



お礼品ID:1253293
高知産 柑橘【土佐文旦】 3L 8玉入り 家庭品
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
箱を開けると広がる土佐文旦の芳香。
文旦独特のプリッとした大きな果肉とさわやかな味わいが一度食べるとやみつきになること間違いなし!
土佐文旦の産地 土佐市から直送でお届けします!
高知の自然が生み出す健康果実。
味や食感だけでなく、美容効果など栄養素がたっぷり含まれた柑橘です。
至福のひとときに贅沢な果実をお楽しみください。
※家庭品の為、形がいびつなものや、果肉には影響のない果皮に傷や変色などがございます。
■生産者の声
高知県を代表する清流仁淀川の流れる土佐市の山奥で高知特産品 土佐文旦を生産しています。
現在は3代目となり長年培ってきたノウハウとTAMURA KAJUENの文旦園は南国高知の太陽の光が
たくさん当たる南向けの斜面、水はけの良い好条件の山で丹精込めて育てています。
■お礼品の内容について
・土佐文旦[3L サイズ 8玉入り 約5kg]
原産地:高知県土佐市
賞味期限:発送日から冷暗所15日
■原材料・成分/提供サービス
土佐文旦(とさぶんたん) 柑橘果物
■注意事項/その他
※配送について、収穫や天候の状況によって配送時期が変更になる場合がございます。
※文旦は12月頃に収穫され1ヶ月程度、生産者のもとで追熟され出荷されていますが、お手元に届いてすぐに召し上がるとまだ酸味が抜けきれず、すっぱさを感じる場合があります。
☆文旦は表皮も厚く酸味がある柑橘で日持ちもしますので、冷暗所でさらに追熟してお召し上がりください。
☆ラップやポリ袋などに包んで冷蔵庫で保存すると長く日持ちしますのでお試しください。
※サイズのご指定は出来ません。
※土佐文旦には種がございますのでご了承ください。
※配送の順番について、お申し込み順から順次発送を行いますが、出荷作業の都合によりお待たせする場合がございます。予めご了承ください。
※梱包は化粧箱でお届けいたします。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
高知県土佐市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
nnさん
- 2025年03月14日
今まで食べていた柑橘系のものとはまた違った爽やかな味わい、ぷちっとした食感に虜になりました!またぜひ味わいたいです。
ネクさん
- 2024年02月26日
文旦大好きな家族です。たくさんの写真の中から選ぶのは賭けでした。大きな文旦と、期待通りの美味しさにテンションも上がりました。箱もかわいらしい感じでした。リピート必須の気持ちです。
ちぇるさん
- 2023年08月29日
文旦はほどよい酸味と甘味がちょうどよくて、食べ始めたらどんどん食べてしまいますね。 届いたらびっくりするほど大きくて!3Lは嬉しい♪周りにお裾分けすると本当に喜ばれます。 熱烈な文旦ファンが増えています。
ともさん
- 2023年03月19日
自分が知る中で最も皮が薄く身が多い そして非常に甘くジューシーでした
riomamさん
- 2023年03月04日
届いて開ける時に箱がシンプルなデザインが綺麗でこのままプレゼントしたら喜ばれると思いました! 文旦は大きくて 綺麗でとても香りが良く 味もとても美味しいです。 これはリピ買い決定です。
マリさん
- 2023年01月28日
薫り高い美人さんが高級感溢れる箱に美しく詰められて届きました❗ジューシーで美味しかったです。皮もピールにして頂きました。最高に美味しかった。知り合いにあげて大変喜ばれました。
高知県土佐市のご紹介
その深く青く澄んだ様子から、「仁淀ブルー」の異名を持つ、清流仁淀川。水質日本一を誇るこの川の河口に土佐市はあります。仁淀川の栄養豊かな伏流水の恵みを受け、様々な美味しいものを楽しむことができます。
山間部、平野部では、古くから土佐文旦などの果物や生姜などの野菜の栽培が営まれています。また、土佐湾に面した宇佐地区は、改良土佐節発祥の地として知られ、今でも鰹の加工品が作られています。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.学校整備に関する事業
-
2.コミュニティセンター整備に関する事業
-
3.災害に強いまちづくりに関する事業
-
4.豊かな自然環境保全に関する事業
-
5.教育環境・人づくりに関する事業
-
6.福祉・健康づくりに関する事業
-
7.産業・経済・観光づくりに関する事業