



お礼品ID:1094588
\糖度14.0以上 酸1.4以下/糖酸選別品 不知火 (しらぬひ) 3kg【C20-15】
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
1年柑橘が実る里、愛媛県八幡浜市。
清見オレンジとポンカンを掛け合わせてできた不知火は、数ある柑橘の中でも糖度と爽やかな酸味が特徴の柑橘です。
【ここがポイント!】
不知火は糖度が高い分、酸もその他の柑橘に比べ強く、酸っぱく感じてしまうことが多い柑橘です。そこで愛媛フルーツビレッジくにやすでは糖酸測定可能な光センサー選別を行い、糖酸ともに愛媛フルーツビレッジくにやすの合格ラインに達した不知火のみを皆様にお届けしております。
【お召し上がり方】
・外皮を簡単に剥くことができ、内皮もそのままお召し上がり頂けます
・種が無いのでジュースにするのもオススメ
【豆知識】
不知火は通常のみかんに比べて酸抜け(酸が抜けて美味しくなる)が遅いので、
酸味が強いと感じる場合は、少し日にちを置いてから食べますと、酸味が抜けてより一層美味しく召し上がれます。
■生産者の声
テッペンにおへそのような出っ張りがあるのが特徴のデコくん(不知火)。
手で剥いてみかんのようにお手軽にパクパク食べることができます。
愛媛みかん一筋40数年、店長国安が愛媛西宇和産の中から厳選したデコくんを生産地で直接買い付け、鮮度抜群のデコくんを産地直送致します。
■内容量/原産地
国安さんちの不知火3kg L~4L 9~15個
原産地:全て愛媛八幡浜産
■賞味期限
7日
■注意事項/その他
※常温での保管ですと、製品劣化・腐敗が早く進んでしまう可能性がございますので、製品到着後、冷蔵庫に保管するようにしましょう。
入りきらない分があれば風通しが良く直射日光の当たらない涼しいところに保管して下さい。
大切に保管していただき、1日でも長く美味しく召し上がっていただきたいと考えております。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
愛媛県八幡浜市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
たなかさん
- 2023年04月03日
国安青果の提供品はどれをとっても一級品。特に不知火の美味しさは群を抜き期待外れは全く無し。
ともはるさん
- 2023年03月30日
箱を開けたら思っていたより1個1個が大きくてびっくりしました。 形も綺麗で、皮も剥きやすく何よりも、甘くて美味しかったです!!残りもあっと言う間に食べてしまいそうです。
ケイさん
- 2023年03月19日
甘味と酸味のバランスが最高でとても美味しかったです!柑橘系を剥くのを面倒がる子供達にも、こちらは大変剥きやすいようでとても好評です。またリピートします!
くりたくりさん
- 2022年04月19日
愛媛の不知火とっても甘いです!味は最高ですが、届いたときから皮に張がなくちょっと古いのかなと感じました。 3日程経つと、真ん中に指がずぼっと入るぐらい傷んでいる物もあり、ちょっと残念な感じでした。しかも、なぜか皮を剥くと小さな虫が出てきたりと偶然かも知れませんが色々驚かされた不知火でした。重ねて書きますが、味はとっても良いです!
けんさん
- 2021年08月18日
とても美味しくて、子供が喜んでいました。
Qなべさん
- 2020年04月13日
初めてお願いしました。 終了間近の果物だったので、少し心配でしたが、 寄付後、一週間で届きました。 スーパーで買ったものとは比べ物にならない甘さで、大満足です。 さすが、愛媛の柑橘はレベルが高いです。 証明書も間もなく届きました。 また、お願いしようと思います。
愛媛県八幡浜市のご紹介
四国愛媛県の西部、佐田岬半島の基部に位置する八幡浜市。
九州との間に1日20往復のフェリー便が行き来し、「四国の西の玄関口」と言われています。
全国有数のブランドみかんの一大産地で、秋には山一面がオレンジ色へと変わります。さらに、四国有数の水揚げを誇る魚市場では、年間200種類以上の魚が水揚げされます。また、「八幡浜ちゃんぽん」は、あっさり風味が特徴で水産練製品を具材とし、魚のまち八幡浜らしさを表現した市民の「ソウルフード」です。
近年では、現在も利用している国重要文化財の日土小学校校舎をはじめとする近代モダニズム建築物や、オリンピック代表選手選考会も開催されるJFC(日本自転車競技連盟)公認のマウンテンバイクコースも注目を集めています。
「みかんと魚とちゃんぽんのまち」八幡浜は、「さらに前進! 笑顔あふれる街 八幡浜」をキャッチフレーズに魅力あるまちづくりに取り組んでいます。多くの皆様のご支援をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
教育分野
-
福祉分野
-
医療分野
-
産業分野
-
指定なし(市長におまかせ)