



お礼品ID:1157255
(先行予約)刺身用生ほたるいか(2kg)(令和7年3月中旬以降の発送)
次回入荷時期は未定です。
離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
日本海で水揚げされた鮮度抜群のホタルイカを急速冷凍。
お刺身・しゃぶしゃぶ・醤油漬けなど色々お楽しみいただけます。
生ほたるいかには、内臓に寄生虫がいる場合がありますが、冷凍処理されておりますので刺身で食べても安全です。
小分けして冷凍しているので、袋ごと流水解凍、袋から出してさっと水洗いしてお召し上がりください。
◆解凍方法
袋ごと流水解凍し、さっと水洗いしてお召し上がりください。
◆保存方法
冷凍(-18℃以下)
■お礼品の内容について
・刺身用生ほたるいか[250g×8パック]
原産地:兵庫県(香住)
賞味期限:発送日から60日
・鍋のだし[100mg×1本]
製造地:兵庫県
賞味期限:製造日から270日
■原材料・成分
【鍋のだし】
しょうゆ(国内製造)、本みりん、砂糖、食塩、米発酵調味料、かつお節エキス、こんぶエキス、梅酢、酵母エキス(一部に小麦・大豆を含む)
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、北海道、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
兵庫県香美町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
みぃきたんさん
- 2025年07月23日
今年もこちらのホタルイカを。 しゃぶしゃぶ、お刺身、沖漬け… たっぷりあるので、色々と美味しくいただけました。 また、来年もよろしくお願いしたいです。
みっちー⭐︎さん
- 2025年07月21日
毎年、生ホタルイカを頼んでます!今回は兵庫のホタルイカを頼みました。イカの濃い味とコリコリ感がとても美味しいです!また、頼んでみたい一品です!
歸山 恭行さん
- 2025年06月13日
小分けされとても新鮮で美味しく頂きました。 ただ、どのタイミングでかは解りませんが、冷水解凍後にパッケージが一部破れていました。
BOAT BOYさん
- 2025年04月28日
毎年、春になるとホタルイカをスーパーで買い漁っていましたが生は中々売られていないのと、刺身用で食べられないものが多く、ボイルばかりでした この返礼品は生で食べられて、ボイルとまた違った旨味があり、酒もどんどん進みます! ホタルイカ好きにはぜひオススメです!ボリュームもかなりあります! 来年もまた頼みます!
宇田 崇さん
- 2025年03月29日
めちゃ美味い これはリピート!
かさん
- 2024年12月15日
味もボリュームも大満足です
みぃきたんさん
- 2024年06月27日
ぺったんこで8袋やって来るので、冷凍庫で邪魔にならないのが、ありがたいです。 たっぷりあるので、刺身からしゃぶしゃぶまで堪能できます。美味しかった〜。 リピーター確定です。
長尾さん
- 2024年06月16日
美味しかったです
としひろさん
- 2024年05月21日
ホタルイカの大きさも量も納得のいくもの。 次回もぜひ頼みたいと思います。
サトルさん
- 2024年05月20日
ボイルはどこにでもありますが、なかなかお刺身では食べられないホタルイカがいつでも冷蔵庫に・・・幸せ〜 漁師さんありがとうございますm(_ _)m
兵庫県香美町のご紹介
香美町(かみちょう)は兵庫県北部に位置し、人口約17,000人(令和4年1月1日時点)の町です。
北はユネスコ世界ジオパークに認定された山陰海岸国立公園、日本海と大地の営みが刻まれており、南は標高1,221mの鉢伏山、氷ノ山後山那岐山国定公園の一部となっており景勝渓谷と名瀑の宝庫となっています。
町全域が山陰海岸ジオパークに属しており、豊かな山・川・海に代表される自然、恵まれた地域資源、誇るべき伝統や文化などの地域資源を活用した、誰もが「住み続けたいまち」「住んでみたいまち」と思えるまちづくりを目指しております。
また、関西では唯一、香住漁港だけで水揚げされる「香住ガニ(紅ズワイガニ)」、冬の味覚の王様「松葉ガニ」や、全国のブランド牛の素牛である銘牛「但馬牛」など、四季を通してA級食材を楽しめることも香美町の魅力ひとつです。
ふるさと納税の使い道情報
-
1 子育て環境を整え、香美町ならではの教育環境の整備を行う事業
-
2 地域資源を生かし、人と経済の循環を生み出すまちづくりの推進を図る事業
-
3 交流の促進と移住定住促進を図る事業
-
4 乳幼児から高齢者、障害者など誰もが安心して健やかに暮らし続けるための事業
-
5 ふるさとの環境を守り、風土を生かした産業の推進を図る事業
-
6 災害に強く安心安全なまちづくりの推進を図る事業
-
7 生涯学習の機会の充実や生涯スポーツ、文化芸術活動の推進を図る事業