



お礼品ID:1003799
絶品とらふぐ刺身・鍋セット(ヒレ付)3~4人前
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
ご家庭で簡単に、とらふぐ料理をお楽しみいただける3~4人前のセットです。お刺身と皮湯引きはプリッとした食感と旨み、アラや骨身まで美味しいお鍋の締めには、とらふぐのだしを贅沢に使った雑炊までぜひご堪能ください。
■内容量:ちり鍋用500g、刺身100g、皮湯引き50g、ひれ4枚、ポン酢150ml、だし用昆布2枚、もみじおろし5g×5p
■原材料:養殖とらふぐ【標準和名】(長崎県産)、ポン酢(本醸造醤油(丸大豆、小麦)、だいだい果汁、かつおぶし、昆布、醸造酢、本みりん、酒精、カラメル)、だし用昆布、もみじおろし(大根、とうがらし、酒精、酸味料、モナカス色素)
※注意事項※
●料理はイメージ画像です。お礼品にお鍋用の野菜類は含まれません。
●お刺身・皮湯引きは解凍後、そのままお召し上がりいただけます。ちり鍋用は解凍後、加熱してお召し上がりください。
●要冷凍(-18℃以下)
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
長崎県松浦市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
おこめさん
- 2025年01月15日
Мサイズのピザ箱2つ重ねた位の梱包にギッシリ詰まって届きました。 大満足です。
おんまさん
- 2024年12月04日
ポン酢や薬味など全てのセットで届きました!冷凍保管しとっておきの時に食べようと思っていましたが、急に今日食べようって事になり、急遽解凍して食べましたが、しっかりとフグの味がして身もプリプリでとても美味しかったです!締の雑炊も満足でした!正月にヒレ酒を楽しむ予定です。
ゆーたろーさん
- 2023年01月18日
年末に頼みすぐに届いてとてもおいしかった! また今年も頼もうと思います
のでひさん
- 2023年01月15日
ボリュームは大満足でした。味も良し! 今年もリピート確定です! 本当に良かった。
iheukoさん
- 2021年01月31日
初めて選ばせて頂きましたが、かなり満足な内容でした。 強いて言えば、てっちりの身はもう少し多い方が良かったのと、 ポン酢は和歌山だったので無理して付けなくても…。と思いました。 でも、ふぐは総じてきちんと美味しかったです!
すいたんさん
- 2020年12月27日
フグセット一切(ひれ酒含む)が食べれ、美味しかったです。 四人で食べるには少なく、スーパーで買い足しました。
匿名さん
- 2020年12月26日
鍋用の魚は骨の部分がほとんど、刺身は水っぽい。 ポン酢も味がうすい。 最後の雑炊だけ、ダシのおかげでおいしかった。 次は利用しない。
mkftさん
- 2020年12月11日
美味しくいただきました。 ヒレ酒用のヒレまで入っていてお得だと思います。
しおりママさん
- 2019年12月30日
なによりもワンストップ申請用の返信用封筒(切手不要)を送付してくれ、対応が非常に良いと感じました。 寄付してからお礼の品もわりとすぐに届き、なかなか食べる機会のない「ふぐ」を家族でおいしくいただきました。 解凍の仕方、調理方法のチラシが入っていたのも非常によかったです。 また来年、寄付したいと思います。
服部 政幸さん
- 2018年11月29日
今回初めての利用でした 家族で到着をたのしみにしており美味しく頂きました また食べたいですね
長崎県松浦市のご紹介
潮がすうっと満ちていくようにこころとからだが満たされる あたたかな出会いがあるまち。
長崎県松浦市(まつうらし)は、歴史と浪漫溢れる、海と山に囲まれた自然豊かなまちです。
中世には海の民の集団「松浦党」が登場し、源平合戦や蒙古襲来において活躍しました。蒙古襲来の歴史を語る水中文化遺産「鷹島神崎遺跡」は、海底遺跡としては、国内初となる国史跡に指定されています。
海を囲んで3つのまちから成る松浦市は、日本有数の漁獲量を誇るアジ・サバのほかにマグロやトラフグ、車エビなどの養殖業も盛んです。
山あいではその斜面の日あたりを利用して野菜、果物、お茶、お米といった農産物も豊富です。
また、養鶏、養豚、養卵、和牛の繁殖、酪農も行われている小さなまちで、海の幸、山の幸が何でもそろうまさに「食のコンパクトシティ」です。
ふるさと納税の使い道情報
-
(1)まつうら「しごと」きらり事業
-
(2)まつうら「ひと」きらり事業
-
(3)まつうら「まち」きらり事業
-
(4)指定なし(市長におまかせ)