



お礼品ID:1124420
小林果園の果汁たっぷり愛媛みかん(約10kg)【C24-14】
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
農業生産法人「株式会社小林果園」が、選りすぐりの愛媛の「柑橘」を寄付者様のお手元に産地直送でお届け致します。この機会に是非!ご賞味下さい。
私共の「八幡浜産地」は、瀬戸内の暖かい潮風がみかん畑に行き渡り、ほどよい塩分とミネラルが美味しい「果実」を育みます。山々は段々畑でたっぷり太陽の光を浴び、酸味とコクのある甘みが凝縮された「みかん」が八幡浜産柑橘の特徴です。
■生産者の声
私で3代目。代替わりして35年みかん一筋!現在も家族を含め皆と試行錯誤しながら先人からの熱い想いを受け継ぎ、より美味しいみかん作りに毎日汗を流しております。自然の恵みと私たちの熱い想いがたっぷり詰まった柑橘を是非この機会にご堪能下さい。
■内容量/原産地
温州みかん 約10kg
大玉サイズ(L~3L) ※箱内でサイズを揃えます。
個数目安 45個~55個程度
小袋 2~5枚
原産地:愛媛県 八幡浜市
■賞味期限
出荷日より1週間
■注意事項/その他
・ご近所さんへのおすそ分けもできる「小袋」をお付けしております。どうぞご利用下さいませ。
小袋は在庫がなくなり次第、終了いたします。
・愛媛の代表銘柄「温州みかん」は収穫時期によって食味と風味のバランスが変化します。
食べごろそれぞれに特徴のある味の違いを是非ご堪能くださいませ。
○11月中旬~12月初旬に出荷
早生(わせ)みかん → 果汁たっぷりで糖度と酸味のバランスが絶妙。
○12月中旬より出荷
南柑20号(なんかん)みかん → 早生みかんより糖度が高く、お歳暮用として古くから大人気。
○年明けより出荷
晩生(おくて)みかん → 味がとても濃く、果皮(じょうのう)がシッカリとして噛み応えある食味が特徴。
・果汁たっぷり大玉サイズなので、搾汁用としてもご利用いただけます。
アルコールの割り材にもおススメです。
・生ものですので、到着後、なるべくお早めにお召し上がり下さい。
・保存は風通しがよく、温度の低い場所で保管して下さい。
・鮮度の良いものをお届けいたします。酸味が強く感じられた場合は、涼しい場所で数日ほど休めていただきますと味が熟成いたします。
※お届けするお礼品は「大玉サイズ」です。
※個数はご指定できません。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
愛媛県八幡浜市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
harさん
- 2025年01月28日
大きいみかんが届いて子ども達は大喜びでした! ありがとうございます。
あやさん
- 2025年01月01日
寄付をしてから4、5日で届きました。対応の早さにびっくりしました。 肝心のみかんですが、気象のせいでしょうか 皮が厚めで味はかなり薄くかなり残念な感じでした。
パンさん
- 2024年11月30日
すっごく美味しくて、来年もリピさせていただきます
まみさん
- 2024年03月09日
良かった
けんさん
- 2023年11月27日
昨年温州みかんを戴き、あまりの美味しさに、今年はふるさと納税の返礼品に選びました。 酸味が弱く甘みが引き立つ温州みかんは安定した甘さで、ハズレみかんは無かったです。 住んでいる地域によって、なかなか店頭で見かけない地域のみかんも返礼品で手に入るのがいいですね。
るるさん
- 2023年03月13日
今回はタイミングが悪かったのか、イメージしていたのとちょっと違いました。でもまた色々トライしてみたいと思います。愛媛のみかんは大好きです。応援しています!
もきゅさん
- 2023年01月14日
2Lだった 普通
ゆうさん
- 2023年01月12日
多数傷んでる物が届いた。 見た目がまともなのもあったが、皮は固く、甘くもない。 全く以て返礼になっていない。非常に残念。
おっこさん
- 2022年12月30日
月曜日に届いたんですか、今日食べて見ました。Lサイズのみかんで甘みも有り食べて美味しかったです!有難う御座いました!
ひろちゃんさん
- 2022年12月29日
めっちゃ期待したけど、ものすごく美味しいみかんとまではいかないかな
愛媛県八幡浜市のご紹介
四国愛媛県の西部、佐田岬半島の基部に位置する八幡浜市。
九州との間に1日20往復のフェリー便が行き来し、「四国の西の玄関口」と言われています。
全国有数のブランドみかんの一大産地で、秋には山一面がオレンジ色へと変わります。さらに、四国有数の水揚げを誇る魚市場では、年間200種類以上の魚が水揚げされます。また、「八幡浜ちゃんぽん」は、あっさり風味が特徴で水産練製品を具材とし、魚のまち八幡浜らしさを表現した市民の「ソウルフード」です。
近年では、現在も利用している国重要文化財の日土小学校校舎をはじめとする近代モダニズム建築物や、オリンピック代表選手選考会も開催されるJFC(日本自転車競技連盟)公認のマウンテンバイクコースも注目を集めています。
「みかんと魚とちゃんぽんのまち」八幡浜は、「さらに前進! 笑顔あふれる街 八幡浜」をキャッチフレーズに魅力あるまちづくりに取り組んでいます。多くの皆様のご支援をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
教育分野
-
福祉分野
-
医療分野
-
産業分野
-
指定なし(市長におまかせ)