



お礼品ID:1109630
新潟県佐渡市 むっさんこ巻いごねり12個セット
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
日本海の荒波にもまれて育った天然の「いご草(海藻)」だけを煮込んで練り上げました。
ダイエタリーファイバーが豊富な、無添加郷土食です。佐渡島内では、人が集まる冠婚葬祭で必ず出されます。
海藻である「いご草」のみしか使用してませんので、安心してお召し上がりいただけます。
細かく切ったネギを散らし、お醤油をかけて食べるのがおなじみの食べ方。
近年では特にめんつゆをオススメしております。
■生産者の声
原材料は、いご草(海藻)のみです。添加物は使ってませんので、安心してお召し上がりいただけます。
佐渡島人は、通常お醤油で味付けしお召し上がりいただきますが、近年は「めんゆつ」での味つけをオススメしております。
また、島人は個々の家庭で、さまざまなお召し上がり方がございますので、是非いろいろお試しいただき、楽しんで頂けたら嬉しいです。
■内容量/製造地
いごねり(2本) 120g×12個
製造地:新潟県佐渡市
■原材料
いご草
■賞味期限
9日
■注意事項/その他
・到着後は冷蔵での保存をお願いします。
・開封後は、お早目にお召し上がりください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
新潟県佐渡市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
yakkoさん
- 2025年01月12日
10年前に知って大好きになりました。 シンプルにネギと醤油で食べるのが一番!
りょうさん
- 2024年08月13日
最初に書いておくと★4にしたのは、食べ慣れていない方には量が多いかも、また、いご自体が塩味や甘味がほとんどないため好き嫌いは分かれそう、と思ったため★マイナス1しました。海藻や海藻加工品のところてん等が好きな人にはおすすめできます。私は新潟出身でもともと、いごが好きだったため選びました。食べたいと思っていた、いごそのもので満足しています。海藻のみで作られているため、塩気や甘味といった味はほとんどありませんので、基本的には醤油やドレッシングをかけていただきます。風味はところてん等の海藻そのものの風味で、食感は少しもっちりとしています。海藻なのでカロリーがほとんどなくちょっと間食をとりたい時や食事に1品足したい時に良かったです。味噌汁にいれる等も調理法としてあるようですが、個人的には加熱しないで冷たい状態でいただくのが好きです。
喜多犬さん
- 2024年07月23日
佐渡出身の母も喜んでいました
みき麦and康さん
- 2023年12月12日
息子が佐渡ヶ島出身のユーチューバーを好きになり、その動画でいごねりを知りリクエストがあり買いました!息子は張り切って切ってましたが味噌汁に入れたらあまり口には合わなかったようです笑。ですが、私は佐渡ヶ島のソールフードでヘルシーな食材だしそのまま切ってマヨネーズや胡麻和え、ドレッシングなどかけて楽しんでいます。健康的になれそうでありがたくいただいています。
直美さん
- 2023年11月19日
味が無いので何の味でも大丈夫 海藻から作られているのでミネラルも食物繊維もバッチリ お腹も膨らむので 健康にもダイエットにも^_^
喜多犬さん
- 2022年12月25日
島に行く事が無くなってかなりたつけど、やっぱり美味しい、かわらぬ味 祖母の手作りを思い出す
新潟県佐渡市のご紹介
日本海に浮かぶ佐渡島は「日本の縮図」とも言われ、沖縄本島に次いで日本で2番目に大きな島です。
気候は本土よりも夏は涼しく、冬は温暖です。島の北に大佐渡山地、南に小佐渡山地があり、それに挟まれて国中平野が広がっています。
流人たちがもたらした貴族文化、金山の発展による江戸からの武家文化、商人、船乗りが運んだ町人文化が渾然一体となり、独特の文化を育んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
-
島の医療体制応援コース
-
災害に強い島づくり応援コース
-
世界文化遺産「佐渡島の金山」応援コース
-
移住定住・起業の島応援コース
-
子どもが元気な佐渡が島(たからじま)応援コース
-
健康寿命日本一の島応援コース
-
島の未来を拓く人づくり応援コース
-
トキと暮らす環境の島づくり応援コース
-
佐渡ジオパーク応援コース