



お礼品ID:1088752
【2026年先行受付】 岡山県産シャインマスカット2kg(3~4房)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
晴れの国岡山の太陽を浴びて元気に育ったシャインマスカットです。シャインマスカットは、種がなく皮ごと食べられ、とても甘いぶどうです。
お口に入れた瞬間に広がるジューシーな果汁をご賞味ください。
ご家庭で、また贈り物としても喜ばれています。
■生産者の声
晴れの国岡山の温暖な気候で味にこだわり、丹誠に育てたシャインマスカットです。美作市奥地区のブドウ園で、早朝に収穫し、その日のうちに出荷しますので、新鮮さをそのままお手元にお届けします。
■内容量/原産地
シャインマスカット 2kg(3~4房)
原産地:美作市
■賞味期限
出荷日+6日
■注意事項/その他
・到着後はお早めに冷蔵庫へお入れください。
・賞味期限はあくまでも目安です。
・房数はご指定いただけません。
・天候や生育状況により発送時期が前後する場合があります。記載の発送時期は目安となりますのでご了承ください。
・デリケートな返礼品のため細心の注意を払って取り扱いをしておりますが、輸送中の揺れなどで脱粒や果汁漏れが生じる場合があります。
・画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
岡山県美作市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
櫻井俊孝さん





- 2024年09月07日
立派なシャインマスカットで大変良かったです
ちあんさん





- 2024年09月06日
とても大粒であまーい食べ頃が届き ました。 すぐに冷やしていただきました。 毎年リピです
ゆっPさん





- 2024年09月06日
今までのマスカットの返礼品で最高のシャインマスカットでした。 大粒で甘くて最高に美味しかった。 リピートしても良いかも^_^
ロッツォさん





- 2023年12月07日
こちらのシャインマスカットは、大粒で甘くて美味しかったです。 百貨店の贈答品コーナーの商品と同じだと思うくらいレベルが高いです。
てらまるさん





- 2023年10月21日
今年2回頼みました。甘みもあり、パリッとした触感で、新鮮なものが届き大満足です。
ふみさん





- 2022年09月19日
本当に美味しくてその日に家族全員で無くなってしまいました。
よしさん





- 2022年09月10日
とても甘くて美味しく頂きました。
たなさん





- 2021年10月25日
大きいマスカットが沢山届きました。 美味しかったです。
ほしさん





- 2019年10月12日
粒も大きくたいへん美味しいです。毎日いただいていますが、なかなかなくならない位たくさんあります。大満足です。
あおさん





- 2019年10月09日
とても大きな房が3つ入っていました。実も締まって適度な硬さがあって家族で美味しくいただきました。 ありがとうございました。
岡山県美作市のご紹介
美作市は岡山県の北東部、兵庫県と鳥取県の県境に位置しております。平成17年に5町1村が合併して現在の美作市となりました。
市内には美人の湯として知られる湯郷温泉や剣豪宮本武蔵の生誕地、F1開催実績のある岡山国際サーキットや女子サッカーチームの岡山湯郷ベルの本拠地があったりと「スポーツといで湯のまち」と言われています。
主な特産品は桃やぶどう、イノシシ肉やシカ肉といったジビエ料理があります。他にも作州黒の黒豆や近年ではもち麦やえごまといったスーパーフードも注目されています。
豊かな山々の緑と清らかな川の流れなど、美しい自然と景観に恵まれています。
ふるさと納税を通じて美作市のファンになっていただけたら幸いです。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.地域産業の振興及び観光の振興に関する事業
-
2.子育て支援に関する事業
-
3.高齢者の生活支援に関する事業
-
4.教育環境の整備及び歴史・伝統・地域文化の振興に関する事業
-
5.環境の保全及び景観の保全・活用に関する事業
-
6.定住促進及び集落対策に関する事業
-
7.市政一般への活用を希望(協働推進・交流事業、その他まちづくりのために市長が必要と認める事業)
