



お礼品ID:3302197
ReFa BEAUTECH DRYER BX【ホワイト】 リファ ドライヤー 美容家電 家電
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
※本返礼品は企画から設計・仕様書の作成、評価試験、検査・確認などの製造工程の主要部分を名古屋市内事業所にて実施しております。
■速乾*1で、プロ仕上げ。進化し続ける「風」の力で、しっとりまとまり、ツヤめく髪へ。
トップサロンと共同開発するReFaのドライヤーがさらに進化しました。
頭皮や髪、使用環境のわずかな温度変化に応じて、常に「風」を使い分けるプロの高度なテクニックを、2つのセンサーで緻密に再現。
速乾*1で髪への熱ダメージを抑えると同時に、未体験のツヤとまとまり、なめらかな指通りを叶えました。
髪の美しさを最大限に引き出し、より高みへと導くReFa独自のテクノロジーとメソッドが、新しい風を起こします。
■頭皮と毛先、環境温度。髪にとっての最適解を見極める。
髪を熱ダメージから守り抜くReFaの2つのセンシングテクノロジー。
このテクノロジーを融合させたのが「ダブルセンシング」です。
頭皮と毛先の温度を感知する対象物センサーと、周辺の温度を感知する環境センサーが髪に適したプログラムを選択。
温風と冷風を自動で切り替えることで、頭皮はアンダー50℃、毛先はアンダー60℃をキープ。
熱をコントロールして頭皮と毛先それぞれにヘアドライを行うプロフェッショナルの技を緻密に再現します。
■より強く、より速く。風の質も、量もさらなる高みへ。
パワフルな風がさらに進化したことで髪が乾くまでのスピードが加速*1。
髪の長さや使用シーンにより風量を3段階から選ぶことができ、仕上げの時にはやわらかい風を届けられます。
■髪のうるおい逃がさない。毛先までしっかり届ける。
ドライヤーの内部には純度99.9%の高密度炭素とイオナイザーを搭載。
高密度炭素に専用のヒーターを付けることでより温まりやすくなり、遠赤外線を放射します。
ハイドロイオンの発生量を従来品の約1.2倍*1に増量。毛先までしっかり届けます。
■ホワイトの色合いについて
本商品カラーのうち「ホワイト」は光の当たり方や見る角度によって、青みがかって見える特徴があります。
ご購入の前に予めご了承ください。
*1 メーカー従来品2021年発売 ReFa BEAUTECH DRYER PRO との比較(メーカー調べ)
* 効果は、使用環境・紙質により異なります。
【内容量・サイズ】
※製品をご確認の上、ご注文ください。
返礼品選択誤りによる返品・交換は承りかねます。
カラー:ホワイト
サイズ:約246mmx71mmx224mm(電源コード、セット用ノズル含まず)
電源コード長さ:約1.7m
同梱品:本体(1)、セット用ノズル(1)
付属品:取扱説明書(1)、保証書(1)
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:名古屋市ふるさと納税コールセンター
受付時間:(平日)10時~17時
電話番号:050-3146-8493
メールアドレス:nagoya_furusato@nagoyashi-aichiken.jp
愛知県名古屋市からのおすすめお礼品
愛知県名古屋市のご紹介
名古屋市は日本のほぼ中央に位置し、約230万人(令和7月6月1日時点)の人口を擁する中部地方の政治・経済・文化の中枢都市です。
熱田神宮や織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑、尾張徳川家に代表される歴史や文化は、名古屋の魅力や活力の礎となっています。
現在は、武将ゆかりの歴史・文化やなごやめしを目的に多くの方が名古屋を訪れるなど、名古屋の魅力は国内外に広がってきています。
また、アジア・アジアパラ競技大会の開催や、リニア中央新幹線の品川-名古屋間の開業も予定されており、人々の交流と地域経済のさらなる発展が期待されます。
ふるさと納税の使い道情報
-
・名古屋市政を応援
-
・高齢者の暮らしを応援
-
・障害者の暮らしを応援
-
・安心して子育てができるよう応援
-
・救急・動物愛護等保健衛生を応援
-
・災害からまちを守るために応援
-
・環境の保全やまちの緑化を応援
-
・ごみの収集やごみの減量を応援
-
・子どもの学びを応援
-
・スポーツを盛り上げる応援
-
・文化芸術を盛り上げる応援
-
・生涯学習市民活動を応援
-
・まちのインフラ整備を応援
-
・中小企業など産業を応援
-
・名古屋城の整備など観光を応援
-
・区役所や区のまちづくりを応援