
お礼品ID:1258007
北広島ジンギスカンセット 約3~4.5kg
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島、沖縄県、東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
ラム肉は甘口のタレで味付けしておりますのでラム肉臭さも無くなり、癖のない柔らかい食べやすいヘルシーなお肉になってます。また、発送時期により異なりますが出来るだけ北海道産、北広島市の農家で作った新鮮で甘みのある美味しい野菜のセットでお送りいたします。
使い捨てのジンギスカンプレートも一緒に送りますので、外出先で食べる事も出来ますし、自宅で簡単に作ることも出来ます。
■生産者の声
ショッピング北広で勤めている精肉のパートさんが2人で果物、野菜を手作業で1個ずつ切り、調味料の分量を季節や天候の変化に合わせて調合しております。
開店してから30年以上、北広島市民の方に愛されて、今まで味を変えずにこの味を守り続けてやってきました。
これからさとふるで、北広島市民以外の皆様にこの味を伝えられる事が出来て、スタッフ一同大喜びしております。又、新鮮な北海道産、北広島市産の野菜のおいしさもぜひ味わって頂きたいと思います。
■お礼品の内容について
・北広島ジンギスカンセット[1セット(約3~4.5kg)]
原産地:ラム肉 ニュージーランド、野菜 国産/加工地:北海道北広島市
賞味期限:出荷日+3日
・ジンギスカン簡易プレート[1枚(サイズ 285×23mm)]
製造地:中国
■原材料・成分
同梱内容:ラム肉1kg(タレ含む)、南瓜700~800g、キャベツ500~600g、人参300~400g、生椎茸1パック、玉葱300~400g、ピーマン100g、ジンギスカン簡易プレート
ジンギスカン:ラム肉、リンゴ、玉ねぎ、生姜、人参、はちみつ、醤油、砂糖、トウガラシ、こしょう、にんにく、ゴマ、水飴、米、米麹、食塩、食品添加物(グルタミン酸ナトリウム、5‘-リボヌクレオタイドナトリウム)、醸造、酒精、調味料(アミノ酸等)、酸味料(脱脂加工大豆、カラメル色素、甘味料(天草)、ビタミンB1、(一部に小麦、大豆、りんご、ごまを含む)
■注意事項/その他
※到着後は、出来るだけお早目にお召し上がりください。
※食べるのに多少日数がかかる場合は、野菜は必ず冷蔵庫で保存してください。
※ジンギスカンは、タレの入った袋のまま冷凍庫で保存して、食べる前に自然解凍してください。
※ジンギスカンを焼く時は、タレも一緒にジンギスカン鍋に入れて焼くと野菜にも味がついて美味しく頂けます。
※野菜は収穫時期によりサイズや大きさ、重さが変動になる場合がございます。お選びいただくことは出来ませんので予めご了承下さい。
※簡易プレートをカセットコンロでご使用の場合は、使用方法に注意しご使用下さい。
※簡易プレートは大変熱くなっており火傷の恐れがありますので素手でのお取り扱いは避けて下さい。
※画像はイメージです。
北広島市にある店舗で行っている製造加工工程:ジンギスカンのタレの味の調合、加工、袋詰め、梱包
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、沖縄県、東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
北海道北広島市からのおすすめお礼品
北海道北広島市のご紹介
北広島市は、札幌市と新千歳空港の間に広がるなだらかな丘陵地帯にあり、自然と都市機能が調和した住みよいまちです。
札幌まで鉄道で16分、新千歳空港まで約20分、自動車でも北海道内各地にアクセスしやすい位置にある一方、樹木や花々が四季を彩り、アオサギやエゾリスなどの野鳥や小動物がすむ自然豊かなまちです。
また、クラーク博士が「Boys, be ambitious」の名言を残し、学生たちと別れた地でもあります。
ふるさと納税の使い道情報
-
北海道ボールパークに関連する施策の推進に活用
-
市長におまかせ
-
公共施設の改修や改築工事のために活用
-
一人ひとりが自分らしく暮らしつづけられるまちづくりに活用
-
生涯学習振興のためスポーツ、芸術文化などに活用
-
生活環境の向上により市民・来訪者にとって過ごしやすいまちづくりに活用
-
小中学校の豊かな学びを実現するための教育環境の充実に活用