、清流仁淀川。水質日本一を誇るこの川の河口に土佐市はあります。仁淀川の栄養豊かな伏流水の恵みを受け、様々な美味しいものを楽しむことができます。

山間部、平野部では、古くから土佐文旦などの果物や生姜などの野菜の栽培が営まれています。また、土佐湾に面した宇佐地区は、改良土佐節発祥の地として知られ、今でも鰹の加工品が作られています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.学校整備に関する事業

  2. 2.コミュニティセンター整備に関する事業

  3. 3.災害に強いまちづくりに関する事業

  4. 4.豊かな自然環境保全に関する事業

  5. 5.教育環境・人づくりに関する事業

  6. 6.福祉・健康づくりに関する事業

  7. 7.産業・経済・観光づくりに関する事業

ページ上部へ