
お礼品ID:1115192
多機能Cカーブベッド おやすみたまごプラス
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
Cカーブ効果に加え、妊娠時の大きなお腹を支えてくれる抱き枕・授乳クッション・寝返り防止クッション・お座りが不安定な時期の360度フワフワのセーフティー椅子などお子様の成長に応じて、20通りの様々な育児用品に変化します。パパも使える!双子育児も使える!同時授乳も可能!避難所でのベビーの防災グッズにもなります。
■内容量/原産地:【おやすみたまごプラス(1ケ)】68×43×22cm 重さ約2kg/日本製
■原材料:
・おやすみたまごプラス
【カバー】/綿70%・エステル25%・ポリウレタン5%・(帯部)綿100%
【ファスナー・バックル】/プラスチップラスチック
【クッション材】/発泡ポリスチレンビーズ
※注意事項※
必ず大人の目の届く範囲でお使いください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
兵庫県小野市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
THさん
- 2025年09月29日
12月に産まれる予定の子どものために買いました 使うのが楽しみです
木村直也さん
- 2023年07月31日
子供が気に入ってました
kuronekoさん
- 2023年03月15日
色々な用途に使えはするが、授乳クッションとしても抱き枕としても、専用のものに比べると残念ながら使い勝手が悪い。 もちろん、夫々バラバラに購入するのは大変だし置き場所の問題もあるので、こういった何種類も兼ねる商品を使うのは悪くないのだけれど、使い勝手は相応であることは踏まえたほうがよいかと思います。 我が家の場合、いったん寝かせるためのクッションとしては良かったがそれ以外の使い道ではイマイチで、授乳クッションは後から買い足しました。 結合部分の大きめなチャックも気になるし、分離しない普通の「おやすみたまご」でよかったかなと思っています。
たかさん
- 2023年01月15日
妻が出産するため、この返礼品をいただきました。 授乳の際の授乳クッションとしてはもちろん、赤ちゃんの寝かしつけ用の簡易ベッドとして、また親のお昼寝用のクッションとしても利用させていただいています。 授乳クッションとしては、クッションをドーナツ型にすることが出来るため、安定した姿勢を作って授乳することができた、とのことです。
チップさん
- 2022年11月13日
妊娠中、背中スイッチの存在を知りどうにか回避できないかと調べておやすみたまごに辿り着きました。どうせなら多機能の方が良いと思い、おやすみたまごプラスにしたら大正解!出産後の今は寝かしつけだけでなく授乳クッションや、ベッドに腰掛けて抱っこするときの背もたれ代わりなど大活躍です。
ハリーさん
- 2021年12月15日
産前は娘が自分用に、産後は赤ちゃん用ベッドに、と良いお品を頂けて良かったです。
のりじいさん
- 2021年05月13日
妊婦さんとこれから生まれる孫のために選びました。 孫がよく寝て元気に成長してほしいし、そのために、おやすみたまごが、大いに役だってくれると思います。 ありがとうございました。
ジョリーさん
- 2020年11月30日
現在妊娠7ヶ月で、寝る際に抱き枕が欲しいなと思っていました。妊娠中だけに使うのものはもったいたいと考えていたところ、こちらの商品を見つけました。赤ちゃんを寝かせることとできる点がとても良いです。今は寝る際に足の間に挟んでいますが、とても落ち着きます!普通に購入するとお高いので、ふるさと納税でお得に手に入り満足です!
たんめんさん
- 2020年08月30日
息子の授乳と寝かしつけに欠かせないクッションです。ふるさと納税でお得に手に入ってありがたいです!
兵庫県小野市のご紹介
小野市は、東播磨のほぼ中心に位置し、県内最大の加古川の下流域にあり、豊かな自然と瀬戸内式の暖かな気候にめぐまれ、一年を通じて四季折々の花々や大自然が私たちの心を和ませてくれます。
中でも夏に大輪の花を咲かせる市花「ひまわり」や、冬に県立自然公園「鴨池」に飛来する鴨、ハイカーたちが縦走を楽しむ「小野アルプス」は自然の魅力たっぷりです。
また奈良東大寺南大門とここにしか現存しない大仏(天竺)様式の国宝浄土寺には、名仏師快慶作の国宝阿弥陀三尊立像があります。市内には広渡廃寺跡などの多くの史跡が点在し、「そろばん」や「金物」を中心に陣屋町として栄えてきた形跡を辿ることができます。
ふるさと納税の使い道情報
-
いじめをしない、させないまち(安全・安心社会の推進)
-
県内最大級の「おの恋おどり」小野まつり(小野まつりの充実)
-
国宝浄土寺・鴨池などの観光スポット(観光資源の充実)
-
伝統工芸品そろばん・金物の振興(伝統産業、地場産業の振興)
-
川島隆太教授の脳科学理論に基づく16カ年教育(オンリーワン教育の実践)
-
高校3年生(満18歳になる年度)までの医療費無料化(福祉の充実)
-
市長におまかせ
-
災害に強く安心して暮らせるまちづくり(令和7年度は災害用移動式トイレカー2台導入など)