初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

A5黒毛和牛 大和榛原牛/すき焼き・しゃぶしゃぶ 用 牛肉ロース 600g
A5黒毛和牛 大和榛原牛/すき焼き・しゃぶしゃぶ 用 牛肉ロース 600g
A5黒毛和牛 大和榛原牛/すき焼き・しゃぶしゃぶ 用 牛肉ロース 600g
A5黒毛和牛 大和榛原牛/すき焼き・しゃぶしゃぶ 用 牛肉ロース 600g

お礼品ID:1021263

A5黒毛和牛 大和榛原牛/すき焼き・しゃぶしゃぶ 用 牛肉ロース 600g

肉料理うし源の人気ロース肉と、赤身でありながら芸術のような霜降りを楽しんで頂けます。
0.0
0
必要チケット50,000円分
お礼品発送予定時期
2025-09-25より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け日時指定可・発送される月指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

お届け日指定可
時間帯指定可
2025/9/26~2025/10/27
指定した時間帯にお届け
※お届け先の住所によりご指定可能な日が変わります。
発送される月指定可
2025年10月上旬~2026年9月下旬
冷凍
配送指定に関するご注意
  • ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
  • ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
  • ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

数々のメディアでご紹介いただき、著名人・料理評論家の方々からご好評をいただいている 肉料理「うし源」の人気ロース肉と、赤身でありながら芸術のような霜降りを楽しんで頂けます。
多くの食通の方々にもご支持いただく、柔らかくとろける食感をお楽しみください。

◆すき焼き
大和榛原牛(黒毛和牛A5等級)の旨味・食感・風味をお楽しみいただくため、煮込む関東風のすき煮ではなくシンプルに砂糖と醤油だけで味付け、お肉を焼く関西風のすき焼きをおすすめしています。

■生産者の声:
肉料理『うし源』は、明治初頭のまだ食肉文化が定着していない時代に初代店主源松が、自然環境に恵まれた奈良県榛原の山間の私有地に畜産設備や競り市場を建設、また精肉の販売をすると同時に食肉文化を広めるという意味で、こだわりのすき焼き専門店として開業しました。
創業以来130年、試行錯誤して開発された伝統の味を五代に渡り守りつつ、その時代に即した進化を成し遂げ多くの皆様に愛されています。
受け継がれた伝統があるからこそ、さらなる高みを目指し、皆様に笑顔をお届けしたいと考えます。
大切な方へ最高の品質を、伝統と信頼と共にお届け致します。


■内容量/原産地:
大和榛原牛すき焼きしゃぶしゃぶ用
ロース肉600g/長崎県


お礼品詳細

消費期限 15日
配送方法 クール便(冷凍)
提供元  うし源本店
カテゴリ    惣菜・加工品  牛肉(精肉)    すき焼き  しゃぶしゃぶ   

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

  • 一部の地域では配送日時をご指定いただいても、ご指定の日時に配送できない場合があります。 詳細はこちら

奈良県宇陀市からのおすすめお礼品

奈良県宇陀市のご紹介

  1. 奈良県宇陀市

奈良県の北東部に位置する宇陀市は、大和高原と呼ばれる緑豊かなまちです。

女人高野として有名な室生寺や又兵衛桜、万葉人柿本人麻呂が魅了されたかぎろひ、水の分配を司る水分神社など、歴史と自然が暮らしの中に息づいています。また、伊勢本街道の宿場町として栄え、当時のにぎわいぶりを伝える街並みは、古の旅人の思いを今も伝えています。

平成18年1月の合併によって「宇陀市」となってからは、日々新たな歴史を刻んでいます。

その原動力となっている「宇陀力(うだぢから)」をより伸びやかに、そしてたくましくするため、みなさまからのご支援をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.医療又は福祉の充実に関する事業

  2. 2.観光の振興に関する事業

  3. 3.教育の振興に関する事業

  4. 4.歴史、文化の保存活用に関する事業

  5. 5.自然環境の保全に関する事業

  6. 6.防災対策の推進に関する事業

  7. 7.災害の復旧に関する事業

  8. 8.感染症の対策に関する事業

  9. 9.その他

ページ上部へ