初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

生パスタ RuRurosso詰合せ
生パスタ RuRurosso詰合せ

お礼品ID:1089462

生パスタ RuRurosso詰合せ

留萌産の超硬質小麦ルルロッソでつくった生パスタ「ルルロッソ」をご賞味ください。
4.0
1
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込み後、順次発送 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

これまでの国産小麦では届かなかった「コチコチ」の食感が楽しめる生パスタ。本場イタリアのパスタのようにコシがあり、ゆで伸びが遅いのも特徴で、小麦本来のいい香りに思わず表情がゆるみます。北海道の食の達人たちが推薦する「北のハイグレード食品2013」にも認定され、札幌の有名レストランでも使われるほど!「フタバ製麺」と留萌エリアがこん身の力を込めてつくり上げた生パスタを、ぜひ、一度ご賞味ください。

■生産者の声
昭和36年の創業以来、地元の食材にこだわった麺づくりをモットーに、皆さまにおいしさをお届けしている「フタバ製麺」。職人による昔ながらの手のべ製法をはじめ、長年の勘と技を大切にしながら、機械とうまくつきあって、時代に合った製品を開発することにも余念はありません。これまでの麺づくりの常識を打ち破る柔軟なアイデアで、これからも留萌や北海道の素晴らしさを凝縮した一品を全国へ発信することが私たちの想いです。

■内容量/原産地
生パスタRuRurossoフィットチーネ:240g×2袋
生パスタRuRurossoタリオリーニ:240g×2袋
生パスタRuRurossoスパゲッティニ:240g×2袋
いずれも原産地:北海道留萌菅内

■原材料
小麦粉(南留萌産)、全卵、でん粉、小麦蛋白、植物油/酒精、ソルビット、打粉(加工でん粉)、(一部に小麦・卵・大豆を含む)
※フィットチーネ、タリオリーニ、スパゲッティニいずれも同じ

■賞味期限
すべて21日

■注意事項/その他
※要冷蔵(10℃以下)で保存して下さい。
※開封後はお早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送方法 クール便(冷蔵)
提供元  株式会社フタバ製麺
カテゴリ    パスタ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

お礼品レビュー

4.0

m.eさん

  • 2022年08月29日

パスタは水分量多くおいしかったです。 賞味期限は届いてから2週間半ほどでした。 1袋240gなので2食分と思います。 ジッパーが付いてるか120gの小分けだと1食でも使いやすく思いました。 乾燥剤がはいっているので、1食で使う場合は、ジップロックにいれておけば大丈夫でしたが。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

北海道留萌市のご紹介

  1. 北海道留萌市

留萌市は、北海道西北部の日本海に面した位置にあり、日本の夕陽百選に選ばれた「黄金岬の夕陽」をはじめ、四季折々の情景が見られます。

また、かつてニシン漁で栄えた伝統を受け継ぎ、日本一の生産量を誇る「塩かずの子」などの質の高い水産加工品、全国食味分析鑑定コンクール3年連続金賞の「ななつぼし」などの良質な南るもい米など、海の幸、山の幸に恵まれたマチです。

留萌市では、永遠に持続できるふるさとの海・山・健康づくりを進め、誇りを持って未来を担う子どもたちに引き継ぐまちづくりを応援していただける「ふるさと・るもいの応援団」を募っています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. スポーツを通じた、子ども達の夢を応援する取り組み

  2. 萌える若者たちのまちづくりに関する事業

  3. ふるさとの海づくり・里山づくりに関する事業

  4. ニシン文化の継承に関する事業

  5. 食のブランド化、食育に関する事業

  6. 健康で輝きのある元気づくりに関する事業

  7. 安心して暮らせる地域医療づくりに関する事業

  8. こどもの健全な育成に関する事業

  9. 市長が特に必要と認める重点事業

  10. 寄附金の使途を指定しない

ページ上部へ