初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【数量限定】 おいわけメロン 糖度16度以上 1.7kg以上×3玉入
【数量限定】 おいわけメロン 糖度16度以上 1.7kg以上×3玉入
【数量限定】 おいわけメロン 糖度16度以上 1.7kg以上×3玉入

お礼品ID:1000244

【数量限定】 おいわけメロン 糖度16度以上 1.7kg以上×3玉入

安心、安全を第一に心がけて育てました。有機質等を惜しみなく使い実現した上品な甘さと食感です。
4.8
4
必要チケット21,000円分
お礼品発送予定時期
2026-06-20~2026-09-30 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

生産農家の少ない、糖度16~18度の赤肉メロンです。
果皮が薄く、果肉たっぷり。収穫後、食べごろになるまで10日以上をかけて熟成が進みますので、美味しさをいつまでも味わえます。
栽培へのこだわりは安心、安全を第一にJAS規格(農薬使用慣行より50%カット)による栽培方法。有機質(米ぬか、魚粕)等を惜しみなく使い上品な甘さと食感をご賞味いただけます。

■原産地:北海道安平町

■内容量:おいわけメロン
1.7kg以上×3玉
(糖度16度以上)

■賞味期限:出荷日+10日

■注意事項/その他
・メロンの食べごろを同封してございます。
・おいわけメロンの「追分」は安平町内、追分地区にて生産されたこだわりの地元産品です。
・内容量、サイズは記載の通りです。写真とは異なる場合がございます。

お礼品詳細

提供元  山口農園
カテゴリ  果物・フルーツ  メロン 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2026-08-31
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

北海道安平町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.8

メロン太郎さん

  • 2021年07月05日

このメロンは大変甘くて、おいしい。今年もリピしました。 GWごろの早めに予約しておきましたが、6月終わりに収穫された1番成りと思われる秀品に 巡り合えました。待つ楽しみもいいものです。 昨年は大玉4玉をお願いしましたが、一気に追熟して食べきれなかったので、今年は3玉の この内容にしました。 1.7キロ以上なので大きさも申し分なく、甘みも強いし、追熟期間を置き場所を変えてずらした 成果もあって、毎日半玉づつ堪能することが出来ました。 来年も楽しみです。

すーさん

  • 2020年12月20日

夫婦でメロンが食べたいとなりましたが、普通に買うと高いのでふるさと納税でこちらのメロンを選ばせていただきました。糖度の下限が決まっていたので安心して注文できました。2つ入りのものを頼みたかったのですが、販売が終了していたため、3つ入りのものを選びました。2人で3つは少し多いかなと思いましたが、贅沢に半分に切って、ぺろっと食べれました。 届いてから熟すのにしばらく時間がかかりましたが、それでも満足できる品物でした。

ニンニンさん

  • 2020年11月08日

最初の一玉は、熟すのを待たずに食べてしまいました。 まだ固かったのですが、それでも十分甘かった。 残りはちゃんと熟して甘さもアップ! 来年も頼みます!

ぽにょさん

  • 2020年07月11日

綺麗なメロンが3つ届きました。思ったより小ぶりでしたが自分にはちょうど良かったです!やわらかめの目安の日より2日くらい寝かせた方が全体が完熟して甘くて美味しかったです。2つは家族にお裾分けしたのですが、甘くて美味しかったと、とても喜んで貰えました。美味しいメロンをありがとうございました!

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

北海道安平町のご紹介

  1. 北海道安平町

北海道安平町(あびらちょう)は、札幌市から約50km、「北海道の空の玄関」新千歳空港から約17km、「北海道の海の玄関」苫小牧港から約25kmに位置するまちです。

基幹産業は、日本を代表する軽種馬の大産地、チーズ発祥の地を支えてきた酪農業や肉牛産業、アサヒメロン、なたね(菜の花)やそばなどの農業で、地域特性を活かした北海道らしい豊かな農村が築かれています。こうした農業・北海道らしい風景・陸海空のアクセスの良さ、国鉄最後のSLが走った地である歴史などを活かして、歴史・産業・観光のマッチングによる、「道の駅あびらD51ステーション」を拠点とした交流人口拡大事業などの取り組みも進めています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 町長おまかせ事業

  2. まちづくり事業

  3. 産業づくり事業

  4. ひとづくり事業

  5. あびらまちづくりファンド

ページ上部へ