初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【発送月固定定期便】沖縄の豊かな自然で育ったフルーツ定期便全3回
【発送月固定定期便】沖縄の豊かな自然で育ったフルーツ定期便全3回
【発送月固定定期便】沖縄の豊かな自然で育ったフルーツ定期便全3回
【発送月固定定期便】沖縄の豊かな自然で育ったフルーツ定期便全3回

お礼品ID:4058900

【発送月固定定期便】沖縄の豊かな自然で育ったフルーツ定期便全3回

JAおきなわが厳選する、パッションフルーツ・アーウィンマンゴー・キーツマンゴーをお届けします。
5.0
3
必要チケット37,000円分
お礼品発送予定時期
【1回目】発送月の前月20日までのお支払いで発送月上旬より順次発送【2回目以降】発送月上旬より順次発送

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

定期便
冷蔵
定期便に関するご注意
  • ※交換申し込み後に発送時期の変更はできません。
  • ※交換先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、お届けが遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
  • ※交換履歴からお礼品の発送状況を確認することができません。
  • ※提供元の都合により、年末年始等の長期休業期間を避けて配送することがあります。
  • ※発送される曜日は、回ごとに変わる場合があります。

お礼品の内容・特徴

発送月固定のフルーツ定期便です。
パッションフルーツは、果汁がたっぷりと入った酸味と甘みのバランスが絶妙です。
アーウィンマンゴー、キーツマンゴーは食べ比べをお勧めします。
箱を開けるとお部屋いっぱいに南国のあま~い香りが広がります。
マンゴーは常温で追熟後、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。

【アーウィンマンゴー/キーツマンゴーが訳ありの理由】
製造・育成過程での規格外品となったマンゴーです。
黒い斑点やキズ、色付き(赤色が薄め等)の理由から外観に多少難がありますが、皮をむけば中身は同じ。
味は絶品でご自宅で完熟マンゴーをお楽しみいただけます。

■お礼品の内容について
6月
・パッションフルーツ[1.0kg(10玉前後)]
  原産地:沖縄県西原町
  賞味期限:出荷日+7日(到着後、お早めにお召し上がりください)

7月
・アーウィンマンゴー[1.5kg(3~6玉)]
  原産地:沖縄県西原町
  賞味期限:出荷日+7日(到着後、お早めにお召し上がりください)

8月
・キーツマンゴー[2.0kg(3~5玉)]
  原産地:沖縄県西原町
  賞味期限:出荷日+7日(追熟しお召し上がりください)

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※サイズ・玉数の指定は出来かねます。
※キーツマンゴーは常温で追熟し少し柔らかくなった頃が食べ頃です。
※天候や気候の変化により、収穫時期が前後する場合があります。予めご了承下さい。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元  JAおきなわファーマーズマーケット西原うんたま市場
カテゴリ  果物・フルーツ  定期便  マンゴー  その他果物  定期便  その他果物 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2026-04-30
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

沖縄県西原町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

まいこさん

  • 2025年07月16日

去年のふるさと納税〆切ギリギリに駆け込みで注文して、忘れた頃に1回目のパッションフルーツが送られてきた。 熱帯の国に一時住んでいてパッションフルーツは良く食べたけど、今まで食べたパッションフルーツの中で一番甘くて美味しかった。生産者の方ありがとうございます。去年の自分に感謝。

なななさん

  • 2025年06月14日

まずはパッションフルーツが届きました。トロピカルな香りです。紫色の皮をパカンと切ると中には不思議な光景が…!スプーンですくって食べましたら、ぷにぷに、ぷちぷち、甘酸っぱくて、いい香り! 楽しませていただきました。ありがとうございました。

南国さん

  • 2024年12月30日

やっぱり沖縄と言えばこれ、さとふる最高

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

沖縄県西原町のご紹介

  1. 沖縄県西原町

「沖縄県西原町へようこそ」

県都「那覇市」に隣接する西原町は、稜線のなだらかな運玉森(うんたまもり)を背にして広がる西原平野、緑豊かな丘陵地帯より雄大な太平洋を望むことができます。

このような風光明媚な地勢に恵まれた西原町は古くから純農村として栄えてきました。昭和40年代に入って、住宅団地や各種企業の立地、大学(琉球大学・沖縄キリスト教学院大学)の移転等によって、急速に都市化が進行し、県下有数の人口急増地域として日々活況を呈するようになりました。

産業は稲作中心からキビ作、亜熱帯果樹栽培、花卉(かき)栽培へと変化し、昭和40年代以降は各種産業が進出して商工業も盛んになり、今では県内有数の工業集積率、出荷額を誇っています。

また、本町は幼児教育から大学教育までの一貫した教育施設に恵まれており、すべての町民が生涯を通して学び合い、豊かな人間性と文化を創造する『文教のまち西原』を目指しております。

今後の西原町のより良いまちづくりのためにご支援とご協力をお願いいたします。

■西原の名称は、首里の北(方言でニシ)にある地方ということに由来しています。
【面積】15.90km2
【町花】ブーゲンビリア
【町木】ガジマル
【町花木】サワフジ(さがりばな)

ふるさと納税の使い道情報

  1. 平和・教育・文化・スポーツ振興の充実に関する事業

  2. 子育て・健康・福祉の充実に関する事業

  3. 都市基盤等、住環境整備のための事業

  4. 自然環境保全のための事業

  5. 産業の振興及び観光地づくりの充実に関する事業

  6. その他町長が必要と認める事業

ページ上部へ