



お礼品ID:1028648
ケダマ≪毛がに全部盛り×500g毛蟹まるまる1尾分!≫
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
毛がにの醍醐味『カニ味噌』はもちろん、毛がにの全てを乗せ合わせた逸品。
是非、御賞味ください!
■生産者の声
皆様の声から出来た『ケダマ』。蟹の醍醐味でもあり、手間となる“殻剥き”。毛蟹好きの方は本当に多くいらっしゃり、北海道も毛蟹時期には市場が盛り上がります。
しかしその一方で、殻が固く鋭い棘のような部分に苦戦される方も多いです。そんな苦労の声から出来たケダマは、蟹味噌はもちろんそのままの状態で残し、足の先からツメ、胴体の部分も全てそのまま綺麗に剥きあげています。出来る限り身を砕かずに綺麗に原形のまま全てを取り出します。喜んで頂ける方がたくさんいらっしゃり、それを励みにスタッフ一同作成にはげんでいます!
■内容量/原産地
網走産 毛蟹1尾分【280g】※加工前500g前後使用
■原材料
毛蟹、食塩
■賞味期限
・発送日から1ヶ月
※要冷凍。-18度以下で保存してください。
■注意事項/その他
※7月~12月は繁忙期につきお礼品発送時期表記より発送が遅れる可能性がございます。
※サイズに若干のバラつきがございます。
※開封後はお早めにお召し上がりください。
※漁期が限られている為、なくなり次第終了させて頂きます。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
北海道網走市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
よこはまさん
- 2025年05月29日
昨年(2024年)11月のふるさと納税ですが、5月28日にやっと届きました。 1日かけて冷蔵庫解凍し、晩御飯で妻と二人で頂きました。 味・ボリューム共に大満足! 大人気の理由が納得。
かんかんさん
- 2025年05月29日
初め商品を見たときは小ぶりな印象でしたが、ぎっしりと身が詰まっていて、毛ガニのおいしさを堪能しました。味噌も多く詰まっていてとても美味しかったです。想像より少し小ぶりだったことを勘案して、★4つです。味は申し分ありません!
グレートさん
- 2024年12月21日
念願の毛ガニ 食べるだけの状態 最高の贅沢 美味しくいただきました。 価格がもう少し安ければ5星かな
アスペン261さん
- 2024年12月07日
剥かなくて良いので、便利です。ちょっと水っぽさが気になります
としゆきさん
- 2024年10月25日
毎年お願いしてます。美味しいですー
かこさん
- 2024年10月04日
こんなに美味しい毛蟹が、まるッと殻を取られて食べやすくなってるなんて、買わずにはいられません。ここ何年かリピ買いしてます。
しゃんさん
- 2024年06月14日
想像していたより、小ぶりでした。それでもほぐしていくと、蟹肉も味噌もたっぷりで美味しくいただきました。あまり期待せず、食卓にあげると良いと思います。期待し過ぎは、良くないですね笑
長嶋さん
- 2023年12月25日
開封後、やはり小さいと思いましたが、毛ガニがギッシリ詰まっており大満足でした。
長嶋さん
- 2023年12月25日
毛ガニがギッシリ詰まっており、食べ応え満点でした。味も思った以上に濃厚で大満足
かにさん
- 2023年12月03日
解凍までに時間はかかりますが、とても美味しかったです! あさパラで岡佑吏くんが食べてたので買いました!!
北海道網走市のご紹介
~「おいしいまち網走」へようこそ~
氷と氷が擦れ合い、鳴き続ける流氷の帯。日本ラグビーのトップチームが集まり、ふと振り返るとオリンピック選手がロードを走っている。それは網走の日常の風景。
太陽が四角く沈むところが見える能取岬。世界三大漁場を抱えるオホーツク海は、豊かな海の恵みをもたらしてくれる。
何でも「おいしい」。大地の恵みも負けていない。網走の秋の風景は、大麦の毛が風になびき、豊穣の大地を約束してくれる。北海道の原風景がそこにある。
「おいしいまち網走」をよろしくお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
子どもたちの活動支援のため
-
スポーツ環境整備のため
-
6次産業化・農商工連携の推進のため
-
特別支援教育推進のため
-
地域医療体制の維持・充実のため
-
地域公共交通の維持・活性化のため
-
公共施設等の耐震化対策のため
-
農水産業の振興のため
-
地域社会のデジタル化推進のため
-
グリーン社会実現のため
-
東京農業大学オホーツクキャンパスの充実のため
-
その他、まちづくりのために