初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

北海道 しほろ旅館の湯 オリジナル湯の素5個セット 士幌町
北海道 しほろ旅館の湯 オリジナル湯の素5個セット 士幌町
北海道 しほろ旅館の湯 オリジナル湯の素5個セット 士幌町
北海道 しほろ旅館の湯 オリジナル湯の素5個セット 士幌町

お礼品ID:3286349

北海道 しほろ旅館の湯 オリジナル湯の素5個セット 士幌町

海道十勝の広大でのどかな土地、士幌町にある小さな宿。しほろ旅館。 しほろ旅館はアットホームな雰囲気でゆったり過ごし、ボリュームのある家庭料理でお腹も満足。 利便性のある中心街に立地するので仕事や旅行・スポーツ合宿など様々な面でご利用いただいております。 そのしほろ旅館で使用している旧山の湯温泉(士幌町下居辺地区)で自噴する温泉の成分を素にして入浴剤を作りました。
0.0
0
必要チケット4,000円分
お礼品発送予定時期
決済完了から30日前後でお届けいたします。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

体の芯から温まり、美肌の湯と言われる植物性モール泉です。
入浴剤の種類は、全部で5種類。

『しほろ旅館の湯』
源泉成分をそのままイメージした入浴剤です。

『すずらんの香湯』
士幌町の町花すずらんをイメージしたさわやかな香りと淡い緑色で春を感じられます。

『シーベリーソーダの香湯』
士幌町の特産品シーベリーソーダをイメージしております。透明感のあるオレンジ色に甘酸っぱいシーべリーの香りを楽しめます。

『じゃがいもの香湯』
士幌町と言えば!の「じゃがいも!!」と答えてしまうほど、地球に根付く農作物、士幌町民のじゃがいも愛を表現しました。広大な土壌の中でおいしく育つじゃがいもをイメージしているので、まるで自分が土の中のじゃがいもになった気分を味わえます。

『ホットミルクの香湯』
士幌町のおいしい牛乳を肌で感じて欲しくて作っています。温めてほんのり甘みの増したホットミルクをイメージしたお湯で、体の中から温められます。

パッケージのかわいらしいキャラクター『湯のっ子』は、士幌町在住のAkkyt.さんのデザインです。

5個セット販売の商品にもれなく1枚、湯のっ子カードが入っているので、全5種類(シークレットカード有)コンプリートしてみてください。

【返礼品説明】
名称:オリジナル湯の素 (すずらん、シーベリーソーダ、モール温泉、じゃがいも、ホットミルク)
内容
・温泉の素 すずらんの香湯 1個
・温泉の素 シーベリーソーダの香湯 1個
・温泉の素 じゃがいもの香湯 1個
・温泉の素 ホットミルクの香湯 1個
・温泉の素 モール温泉の香湯 1個(セット限定)
内容量:1個:25g 合計
事業者
しほろ旅館
士幌町字士幌西2-163
製造業者
温泉の素.com株式会社
長野県飯田市鼎下山420
保存温度帯:高温多湿、直射日光を避ける
地場産品に該当する理由
【3号ロ】
地方団体において製品の企画立案その他の当該製品に実質的な変更を加えるものでない工程が行なわれており、当該製品の製造業者により、当該製品の価値の過半が当該地方団体の区域内で生じている旨の証明がなされたもの
その他
※画像はイメージです。
※天候等の事情によりお届けが遅くなる場合があります。

お礼品詳細

配送方法 通常便
提供元  士幌町
カテゴリ  美容  入浴剤 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:士幌町地域戦略課ふるさと未来係

    受付時間:(平日)8:30~17:15

    電話番号:01564-5-2600

    メールアドレス:furusato@shihoro.jp

北海道士幌町からのおすすめお礼品

北海道士幌町のご紹介

  1. 北海道士幌町

日本有数の畑作地帯、十勝平野の北部に位置する士幌町。

見渡す限り畑、牧場、牛、そしてその間をまっすぐ伸びていく道路。誰もがイメージする北海道の景色が広がります。

畑作・酪農・畜産が盛んで、町の総面積の約60%を農用地として利用している純農村地帯です。平坦な土地を活用した大規模農業が行われ、特にじゃがいも・小麦の生産地としての認知度は全国区。また、人口6,135人に対して、乳牛約20,000頭、肉用牛約60,000頭が育てられています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 協働のまちづくりに係る基盤づくり

  2. 新しい時代を担うひとづくり

  3. スポーツ・文化を育む地域づくり

  4. 子どもを育てやすい環境づくり

  5. みんなで支えあう福祉のまちづくり

  6. 賑わいや活力を創りだすまちづくり

  7. 安全で安心できるまちづくり

  8. 環境にやさしいまちづくり

  9. その他目的達成のため町長が必要と認める事業

ページ上部へ