



お礼品ID:1120288
九州福岡産 あかもく 個包装食べきりサイズ 50g×35食 無添加・無調味
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
福岡県芦屋町で収穫されたアカモクを漁師より直接仕入れ、無調味で食べやすく加工しました。
厳選したあかもくを丁寧に水洗いし、湯通し後に細かくタタキにしております。
味付けはしておりませんので、麺つゆ・醤油・ポン酢等お好みでお召し上がりください。
海鮮丼の具材にしたり、冷や奴にのせたり、野菜サラダやカルパッチョ等にトッピングしてドレッシングをかけたり、うどん、そば、お味噌汁に入れたりなどいろいろアレンジできます。
塩分が気になる方にもおすすめ、海のミネラル・食物繊維が含まれております。
便利な個包装食べきりサイズでお届けいたします。袋をハサミ等で切り、容器に移して洗わずにそのままお使いください。
あかもくを美味しくいただける「レシピ」付きです。
■生産者の声
福岡県中間市 水産加工の株式会社マル五と、福岡県芦屋町の漁師さんとの連携で生まれた加工品を是非ご賞味ください。
■内容量/製造地
アカモク 50g×35個
製造地:福岡県中間市
■賞味期限
製造日より180日
■注意事項/その他
※冷凍便でお届けいたします。解凍後は冷蔵保存で7日以内になるべく早くお召し上がりください。
※一度解凍されたあとに再凍結、再解凍しますと品質が著しく劣化しますのでお止めください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
福岡県中間市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
腸活さんさん





- 2025年09月23日
同じ量で同じ返礼品がありますがコレが一番お得でした。 味はないので、豆腐や納豆に混ぜて美味しくいただいてます。 市販との違いは粘りの強さです。本当に凄いです。
りょうこさん





- 2025年09月14日
個包装、味付けなしで便利に使える。
北の熊さんʕ•ᴥ•ʔさん





- 2025年09月07日
いつも美味しく頂いてます。 個包装でありがたく、又、沢山入ってて助かってます。 私はいつもお酢&ダシ醤油で朝食べてますʕ•ᴥ•ʔ ありがとうʕ•ᴥ•ʔ
タカヒロさん





- 2025年06月18日
健康の為に毎日アカモク頂いています。 お陰様でお腹の調子が以前より良くなりました、
ゆせらぶさん





- 2025年04月10日
食べたい時に解凍して食べられるので重宝しています。 アカモクは近所のスーパーには売っていないので。 これからもリピしたいので返礼品続けていただきたいです。
ゆうみさん





- 2025年02月24日
あかもくはスーパー等にはあまり売ってないし、売っていてもお値段が高いので、ふるさと納税の返礼品でいただけるのは助かります。 冷凍から1食分ずつ解凍して使えるのも便利です。 味も美味しくて重宝しています。
ゆうきさん





- 2024年07月20日
量も多く、解凍でそのまま使えるので冷奴に添えたりと便利です。臭みもなく美味しくいただいています。
マーチさん





- 2024年03月02日
初めて食べましたが、おいしかったです。 量もちょうどいいです。
水金 あかもく どってんかいさん





- 2022年12月08日
届いたその日に、すぐ解凍して、そばのトッピングでいただきました。ネバネバ感がそばに絡み美味しいです。普段たべる、あかもくと違って、味付け無しですので、トッピングとして色々と活用できます。 小分けにされ食べやすく、一人分として楽しめます。
ななさん





- 2022年10月07日
味が付いていないので、その日の気分でぽん酢、出汁醤油と色々楽しむことが出来ます。調味液がない分、得したように感じます。
福岡県中間市のご紹介
福岡県北部の北九州地域と筑豊地域の両方に接するところに中間市はあります。かつては産炭地の一角をなし、市の中央を流れる遠賀川の水運によって栄えた炭鉱のまちでした。
昭和30年代以降、隣接する北九州市のベッドタウンとして開発がすすみ、今では、市内の人口の9割が生活する住宅地の「川東」と往時の面影を残す田園風景がのどかな「川西」の今昔の風景が共存しています。
平成30年に市制施行60周年を迎え、中間市は遠賀川とともに新たな歩みを始めました。世界遺産「遠賀川水源地ポンプ室」をはじめ、九州最大の中州である自然豊かな「中島」、市内外から人が集うイベントや季節を彩る河川敷の風景など、遠賀川を活用したまちづくりを進めています。
わたしたち中間市は、16平方キロメートルの小さなまちです。小さなまちだからできることを、みんなで取り組んでいきたいと思っています。中間市が「今」頑張っていることを、ぜひご覧ください。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.都市基盤・生活環境の整備に関する事業
-
2.産業・経済・観光に関する事業
-
3.子育て支援・保健福祉に関する事業
-
4.学校教育・文化・スポーツの振興に関する事業
-
5.防災・地域連携に関する事業
-
6.市長におまかせ
