初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

北海道安平町産トマト100%使用トマトジュース(無塩) 1000ml×2本
北海道安平町産トマト100%使用トマトジュース(無塩) 1000ml×2本

お礼品ID:1073347

北海道安平町産トマト100%使用トマトジュース(無塩) 1000ml×2本

完熟の生食用大玉トマトだけで作ったトマトジュースです。水や塩、添加物は一切加えていません。
4.0
1
必要チケット15,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-12より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
品切れ中

次回入荷時期は未定です。

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

トマトは北海道安平町のまたたびファームで有機栽培しています。畑には堆肥や有機肥料を施用し、土づくりに努めています。天然の苦土や石灰等も使用し、ミネラルバランスを整えています。海藻等も施用し、食味向上に努めています。防虫ネット、紫外線カットフィルム、かげなしフィルム、送風ダクト等を駆使し、病害虫を極力抑え、作物が健康に育つよう努めています。

■生産者の声
緑豊かな北海道で育った、有機トマトだけを使ったトマトジュースを、ぜひお試し下さい。

■内容量/原産地・製造地
トマトジュース(無塩) 1000ml×2本
原材料(割合): ・北海道安平町産トマト100%使用
製造地:北海道余市町
<製造・加工工程>
余市町で行っている製造加工工程: トマトの洗浄・破砕・煮込・裏ごし・瓶詰め

■賞味期限
製造日より1年半※賞味期限6ヶ月以上のものをお送りします。

■注意事項/その他
・直射日光及び高温多湿を避け、冷暗所に保管して下さい。
・トマトの成分が沈殿しますので、良く振ってからお飲み下さい。
・保存料は使用しておりませんので、開栓後は冷蔵庫に保管し、なるべく早くお飲み下さい。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

提供元  俣野 利一郎
カテゴリ  飲料・ドリンク  その他飲料・ジュース  野菜ジュース 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

北海道安平町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.0

kutiさん

  • 2021年01月21日

年末の駆け込みで申し込みましたが年明けにすぐ届いて大変に重宝しています。想像以上に濃いジュースでしたが濃いわりに飲みやすかったのですぐに無くなっちゃいそうです(笑)香り甘みなど高いトマトを食べている気がします。試しに煮込み料理にも使ってみましたがインパクトが大でした。ただ料理に使うより飲用でじっくり味わった方がありがたみがある気がします。近頃スーパーでも美味しいトマトは高いなぁと手が出ませんでしたが思い切ってもうそこんで正解でした

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

北海道安平町のご紹介

  1. 北海道安平町

北海道安平町(あびらちょう)は、札幌市から約50km、「北海道の空の玄関」新千歳空港から約17km、「北海道の海の玄関」苫小牧港から約25kmに位置するまちです。

基幹産業は、日本を代表する軽種馬の大産地、チーズ発祥の地を支えてきた酪農業や肉牛産業、アサヒメロン、なたね(菜の花)やそばなどの農業で、地域特性を活かした北海道らしい豊かな農村が築かれています。こうした農業・北海道らしい風景・陸海空のアクセスの良さ、国鉄最後のSLが走った地である歴史などを活かして、歴史・産業・観光のマッチングによる、「道の駅あびらD51ステーション」を拠点とした交流人口拡大事業などの取り組みも進めています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 町長おまかせ事業

  2. まちづくり事業

  3. 産業づくり事業

  4. ひとづくり事業

  5. あびらまちづくりファンド

ページ上部へ