


お礼品ID:1088628
【Made in Tsubame】18-8ステンレス製 W構造タンブラー250ml 2P
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
お手入れのしやすいステンレス製で、内面は24金メッキを施し、外面は鏡面仕上げで金属光沢の反射が優美です。結露の少ない二重構造。外面に熱が伝わりにくいので温かい飲み物にも、冷たい飲み物にも対応。夏はキリッと爽快に、冬はホットで冷めにくく飲みごろ温度を保ちます。
(品番 TM-039-2P)
■生産者の声
信頼のmade in Tsubameブランド!日本の工芸品には次世代に残していくべき素晴らしいものが沢山!それを担っているのが日本職人の高い技術。金属研磨のスペシャリストにより金属製品の表面を一つひとつ大切に磨き上げることで「職人の技、熱意」を「カタチ」に変えた逸品です。ステンレス素材で使い勝手の良さを感じてもらえます。
■内容量/製造地
・ステンレス製二重構造タンブラー(ミラー仕上)×2
製造地:新潟県燕市
■原材料
本体:18-8ステンレス鋼 (二重構造/ ミラー仕上)
■注意事項/その他
※金メッキは変色する場合がありますので、洗浄後水分を拭き取りよく乾燥させてから保管をお願いいたします。
※手作業のため、場合により納期が掛かる場合があります。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
新潟県燕市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
さくらさん
- 2024年02月03日
保冷、保温はもちろんのこと!見た目も高級感がありありで、ずっと眺めていたいタンブラーです。大変気に入りました。大切に使います。
たかしさん
- 2022年12月26日
開封した時は少し小さいかなと思いましたが 使ってみると大きさがちょうどいい 内側が金メッキになっているので 高級感もあってよいです お気に入りです
ほさん
- 2022年08月06日
保冷・保温の性能はもちろん、手頃なサイズ感と高級感がとても気に入りました。 よく市販されている「透明な丸氷が作れる製氷器」の直径6cmタイプで作った氷が綺麗に収まります。 W構造のおかげで氷が溶けにくく、ウィスキーや焼酎などおいしく飲めています。 冷たい飲み物の場合、側面が少し曇る程度の結露はありますが、底部付近は結露せず、テーブルが濡れることはありませんでした。 とても満足しています。長く使わせていただきます。
シン・マツナガさん
- 2020年07月18日
関西に住んでいるので、新潟県に行ったことはありませんが、燕市の製品にはとても興味があり関西で見かけた時に心惹かれる製品があれば購入するようにしていました。今回初めてのふるさと納税でしたが、燕市の返礼品を見ていると、どれもこれも魅力的に感じました。現代から少しずつ失われていっていると思う純日本製品、物によっては手作りということで家族と悩んだ末、今回はダンブラーを返礼品として選びました。届いて品物を見て思ったことは、とても美しい、流石燕市という感じでした。今年は、寄付金の予定額に達したので、来年も燕市に納税し魅力的な製品を返礼品として頂きたいと思います。
かかしさん
- 2020年03月22日
かつて愛用していたiPod(研磨)を懐かしく思い出しながら、晩酌などに使っています。 二重構造のため熱いお茶も大丈夫です。 高級感もあり、破れないので実用的でもあります。 追加の寄付を目論んでいます。
新潟県燕市のご紹介
江戸時代の和釘づくりを起源にもつ燕市のものづくりの系譜。スプーンやフォークなどの金属洋食器は燕市の代名詞となりました。2011年に洋食器製作100周年を迎えた燕市ですが、技術の進化はとまりません。ロンドンオリンピックでは市内企業の技術が採用されたモニュメントが設置されました。また、新たな分野にも積極的に挑戦し、医療機器の開発やフィギュアスケートのブレードの製品化に成功しています。
様々な分野で一級品を生み出し続けている燕市のお礼品は、もちろん一級品です。お米をはじめとした農産物なども多数取りそろえております。この先も進化の歩みを止めることなく、満足いただけるお礼品をお届けします。
ふるさと納税の使い道情報
-
産業の振興に関すること
-
教育、福祉、子育てに関すること
-
市長にお任せ