初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

有明海苔 初摘み「乾海苔(板のり)・焼き海苔」の美食セット
有明海苔 初摘み「乾海苔(板のり)・焼き海苔」の美食セット
有明海苔 初摘み「乾海苔(板のり)・焼き海苔」の美食セット
有明海苔 初摘み「乾海苔(板のり)・焼き海苔」の美食セット

お礼品ID:1245964

有明海苔 初摘み「乾海苔(板のり)・焼き海苔」の美食セット

有明海産の初摘み(一番摘み)乾海苔と焼き海苔をセットにした「1等級」クラスの高級海苔です。
0.0
0
必要チケット24,000円分
お礼品発送予定時期
2025-10-03より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

有明海苔のシーズン最初に摘み取った「初摘み(一番)海苔」は、柔らかく旨味があり豊かな香りが特徴です。
その中でも各組合が推奨した「1」等級海苔ご提供。焼く前の状態である「乾海苔」は磯の風味が強く「焼き海苔」は丹念に遠赤焙焼し海苔の旨さを引き出しています。
海苔は良質なタンパク質、葉酸をはじめビタミン、ミネラルを含む健康食品として注目されています。
巻きずし、手巻きやおにぎりにぴったりで、さまざまな料理にお使いいただけます。
パリパリ食感と口溶け後に追ってくる海・磯の香りと海苔の深い風味を、ぜひご賞味ください。

■生産者の声
「有限会社のり安片岡」は福岡県大牟田市で海苔問屋としての一歩を踏み出し50余年。創業者は福岡県下漁業組合の海苔等級検査員。
海苔に対する確かな目を引き継ぐ地元有明海の海苔専門店です。
有明海の海苔は、川から流れ込む養分と適度な塩分、干潮時の干出(海苔養殖の網や岩礁が干潮時に海面の上に現れること)など、調和のとれた自然環境の恩恵を受けながら育ちます。
生産者の皆様が、厳しい寒さの中、真冬の海に船を出し心を込めて摘採した初摘み(一番摘み)の海苔をぜひご賞味ください。

■お礼品の内容について
・「乾海苔(板のり)・焼き海苔」の美食セット[乾海苔(板のり50枚)、焼き海苔(板のり50枚/半切り100枚)]
  原産地:日本・有明海産/製造地:福岡県
  賞味期限:製造日から8カ月


■原材料・成分
・乾海苔(有明海産)

●栄養成分表示●
・乾海苔 [板のり1枚(3g)当たり]熱量 5.2kcal、たんぱく質 1.2g、脂質 0.11g、炭水化物 1.2g、ナトリウム 18.3mg (食塩相当量 0.05g)
・焼き海苔 [板のり1枚(3g)当たり]熱量 5.6kcal、たんぱく質 1.2g、脂質 0.11g、炭水化物 1.3g、ナトリウム 15.9mg (食塩相当量 0.04g)
(この表示は「推定値」です。)

※原材料の海苔は「えび・かに」の生息する海域で採取しています。

■注意事項/その他
※密封して保存し湿気を避けて保存して下さい。
※画像はイメージです。
※パッケージ、デザイン等は変更になる場合があります。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  有限会社のり安片岡
カテゴリ  魚介・海産物  海苔・海藻  海苔 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

福岡県大牟田市からのおすすめお礼品

福岡県大牟田市のご紹介

  1. 福岡県大牟田市

『元気あふれる 安心快適な未来価値創造都市おおむた ~有明海沿岸地域のリーディングシティ~』

大牟田市は、明治時代以降、三池炭鉱と石炭化学コンビナートの隆盛とともに急速な発展を遂げ、わが国の産業・経済の発展に大きく貢献したまちです。

炭鉱は平成9年に閉山しましたが、平成27年7月、日本の近代化を支えた三池炭鉱宮原坑、三池炭鉱専用鉄道敷跡、三池港は、世界的にその価値が認められ、明治日本の産業革命遺産として世界文化遺産に登録されました。

今、大牟田には豊かな自然、暮らしやすい生活環境、高齢者を支える優しさがあります。そして、企業、仕事があり、何よりかけがえのない「人」がいます。

大牟田市は「人づくり」をまちづくりの基本としながら、新興感染症の拡大や豪雨災害といった困難な状況においても決してくじけない、明るく未来志向の市民の力と思いを、このまちの将来に向けた飛躍の力(バネ)とし、全市的な災害対応力の向上と、本市がこれまで培ってきた様々な基盤や経験を活かし、時代の潮流に合わせ、新たなまちの魅力や付加価値をまち全体として生み出していくことにより、これからも有明海沿岸地域のリーディングシティとして発展していきます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. おおむたっ子いきいき応援事業

  2. 地域の宝を生かし賑わうまちづくり

  3. 健康・福祉のまちづくり

  4. 都市と自然の調和したまちづくり

  5. 大牟田の歴史・文化を後世に伝える

  6. 市長おまかせ

ページ上部へ