



お礼品ID:1128213
【先行受付】尾花沢産スイカ 3Lサイズ(約8kg)×1玉 令和7年産 観光物産 kb-su3xx1
離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
尾花沢市は、山形県内でも特に寒暖の差が激しい地域です。朝は山から冷たい風が吹き込み15度くらいになる一方、日中は35度以上まで暑くなります。この気温差によって、糖分をたくさん蓄えるので、甘く、歯触りのよいシャリ感抜群のスイカに育ちます。
■生産者の声
尾花沢市はスイカの名産地。糖度・シャリ感が抜群のスイカをお届けいたします。
自慢のスイカをぜひご賞味ください!
■内容量/原産地
尾花沢産スイカ 3L(約8kg)サイズ 1玉
原産地:尾花沢市
■賞味期限
出荷日+5日
■注意事項/その他
※賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。
※お届け後は高温を避け風通しの良い所へ保管するか、冷蔵庫に入れて保管して下さい。
※鮮度の関係により沖縄および離島へのお届けはできません。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
山形県尾花沢市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
なおさん
- 2025年08月30日
夏はやはりスイカ!って事で、毎年こちらに寄付させていただいております。 今年も甘く、お店で購入したものとは全く違うお品でした。 大きくて、可食部多く、4人で満足ゆくまでたっぷりいただいた感じです。
白川小百合さん
- 2025年08月25日
こんなに大きなスイカ、初めて見た。 大袈裟かもしれないけど、立派なスイカで、種は多いけどめちゃくちゃ甘かった。 またリピートしたいです。
門脇 要さん
- 2025年08月13日
尾花沢産のスイカを毎年楽しみにしてします。去年からふるさと納税で頼むようにしています。 今年届いたスイカもとても甘くて大満足です。間違いありません。また来年もリピートします。
大森幹也さん
- 2025年08月06日
山形県尾花沢市のスイカは糖度が高くて凄く甘くて美味しかった貴重なスイカでした。 又食べたくなるぐらいの美味しさでした。 夏には持って来いって感じのフルーツでした。
藍原友子さん
- 2025年08月02日
無事届きました 今回のスイカは、一回り小さくかんじましたが、我が家では、グッドです お盆に、お隣さんと分け合って、いただきます 楽しみです
のりさん
- 2025年07月26日
とても甘いスイカでした。スイカが大好きで頻繁にスイカを購入していますが、こんなに美味しいスイカはなかなか売っていません。さとふるを利用して本当に良かったと思っています。ありがとうございました。
すいかさん
- 2025年07月26日
8.9キロでした。綺麗なスイカです。食べごろで美味しかったです。
すけたちゃんさん
- 2025年07月26日
尾花沢西瓜は間違い無いです。去年も取りました。
キーパーさん
- 2024年11月03日
毎年いただいていますが、甥っ子が目を丸くして喜んでくれています。 漫画に出てくるような切り方をして満喫しています。 重さがしっかりとありますので、冷蔵庫の底が痛まないように注意してください。
毎年恒例さん
- 2024年09月29日
昨年度に続いてリピしました。今年は3L。小学生2人の4人家族です。大きいので食べ切るのに4日かかりましたが、甘くて大満足です。来年も是非、リピしたい品でした。
山形県尾花沢市のご紹介
雪とスイカと花笠のまち、山形県尾花沢市のサイトにようこそ!
本市は花笠踊りの発祥地。そして日本三雪に数えられる雪のまちです。大正ロマン溢れる町並みが美しい「銀山温泉」があることでも知られ、国内だけでなく、海外からも大勢の観光客が訪れにぎわいます。
特産品は全国一の夏スイカ生産量を誇る「尾花沢すいか」や、寒暖の差が生み出す極上の黒毛和牛「尾花沢牛」など盛りだくさん。大自然に育まれて生まれたすばらしい返礼品をごらんください。
ふるさと納税の使い道情報
-
1. 発祥地 花笠踊りなどの伝統文化の継承及び文化財整備のための事業
-
2. 銀山温泉を軸とした魅力ある観光地づくり及び産業の振興のための事業
-
3. 尾花沢を彩る自然環境の保全及び景観の維持、再生のための事業
-
4. 子育て環境づくりための事業
-
5. 尾花沢に住んでみたい住み続けたい定住のまちづくりのための事業
-
6. 活力ある元気な地域づくりのための事業
-
7. 雪国暮らしに誇りをもつ克雪・利雪・親雪のための事業
-
8. その他ふるさと尾花沢の未来に向けて市長が必要と認めた事業