



お礼品ID:1237822
【令和7年度 先行受付】柿カテゴリ上位獲得! JA紀北かわかみのたねなし柿 7.5kg L又は2L
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
大好評につき、令和7年度産の「和歌山のたねなし柿」を先行受付開始いたします!
和歌山県は日本一の柿生産量(※)を誇る大産地です。またその中でも橋本市は柿の栽培が盛んな地域です。紀の川周辺の肥沃な土壌で育まれた種がなく食べやすい甘いたねなし柿です。どうぞ旬の味をご堪能下さい。
※農林水産省統計 令和2年産かきの結果樹面積、10a当たり収穫、収穫量及び出荷量より
■お礼品の内容について
・たねなし柿[7.5kg]
原産地:和歌山県
賞味期限:発送日から7日
■注意事項/その他
到着後はお礼品の確認を行って頂きまして、出来るだけお早めにお召し上がり下さい。
サイズ、玉数はお選び頂くことは出来ません。
画像はイメージです。
〈 ジャパニーズスーパーフードの定義 〉
・日本の食文化において、日本人の健康と幸福に寄与してきたと評価される、
伝統自然食品や伝統的製造法を有する国産の食品。
・日本の伝統食を再構築し、新しいカタチ、新しい食し方で国内外に普及する
活動をしていくことを目的とした、日本発・日本独自のスーパーフード。
・原産国を問わず、スーパーフードを日本の地域ブランドとして
生産することに成功した「ジャパニーズクオリティ」の国産スーパーフード。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
和歌山県橋本市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
初カキコ、どもさん
- 2025年07月30日
毎年こちらの商品を注文してます。 見た目も味も良く、傷果は入っていません。量も多いため、少しずつ消費しているうちに追熟も進み、違った味わいも楽しめます。
みみさん
- 2025年07月29日
形の整ったおっきくて美味しい柿でした!
柿渋子さん
- 2024年12月29日
見た目はキレイ、甘い。でも、渋抜きが上手くいっていなかったのか追熟が足りなかったのか素人にはわかりませんが最後の方まで後味に渋さが残りました。それがなければ星5個です。
ぼたもちさん
- 2024年12月28日
去年も頼んでおり、今年もリピートしました。サイズが大きいことも嬉しいですが、1番はとっても甘いことです。 来年もリピートするつもりです。
わんわんさん
- 2024年12月16日
2段でぎっしり入ってました。40個はあったかなと思います。 一部が緑色の柿もたしかに入っていましたが、室内で数日置いておけば追熟してあっという間に食べ頃です。一人暮らしの為、ありがたペースの柿でした笑 来年も楽しみにしてまーす^^
mさん
- 2024年12月15日
傷んでいるものもなく、美味しかった!
とっとさん
- 2024年12月12日
箱を開けたら青リンゴかと思うくらいま緑の柿が入っていました。 全国的に今年はカメムシの被害が多いと聞いていたので青切りも仕方ないかと思いましたが、 味も美味しくなくて外れました。 レビューを読むと当たりの方もいるようです。 私はもうこちらの柿は頼みません。残念でした。
さーちゃんさん
- 2024年12月09日
とても美味しかったです。 到着まで既定の時間はかかりましたが、問題なく到着。 旨い柿ってこうなんだと感動。 来年もリピ決定。
メゾフォルテさん
- 2024年12月05日
食べやすい大きさで、甘くて美味しい柿でした。2段でぎっしり入っていて感激しました。
張さん
- 2024年12月01日
美味しかった。
和歌山県橋本市のご紹介
高野山の麓を流れる「紀の川」 その恵みによって与えられた食と伝統をご堪能ください
橋本市は和歌山県の北東端に位置し、大阪府と奈良県に接しています。高野街道と伊勢(大和)街道が交わる「紀州わかやまの玄関口」にあたり、16世紀末、高野山中興の祖応其上人(おうごしょうにん)が荒地を開き、市の中央を流れる紀の川に長さ130間(約240m)の橋を架け、高野山へ往来する人々のための宿場町として、「橋本」と名づけたのが始まりと言われています。
現在も交通・鉄道の要衝地で、大阪都心部まで電車で40分の通勤圏でありながら、豊かな自然に囲まれ、都市と田舎が共存するまちで柿やぶどう・卵などの魅力的な特産品があります。特に卵は県下随一の生産量を誇り、地元特産品を使ったユニークなオムレツメニュー『はしもとオムレツ』を提供する店舗がたくさんあります。
橋本市では、元気なまち橋本を目指し、「若い世代の希望をかなえる、住んでよかった住みたくなるまち」をスローガンに、子育て環境・支援の充実、企業誘致、移住定住促進など様々な課題に取り組むと共に、伝統産業である紀州へら竿の継承や日本屈指の産地であるパイル織物の販路拡大にも力を入れています。
橋本市を応援していただける皆様からのご支援をお待ちしています。
ふるさと納税の使い道情報
-
産業の振興に関する事業
-
結婚・妊娠・出産・子育ての支援に関する事業
-
住み続けられる魅力あるまちづくりに関する事業
-
その他(市長が必要と認める事業)
-
市内の私立学校を応援しよう!(初芝橋本中学校・高等学校)
-
市内の私立学校を応援しよう!(きのくに子どもの村学園)