



お礼品ID:3315499
【松井酒造】京都ラム 輪廻〈The Origin 〉720ml|クラフトラム 人気ブランド
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
■ラムが京都を旅したら。熱帯の風が、ここで生まれた。
蒸留酒造りに挑戦しようと決めたときから、頭の中には常に「ラム」がありました。
京都にはラムの製造所がありません。関西地方にもラムの製造所がありません。
自分たちが最初に切り開く、京都らしいラム酒の世界。考えただけでワクワクしていました。
私たちのクラフテッド・ラムは、日本の和菓子、京都の繊細な京菓子から発想のヒントを得ました。
京菓子の原料として主に使用される和三盆は、竹糖から出来る日本独自の砂糖です。そのモラセスをラムの原料として使用しています。
こだわりの原材料を日本酒製造に使用する酵母とラム酒専用の酵母を掛け合わせ、じっくりと丁寧に発酵させています。それにより京都の魅力が詰まった優しい透明感のあるラムが誕生しました。
私たちのラムは始まったばかり。まだ、地図に載っていません。
土地が違えば、ラムが纏う雰囲気も違うもの。
正解のラムではないかもしれない。けれど、熱帯の陽気な誇りは、このラムに詰まっています。
◆京都ラム 輪廻 The Origin
酒別:スピリッツ
原材料名:スピリッツ
アルコール分:40度
飲み方:ストレート、オンザロック、水割り、ソーダ割、カクテル
保存方法:直射日光を避け冷暗所で保管
【デザイン】
「輪廻」は書家・紫舟さんの揮毫です。柔らかくしなやかにしなる細枝をイメージして書いていただきました。挑戦することに恐れない心、様々な逆風や責任に折れない気持ち、新しいことを学ぶ柔軟さを表しています。
大文字蒸溜所初のクラフテッドラムは、特に熱帯の風が吹く古都をイメージしています。ラベルのモチーフは京都を代表する芸能・能から「能舞台」を表現しました。
【テイスティングノート】
トップに蜂蜜のような甘い香り、騒がしくなく、ほんのりと濡れた石のような静けさ。なめらかでどこまでの優しい口当たり、甘さは記憶としてだけ残り、キレがあります。
■松井酒造
享保11年(1726)創業、街中にある一番古い酒蔵です。
東山三十六峰と鴨川に囲まれた自然豊かな酒蔵は、西に京都御所や下鴨神社、東には大文字山を望みます。
造りの一切を蔵人の手で行う全量手造り、少人数の蔵。
15代目松井治右衛門が蔵元杜氏として、蔵を率います。
造りに欠かせない電力の約六割を太陽光発電により補い、徹底した温度管理を可能にするサーマルタンクを完備し、革新的な造りも目指しています。
【内容量・サイズ】
京都ラム 輪廻 The Origin 720ml
酒別:スピリッツ
原材料名:スピリッツ
アルコール分:40度
飲み方:ストレート、オンザロック、水割り、ソーダ割、カクテル
保存方法:直射日光を避け冷暗所で保管
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:075-221-7765
メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp
京都府京都市からのおすすめお礼品
京都府京都市のご紹介
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。
心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
-
伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
-
子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
-
美しい景観・安心安全なまちづくり
-
京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (応援したい各区・地域を選択)
-
京都の大学・学生の活動を応援 (応援したい大学等を選択)
-
まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
-
「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業
