初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【発送月固定定期便】兵庫県の厳しい基準をクリアした「神戸ビーフ」を少しずつ小分けにしてお届け!全3回
【発送月固定定期便】兵庫県の厳しい基準をクリアした「神戸ビーフ」を少しずつ小分けにしてお届け!全3回
【発送月固定定期便】兵庫県の厳しい基準をクリアした「神戸ビーフ」を少しずつ小分けにしてお届け!全3回
【発送月固定定期便】兵庫県の厳しい基準をクリアした「神戸ビーフ」を少しずつ小分けにしてお届け!全3回

お礼品ID:4003317

【発送月固定定期便】兵庫県の厳しい基準をクリアした「神戸ビーフ」を少しずつ小分けにしてお届け!全3回

切り落とし肉、切り落としカルビ、すき焼き・しゃぶしゃぶ用、焼肉用を使い切りのセットでお届けします。
0.0
0
必要チケット90,000円分
お礼品発送予定時期
【1回目】発送月の10日までのお支払いで発送月下旬より発送開始【2回目以降】発送月下旬より順次発送

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

定期便
冷凍
定期便に関するご注意
  • ※交換申し込み後に発送時期の変更はできません。
  • ※交換先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、お届けが遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
  • ※交換履歴からお礼品の発送状況を確認することができません。
  • ※提供元の都合により、年末年始等の長期休業期間を避けて配送することがあります。
  • ※発送される曜日は、回ごとに変わる場合があります。

お礼品の内容・特徴

発送月固定の定期便です。

「世界の舌を魅了する神戸ビーフ」きめ細かく上品な甘みのある赤身が、脂肪の風味、香りと溶け合うハーモニー。人肌で溶けるほど融点の低い「霜降り」とおいしさの決め手である「イノシン酸」や「オレイン酸」が豊富な神戸ビーフ。「厳しい認定基準」兵庫県内の指定生産者のもとで生まれ育った但馬牛の血統の子牛を兵庫県指定の食肉センターで枝肉格付等をクリアした、選りすぐりのお肉が「神戸ビーフ」として皆様の食卓へとお届けします。

■生産者の声
牛肉の肉質を左右するのは何よりも血統です。指定生産者のたゆまぬ努力によって造り出される兵庫県産但馬牛(神戸ビーフ)は今もなお他府県産の和牛との交配を避け、完全な純血を守り続けています。
大切な遺産「但馬牛」「神戸ビーフ」を守ろうとする生産者の愛情と誇りに支えられ世界に誇る品質が保たれています。

【1月】牛切り落とし、すき焼き用
内容量
牛切り落とし肉:200g×3pc
牛すき焼き用:200g×2pc

【3月】切り落としカルビ、焼き肉用
内容量
牛切り落としカルビ:200g×3pc
牛焼き肉用:200g×2pc

【11月】牛4点セット
内容量
牛切り落とし肉:150g×2pc
牛切り落としカルビ:150g×2pc
牛すき焼き用:150g×2pc
牛焼き肉用:150g×2pc

賞味期限:すべて製造日より冷凍で30日
原産地:すべて兵庫県

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※クール(冷凍)便でのお届けのなります。
※お使いになるときは冷蔵庫で1~2日前から解凍してください。
※但馬牛とは明治36年の牛籍台帳以来、兵庫県内で厳正な個体管理や育種改良を進めてきた牛です。
 そのうち一定の枝肉格付のものが「神戸ビーフ(神戸牛)」と呼ばれます。
※このお礼の品は兵庫県地域資源認定品で神河町産ではありません。
※部位はおまかせになります。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  有限会社 太田家(神河町)
カテゴリ    惣菜・加工品  定期便  牛肉(精肉)    定期便  すき焼き  焼肉  神戸牛・神戸ビーフ   

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2023-10-01~
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

兵庫県神河町からのおすすめお礼品

兵庫県神河町のご紹介

  1. 兵庫県神河町

さわさわと奏でながら山肌を駆け下りてくる
少しひんやりと気持ちのよい風
空気がおいしくて散歩するだけで心が洗われるよう

神河町は
兵庫県のほぼ真ん中にあるハート型のまち

今日もさくら色のやさしい風が
訪れる人や住む人を包み込んでくれます

ふるさと納税の使い道情報

  1. 郷土を愛し、次世代を担う人材を育てる事業

  2. 安心して暮らせる環境をつくる事業

  3. 美しく安全なまちを築く事業

  4. 魅力と活力の産業を育てる事業

  5. 人が行き交い、出会うまちを創造する事業

  6. 安定した持続可能なまちを実現する事業

  7. その他町長が必要と認める事業

ページ上部へ