初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

長崎県産 露地びわ(枝付 不揃い)2kg
長崎県産 露地びわ(枝付 不揃い)2kg
長崎県産 露地びわ(枝付 不揃い)2kg
長崎県産 露地びわ(枝付 不揃い)2kg

お礼品ID:1075786

長崎県産 露地びわ(枝付 不揃い)2kg

長崎で育った露地びわをお届けします。
3.0
6
必要チケット14,000円分
お礼品発送予定時期
2022/5/10~2022/6/10 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

果肉から溢れる果汁に甘みがあると好評をいただいております。取り扱い品種は「長崎早生・茂木・田中早生・なつたより・涼風」です。収穫順に発送いたします。
ぜひ、この機会に長崎産の露地びわをご賞味ください。

■内容量/原産地
露地びわ 2kg
原産地:長崎県

■賞味期限
出荷日+5日

■注意事項/その他
・お礼品到着後はお早めにお召し上がりください。
・到着後、常温保管しますと果皮が黒ずむ場合がございますが、品質に問題はございません。
・規格外品、枝付き不揃いでのお届けとなります。
・びわの品種はお選びいただけません。
・画像はイメージです。


お礼品詳細

提供元  大将農園
カテゴリ  果物・フルーツ  その他果物  びわ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2022/5/28迄
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

長崎県長崎市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

3.0

数々さん

  • 2022年07月11日

子供がびわが好きなので期待をしてましたが甘みも無く、来年は絶対に貰いません。期待していただけに失望が大きかったです。

ココさん

  • 2022年06月04日

配送中に傷んだと思われる傷は少々ありましたが、食べ頃の状態で、大きくて甘く、とても美味しいビワでした。

ちゃいさん

  • 2021年07月18日

枝付きの木で熟したビワ。美味でした。

さるさん

  • 2021年01月06日

びわをたくさん食べたいなと思い、関東への配送を行なっているこちらを選択しました 枝付きのびわがたくさん届き、家族で美味しくいただきました 配送中に傷がつくこともあると記載があり、やはり傷がついてしまったものはあったので 届いたら全体を確認するとよいと思います 旬のびわを味わえて満足です

K&Kさん

  • 2020年05月23日

味は美味しかったですが、黒くなった枇杷も多くあり、果物は難しいなと思いました。見た目、少なく感じましたが、枝が多く、確かに2㎏ありました。

【さとふるより】​ お礼品に関するご投稿、ありがとうございます。 いただいたご意見は今後の参考とさせていただきます。 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

そらさん

  • 2020年05月22日

半分以上が痛んでいました。 配送の際にビワ同士が当たって腐りかけていたと思われます。 残念でした。

【さとふるより】​ お礼品に関するご投稿、ありがとうございます。 いただいたご意見は今後の参考とさせていただきます。 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

長崎県長崎市のご紹介

  1. 長崎県長崎市

長崎市は、九州の西端に位置する人口約43万人のまちです。江戸時代、日本で唯一の貿易の窓口であったことから、まちには「和・華・蘭(日本の「和」、中国の「華」、オランダの「蘭」)文化」が根付いています。

2015年には端島炭坑(軍艦島)や旧グラバー住宅などの資産から構成される「明治日本の産業革命遺産」が、2018年には大浦天主堂や外海の出津集落、大野集落などの資産から構成される「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録され、「2つの世界遺産があるまち」となりました。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 世界遺産、文化財の保全・活用

  2. 観光振興 長崎は“よかとこ”バイ

  3. 教育・子育て支援 “ながさきっ子” に未来を託して

  4. クスノキ(被爆樹木)の保存及び活用

  5. 平和推進 長崎から世界へ“平和”の発信

  6. 高齢者支援 長崎の父や母へ

  7. スポーツ振興・芸術文化の振興

  8. 市長おまかせ おまかせください“長崎のまちづくり”

ページ上部へ