初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

奄美つきあげ 詰め合わせEセット

お礼品ID:1077140

奄美つきあげ 詰め合わせEセット

奄美大島産のつきあげ詰め合わせEセットをお届けいたします。
5.0
5
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込み後、順次発送 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

「つきあげ」とは、一般的に鹿児島では「さつま揚げ」、沖縄では「ちきあぎ(チキアギ)」と呼ばれている魚肉練り製品です。揚げ物ですが、表面を揚げることで白身魚のすり身や野菜の栄養素が中に閉じ込められるので、旨味が凝縮します。また、学校給食の食材として使用されている食品で、奄美の老若男女から長年愛される自慢の品々です。各種類毎にパックし、箱詰めしてお送り致します。是非この機会にご賞味下さい。

■内容量/加工地
つきあげ平天:10枚
つきあげやさい天:6枚
つきあげニラ天:6枚
つきあげ棒天:400g
つきあげゴボウ天:300g
すべての加工地:鹿児島県奄美市

■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

■消費期限
すべて出荷日より冷蔵10日
冷凍2ヶ月

■注意事項/その他
※本お礼品は冷蔵での発送となります。
※長期保存(2ヶ月)は冷凍がオススメです。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送方法 クール便(冷蔵)
提供元  奄美つきあげ 与那城つきあげ店
カテゴリ  魚介・海産物  その他魚介・加工品  かまぼこ・練り製品 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

鹿児島県奄美市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

よしさん

  • 2024年08月10日

ニラ天が特に好みで美味しかったです。

ズッコケさん

  • 2022年05月26日

奄美大島行ってみたいなぁ〜、、と思ってこちらの特産品のさつま揚げを購入させていただきました。 正直、全く期待してなかったのですがとても美味しいし量も凄いです! 梱包もこのままギフトに使えるようなちゃんとした包装でとても良かったです。 直ぐにリピートさせていただきます。 巡り会えて良かったです。

がんこちゃんさん

  • 2021年12月30日

奄美大島への旅行がきっかけで注文しました。すぐ届きました。ニラ入り、ゴボウ入り、ニンジンと玉ねぎ入りが特に美味しかったです。レンジで温めてそのままでも十分美味しいです。大きいサイズのものは小さく切って冷凍して、炒め物や煮物などに活用しています。クセがないのでいろんな料理に合います。

こうさん

  • 2021年03月14日

商品が着てすぐにレンジで温めて食べました。美味しかったです。またリピートします。ありがとうございました。

はーちゃんさん

  • 2020年11月18日

大好きな与那城つきあげ!色んな種類があり、朝ごはん、お弁当で美味しく食べました!量が予想以上に多かったです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

鹿児島県奄美市のご紹介

  1. 鹿児島県奄美市

奄美大島は、鹿児島から南へおよそ380キロメートルに位置し、全国の離島の中でも沖縄本島、佐渡島に次ぎ3番目に大きな島です。

日本で2番目に大きいマングローブの原生林、国の特別天然記念物アマミノクロウサギなど太古の生命が息づく金作原原生林、奄美十景として知られる夕陽の美しい大浜海浜公園、美しい水平線と亜熱帯の風景を思い起こさせるあやまる岬など多くの自然と景勝地を有しています。

伝統文化として古くから伝承された五穀豊穣を祈り、祝う島唄や八月踊、中世時代に都で装飾品として使用されたヤコウガイを用いるらでん細工や貝さじなどの製作遺跡など歴史とロマン漂う空間が随所に見られます。

今後とも、鹿児島県奄美市への応援をよろしくお願いいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 市民協働のまちづくり及び地域振興に関する事業

  2. 地域文化の保存・継承に関する事業

  3. 観光の振興に関する事業

  4. 世界自然遺産に関する事業

  5. 子育て支援・高齢者福祉に関する事業

  6. 教育の振興・人材育成に関する事業

  7. 移住定住の促進及び交流人口の増加を推進する事業

  8. その他(市長が必要と認める事業)

ページ上部へ