初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【2025年12月前半発送】令和7年 三重県産 伊勢志摩 コシヒカリ 20kg D-50
【2025年12月前半発送】令和7年 三重県産 伊勢志摩 コシヒカリ 20kg D-50
【2025年12月前半発送】令和7年 三重県産 伊勢志摩 コシヒカリ 20kg D-50
【2025年12月前半発送】令和7年 三重県産 伊勢志摩 コシヒカリ 20kg D-50

お礼品ID:3310222

【2025年12月前半発送】令和7年 三重県産 伊勢志摩 コシヒカリ 20kg D-50

令和7年産の受付開始! 豊富な海の幸と自然に恵まれた伊勢志摩で育ったお米です。
0.0
0
必要チケット46,000円分
お礼品発送予定時期
2025年12月前半発送(1日~15日の間に発送) (お届け時間帯指定可)
品切れ中

次回入荷時期は未定です。

離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

豊富な海の幸と自然に恵まれた伊勢志摩で育ったお米です。
ぜひ一度、お召し上がりください。

■おいしさへのこだわり■
天日干しに近い遠赤外線で乾燥。
お米の水分が内側から均一に抜け、太陽光で干した時と近い効果が期待できる、遠赤外線乾燥機を採用しています。
お米の粘りが損なわれず、美味しさも向上します。

■低温保存をして袋詰め直前に精米■
乾燥させた玄米はそのまますぐに低温倉庫に入れ、食味を逃がすことなく保管します。
常に新米の味を楽しんでいただくため袋詰めの直前に精米を行っています。

■水質日本一に輝いた清流宮川の水を使用■
美味しいお米作りに欠かせない「水」は、国土交通省の一級河川水質調査で全国1位に認定された清流宮川の用水を使っています。
清らかな水が豊かなお米を育てます。


農作物検査員が厳格に品質をチェック
小林農産には、収穫したお米の品質を見極める4人の「農作物検査員」がいます。
農産物検査における1年以上の実務経験を積み、さらに都道府県で行われる研修を受講して筆記と実技の試験に合格することで、やっと農作物検査員に認定されます。
農作物検査員が、お米の粒のそろい方・水分含有量・不良米の含有率など様々な項目が基準を満たしているかを厳格に確認した上で、日々、皆様に美味しいお米を届けています。


※こちらの返礼品は2025年12月前半発送のお品となっております。
 配送時期をきちんとご確認のうえ、お申し込みください。

※上記発送月以降、2026年8月前半までの発送時期の変更が可能です。
ご希望の方は明和町ふるさと納税センター(furusato@hana-meiwa.jp)までご連絡ください。
なお、2026年8月前半以降の発送はいたしかねますので、ご了承ください。

株式会社 小林農産

お礼品詳細

配送不可地域 北海道・沖縄県・離島
内容量 三重県産伊勢志摩コシヒカリ 20kg(5kg×4袋)
賞味期限 60日
配送方法 通常便
提供元  明和町
カテゴリ  米・パン    精米  コシヒカリ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島、北海道、沖縄県

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、北海道、沖縄県はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:明和町ふるさと納税センター

    受付時間:(平日)9:00~17:00

    電話番号:0596-63-9600

    メールアドレス:furusato@hana-meiwa.jp

三重県明和町からのおすすめお礼品

三重県明和町のご紹介

  1. 三重県明和町

三重県明和町(めいわちょう)は、東は伊勢市、西は松阪市に面しており、広々とした田園風景に囲まれ、また海にも隣接していることから豊かな農産物・海産物に恵まれたまちです。

天皇に代わり伊勢神宮の天照大神に仕えた皇女「斎王」が住んでいた幻の宮「斎宮」があった場所としても知られ、多くの遺跡や古墳が残っており現在も発掘調査が行われています。

ぜひ、明和町に足を運んでいただき、幻の宮「斎宮」をお楽しみください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.福祉健康施策

  2. 2.教育・文化施策

  3. 3.環境・緑化施策

  4. 4.斎宮跡保存活用施策

  5. 5.地域づくり・コミュニティボランティア施策

  6. 6.指定なし

ページ上部へ