初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【発送月固定定期便】真あじ開き(8枚)とアジフライ(14枚)セット 全4回
【発送月固定定期便】真あじ開き(8枚)とアジフライ(14枚)セット 全4回
【発送月固定定期便】真あじ開き(8枚)とアジフライ(14枚)セット 全4回
【発送月固定定期便】真あじ開き(8枚)とアジフライ(14枚)セット 全4回

お礼品ID:4012550

【発送月固定定期便】真あじ開き(8枚)とアジフライ(14枚)セット 全4回

新鮮な真あじを使用したアジ三昧、ご飯のおかずにいかがですか?
0.0
0
必要チケット44,000円分
お礼品発送予定時期
【1回目】発送月の前月末日までのお支払いで発送月中旬より発送開始【2回目以降】発送月中旬より順次発送

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

定期便
冷凍
定期便に関するご注意
  • ※交換申し込み後に発送時期の変更はできません。
  • ※交換先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、お届けが遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
  • ※交換履歴からお礼品の発送状況を確認することができません。
  • ※提供元の都合により、年末年始等の長期休業期間を避けて配送することがあります。
  • ※発送される曜日は、回ごとに変わる場合があります。

お礼品の内容・特徴

発送月固定の定期便です。

鮮度の良い真あじを開きにした真あじ開きと、高鮮度な刺身でも食べられる原料を使用したアジフライをセットにしました。
アジフライは、お子様に安心して食べて頂ける様に骨無し加工を行い、凍結も急速に行っているので、魚特有の臭みを抑え、本来の旨味を残しました。揚げ上がり後もふっくらジューシーです。何もつけずに食べてもおいしいですが、お好みでソース・タルタルソース・ポン酢をかけてもおいしくお召し上がりいただけます。
真あじ開きは、新鮮な真あじを開きにしていますので、身はふっくらとしていてご飯のおかずにピッタリです。

・お召し上がり方
真アジ開きは、グリル(上火)の場合は、魚の身のほうを上にして焼き(中火以上)、程よい焼き色がついたら裏返してください(弱~中火)。フライパンの場合は、クッキングシートをのせ、皮の方を下にして焼き(中火)、皮に焦げ目がつき、身が白くなったら裏返してください。
アジフライはたっぷりの油を170~175℃に熱してください。冷凍状態のまま約3~4分間を目安に時々返しながら揚げてください。

■お礼品の内容について
【1・4・7・10月】真あじ開き(8枚)とアジフライ(14枚)セット
・真あじ開き [8枚(2枚×4袋)]
・真アジフライフィレ [14枚×1P]
  原産地:長崎県
  賞味期限:発送日から1か月

■注意事項/その他
※冷凍(ー18℃以下)にて保管をお願いいたします。
※解凍後の再凍結は品質の劣化となりますのでおやめください。

■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  株式会社九州特産品販売(あじ)
カテゴリ  魚介・海産物  定期便  干物  その他魚介・加工品  定期便  その他干物 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

長崎県松浦市からのおすすめお礼品

長崎県松浦市のご紹介

  1. 長崎県松浦市

潮がすうっと満ちていくようにこころとからだが満たされる あたたかな出会いがあるまち。

長崎県松浦市(まつうらし)は、歴史と浪漫溢れる、海と山に囲まれた自然豊かなまちです。

中世には海の民の集団「松浦党」が登場し、源平合戦や蒙古襲来において活躍しました。蒙古襲来の歴史を語る水中文化遺産「鷹島神崎遺跡」は、海底遺跡としては、国内初となる国史跡に指定されています。

海を囲んで3つのまちから成る松浦市は、日本有数の漁獲量を誇るアジ・サバのほかにマグロやトラフグ、車エビなどの養殖業も盛んです。
山あいではその斜面の日あたりを利用して野菜、果物、お茶、お米といった農産物も豊富です。
また、養鶏、養豚、養卵、和牛の繁殖、酪農も行われている小さなまちで、海の幸、山の幸が何でもそろうまさに「食のコンパクトシティ」です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1)まつうら「しごと」きらり事業

  2. (2)まつうら「ひと」きらり事業

  3. (3)まつうら「まち」きらり事業

  4. (4)指定なし(市長におまかせ)

ページ上部へ