



お礼品ID:1241158
豊洲市場で高評価を受け続ける車海老 東興のくるまえび800g(玄海活きくるまえび)
離島、北海道、沖縄県、東北はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
築地・豊洲市場で毎年高評価を受け続けるブランドのくるまえび!
皆様のお喜びの声を誇りに一貫して高品質にこだわり育んできたくるまえびです。
■生産者の声
高品質のえびを提供できるように、細かな管理の下で育てています。
えびにとってストレスは大敵です。
水・エサ・掃除など、1 日も欠かさず徹底して管理し、気象条件、海、池、えびの状況が変化することをいつも予測し臨機応変に対応をし続けています。
こうすることで、あらゆるストレスを最小限にし、環境と栄養をいつも高いレベルで維持しています。
また、抗生物質などの薬品と生エサは絶対に使用せず、国産の高品質飼料のみを使用しております。
有機物と微生物のバランスの取れた綺麗な池で育てることで、健康で元気なえびになります。
養殖池や海を汚してしまっては、良いえびは育たなくなります。
自然がゆるしてくれる範囲内で気持ち良くえびを育てます。
■お礼品の内容について
・養殖くるまえび[800g]
原産地:長崎県松浦市
賞味期限:出荷日+4日
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、北海道、沖縄県、東北はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
長崎県松浦市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
あかりんさん
- 2025年01月26日
新鮮で家族全員大好きです!プリプリで甘くて新鮮!生で食べるのも美味しいですが、茹でたり、パスタにしたりと美味しさを堪能しています
ままさん
- 2025年01月18日
本当に美味しいです。 生でも茹でても焼いても最高です。何度もリピートしています。
HYさん
- 2025年01月10日
とても美味しかった♪ 本当に新鮮でプリップリでした。家族皆んなとても美味しかった♪と、満足です。 結構大きく16匹入ってました。 またリピしたいです♪
りゅうたさん
- 2025年01月01日
2023年に続いて2024年も、 くるまえびお世話になりました! とにかく活きがよく、届いてからも ピチピチ跳ねていました。 サイズも大きく、量も18尾で満足です。 身は刺身・焼きで、頭はお味噌汁で 美味しくいただきました。 2025年もリピートします!
すーさん
- 2024年12月15日
忙しくて当日食べられなかったけど、翌日取り出しても元気いっぱいでした。 とても大きくいエビが、16匹入っていました。私はエビ苦手なので食べていませんが、息子は美味しかったそうです。 食べきれないので、すぐ冷凍して年末に頂きます。
しみずさん
- 2024年12月12日
とても活きの良い車海老です。サイズも立派で、家族全員大満足。踊り食いと塩焼きでいただきました。更に味噌汁も。来年も絶対お願いするつもりです。
あつさん
- 2024年12月11日
物は凄く満足してます。 14匹から32匹って書いてました。 中身は15匹かな。 シーズン、大きさとかあるかと思いますが、 幅が広かったです。
ミッフィさん
- 2024年01月31日
毎年リピしてます。 甘い甘い、さいこうです。 段ボールに大鋸屑の中に活きた車海老が入ってくるのですが、ゴミが出るので、ちょっと面倒です。
ただしさん
- 2023年12月16日
今年は昨年よりエビが大きくてとても良かったです。
えびかに大好きさん
- 2023年12月13日
届いたのは16尾。塩焼きと茹でエビでいただきました。頭は味噌汁に。食べ応えがあり、家族にも好評でした。来年はえび天?海老フライ?楽しみにしています。
長崎県松浦市のご紹介
潮がすうっと満ちていくようにこころとからだが満たされる あたたかな出会いがあるまち。
長崎県松浦市(まつうらし)は、歴史と浪漫溢れる、海と山に囲まれた自然豊かなまちです。
中世には海の民の集団「松浦党」が登場し、源平合戦や蒙古襲来において活躍しました。蒙古襲来の歴史を語る水中文化遺産「鷹島神崎遺跡」は、海底遺跡としては、国内初となる国史跡に指定されています。
海を囲んで3つのまちから成る松浦市は、日本有数の漁獲量を誇るアジ・サバのほかにマグロやトラフグ、車エビなどの養殖業も盛んです。
山あいではその斜面の日あたりを利用して野菜、果物、お茶、お米といった農産物も豊富です。
また、養鶏、養豚、養卵、和牛の繁殖、酪農も行われている小さなまちで、海の幸、山の幸が何でもそろうまさに「食のコンパクトシティ」です。
ふるさと納税の使い道情報
-
(1)まつうら「しごと」きらり事業
-
(2)まつうら「ひと」きらり事業
-
(3)まつうら「まち」きらり事業
-
(4)指定なし(市長におまかせ)