初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【毎月定期便】熊本の大地の恵み 旬のこだわり野菜詰め合わせセット8~12品(3~4名様向け)全12回
【毎月定期便】熊本の大地の恵み 旬のこだわり野菜詰め合わせセット8~12品(3~4名様向け)全12回
【毎月定期便】熊本の大地の恵み 旬のこだわり野菜詰め合わせセット8~12品(3~4名様向け)全12回
【毎月定期便】熊本の大地の恵み 旬のこだわり野菜詰め合わせセット8~12品(3~4名様向け)全12回

お礼品ID:4072318

【毎月定期便】熊本の大地の恵み 旬のこだわり野菜詰め合わせセット8~12品(3~4名様向け)全12回

四季折々の多良木町ならではの野菜を食卓へ。旬の新鮮野菜を届けいたします!
0.0
0
必要チケット84,000円分
お礼品発送予定時期
【1回目】毎月末日までのお支払いで翌月中旬より順次発送【2回目以降】前回の1ヵ月後より順次発送

離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

定期便
冷蔵
定期便に関するご注意
  • ※交換申し込み後に発送時期の変更はできません。
  • ※交換先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、お届けが遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
  • ※交換履歴からお礼品の発送状況を確認することができません。
  • ※提供元の都合により、年末年始等の長期休業期間を避けて配送することがあります。
  • ※発送される曜日は、回ごとに変わる場合があります。

お礼品の内容・特徴

毎月発送の定期便です。
熊本県多良木町の新鮮野菜を全国の人に届ける野菜のセット便です。

~四季折々の多良木町ならではの野菜を食卓へ~
多良木町の自然が育んだ野菜と季節の変化を感じ、お楽しみください。
少なすぎず、でも、多すぎず、ご家族で食べきりサイズの野菜セットをご用意いたしました。

【お届けのお礼品一例※種類はおまかせとなります。お選びいただけません。】
◯春の野菜
いちご、きゅうり、原木しいたけ、ほうれん草、さつま芋、春菊、スナップエンドウ、大根、わさび菜

◯夏の野菜
桃太郎ゴールド、きゅうり、なす、かぼちゃ、にんにく、じゃがいも、ししとう、冬瓜、マクワウリ、ゴーヤ

◯秋の野菜
里芋、サラダ玉ねぎ、マコモダケ、小松菜、大根葉、オクラ、ベビーリーフ、ニラ、すだち、柚子、さつまいも

◯冬の野菜
原木しいたけ、さつまいも、白菜、柚子、サニーレタス、ピーマン、じゃがいも、大根、ニラ、レタス、ネギ

■お礼品の内容について
【1~12回目】
・多良木町産の季節の野菜[8~12種類]
  原産地:熊本県多良木町産
  賞味期限:出荷日+6日

■注意事項/その他
※画像はイメージです。季節によって内容は異なります。
※季節の野菜の種類はお選びいただけません。あらかじめご了承ください。
※商品到着後は、お早めにお召し上がりください。
※時期により果物やお米、加工品などが入る場合がございます。


■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元  一般財団法人たらぎまちづくり推進機構
カテゴリ  野菜  定期便  その他野菜  定期便  その他野菜 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島、北海道、沖縄県

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、北海道、沖縄県はお届けできません。

熊本県多良木町からのおすすめお礼品

熊本県多良木町のご紹介

  1. 熊本県多良木町

多良木町は熊本県の南部、球磨(くま)地方に位置し九州山地に囲まれた美しい自然の中にあります。冬の妙見野(みょうけんの)自然の森展望公園からは球磨盆地をすっぽりと包む雲海が広がり、神秘的な景色を創り出します。

歴史とロマンの里と呼ばれ、鎌倉時代から明治維新までの約700年間、相良氏が治めた球磨地方の歴史ある物語は日本遺産の認定を受け、多良木町にはその相良氏に関わる文化財や風習、遺産が数多く残っています。

中世と現代が時空を超えて交差する風情ある多良木町へ、ぜひ一度お越しください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 地域が成長し輝いていけるまちづくり事業

  2. 安心・安全に生活ができるまちづくり事業

  3. 地域の魅力をいかしたまちづくり事業

  4. その他町長が定めるまちづくり事業

ページ上部へ