初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【毎月定期便】愛犬のエゾ鹿 健康おやつセット(ジャーキー アキレス)計120g全8回
【毎月定期便】愛犬のエゾ鹿 健康おやつセット(ジャーキー アキレス)計120g全8回
【毎月定期便】愛犬のエゾ鹿 健康おやつセット(ジャーキー アキレス)計120g全8回

お礼品ID:4065764

【毎月定期便】愛犬のエゾ鹿 健康おやつセット(ジャーキー アキレス)計120g全8回

捕獲から新鮮なうちに加工をし、出荷までを全て当店で行うため 新鮮でおいしいペットフードをお届け!
0.0
0
必要チケット106,000円分
お礼品発送予定時期
【1回目】毎月20日までのお支払いで翌月上旬より順次発送【2回目以降】前回の1ヵ月後より順次発送

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

定期便
定期便に関するご注意
  • ※交換申し込み後に発送時期の変更はできません。
  • ※交換先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、お届けが遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
  • ※交換履歴からお礼品の発送状況を確認することができません。
  • ※提供元の都合により、年末年始等の長期休業期間を避けて配送することがあります。
  • ※発送される曜日は、回ごとに変わる場合があります。

お礼品の内容・特徴

毎月発送の定期便です。
人の食品と同様に捕獲から加工・出荷までを全て当店で行うため新鮮でおいしいペットフードをお届けすることができます。
ペットのためにも、栄養豊富な鹿肉を取り入れてみませんか。

■生産者の声
工夫やこだわり
ジビエ販売をするためにエゾシカを狩っているのではなく、「廃棄するのはもったいない」との想いから、ジビエの加工・販売をはじめています。
ですが、食べ方がわからなかったり、臭みがあるという話を聞いて避けたりする方も…

ジビエを、もっと身近に食べてもらいたい!
当店では獲ったエゾ鹿は新鮮なうちに加工をして、独特な風味を最小限に抑えています。
また、ブロック状のお肉だとご家庭では調理しにくいと思い、
食べやすい大きさにあらかじめカットし、ジンギスカンの味付けで漬け込んだものや、調理しやすいように水煮にしたものも用意しています。

■お礼品の内容について
【1回目】~【8回目】愛犬のエゾ鹿 健康おやつセット(ジャーキー アキレス)計120g【北海道北広島市】

・エゾ鹿スライスジャーキー[60g (20g×3パック)]
  原産地:北海道/製造地:北海道北広島市/加工地:北海道北広島市
  賞味期限:加工後から180日
・エゾ鹿アキレス[60g (20g×3パック)]
  原産地:北海道/製造地:北海道北広島市/加工地:北海道北広島市
  賞味期限:加工後から180日

■原材料・成分
エゾ鹿肉

■注意事項/その他
※保健所の厳しい審査を受けた施設でしっかりと衛生管理をしています。
※高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  ジビエ工房ウッディークラブ
カテゴリ  その他  定期便  ペット用品  定期便 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

北海道北広島市からのおすすめお礼品

北海道北広島市のご紹介

  1. 北海道北広島市

北広島市は、札幌市と新千歳空港の間に広がるなだらかな丘陵地帯にあり、自然と都市機能が調和した住みよいまちです。

札幌まで鉄道で16分、新千歳空港まで約20分、自動車でも北海道内各地にアクセスしやすい位置にある一方、樹木や花々が四季を彩り、アオサギやエゾリスなどの野鳥や小動物がすむ自然豊かなまちです。

また、クラーク博士が「Boys, be ambitious」の名言を残し、学生たちと別れた地でもあります。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 北海道ボールパークに関連する施策の推進に活用

  2. 市長におまかせ

  3. 公共施設の改修や改築工事のために活用

  4. 一人ひとりが自分らしく暮らしつづけられるまちづくりに活用

  5. 生涯学習振興のためスポーツ、芸術文化などに活用

  6. 生活環境の向上により市民・来訪者にとって過ごしやすいまちづくりに活用

  7. 小中学校の豊かな学びを実現するための教育環境の充実に活用

ページ上部へ