初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

伊勢海老 冷凍 計750g(1~3匹) - 国産 みそ汁 エビ えび 魚介 産地直送 eb-0005
伊勢海老 冷凍 計750g(1~3匹) - 国産 みそ汁 エビ えび 魚介 産地直送 eb-0005
伊勢海老 冷凍 計750g(1~3匹) - 国産 みそ汁 エビ えび 魚介 産地直送 eb-0005
伊勢海老 冷凍 計750g(1~3匹) - 国産 みそ汁 エビ えび 魚介 産地直送 eb-0005

お礼品ID:3284828

伊勢海老 冷凍 計750g(1~3匹) - 国産 みそ汁 エビ えび 魚介 産地直送 eb-0005

旨味が濃く、甘みが際立つ伊勢海老をぜひお楽しみください♪ 伊勢海老 冷凍
0.0
0
必要チケット19,000円分
お礼品発送予定時期
2025年9月~4月順次配送予定 ※発送日が決まりましたらメール、またはお電話でお知らせいたします ※到着日指定はいただけません。在庫が確保でき次第すみやかに発送させていただきます。 ※いずれの場合も天候・水揚げの状況により、発送時期が変更になる場合がございます。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

【加熱調理におすすめ!!】
高知県香南市にある漁港、吉川漁港では旬の魚介類が水揚げされています。
そんな吉川漁港で水揚げされた伊勢海老をお届けします。
プリプリで弾力の強い、伊勢海老。
産地直送の厳選伊勢海老をぜひボイルやみそ汁などでお楽しみください♪

【伊勢海老の捌き方】
1.下処理
ポイント:氷水に5〜10分ほど浸けておとなしくさせる。
殻が硬いので、軍手を着用すると安全。
2. 頭と胴体を分ける
ポイント:片手で胴体、もう片方で頭を持ち、ひねるようにして引き離す。
頭の部分にミソがあるので、取り出しておく(味噌汁やソースに活用)。
3. 胴体の殻を剥く
ポイント:キッチンバサミを使い、腹側(脚がある側)の殻を縦に切る。
ゆっくりと殻を剥がし、身を取り出す。
4. 背ワタを取る
ポイント:胴体の中央にある黒い筋(背ワタ)を竹串や爪楊枝で引っ掛けて取り除く。
5. 用途別の切り分け
焼き物・揚げ物:半分またはぶつ切りに。
味噌汁:頭をそのまま使用すると旨味が出る。

【注意事項】
※ひげや足が折れている場合などがあります(訳あり)が、新鮮さには変わりありませんのでご安心ください。
※写真はイメージです

【不在日について】
サイト仕様上、備考欄がございません。
そのため、大変お手数ではございますが、不在日・不在期間がある場合は、寄附完了後、本市までご連絡をお願いいたします。
※連絡先:香南市役所 商工観光課(furusato@city.kochi-konan.lg.jp)

【提供】えび蔵

お礼品詳細

内容量 ■伊勢海老 計750g(1尾~3尾) ※尾数の指定はできませんのでご了承ください。
消費期限 到着後、冷凍保存で約1か月 ※解凍後は2日以内にお召し上がりください。
配送方法 冷凍便※発送のお知らせメールはお送りできません。
配送状況について マイページの「配送状況」は更新されません。表示は「自治体照会」のままです。受付順に順次発送致します。
提供元  香南市
カテゴリ  魚介・海産物  エビ  伊勢海老 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 10月19日まで
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:寄附について:商工観光課ふるさと納税担当●返礼品について:一般社団法人香南市観光協会(0887-56-5200/konan-kanko@md.pikara.ne.jp)

    受付時間:(平日)9:00~17:00

    電話番号:0887-50-3013

    メールアドレス:furusato@city.kochi-konan.lg.jp

高知県香南市からのおすすめお礼品

高知県香南市のご紹介

  1. 高知県香南市

高知県香南市は、平成18年3月に赤岡町、香我美町、野市町、夜須町、吉川村の5町村が合併し、誕生しました。

北部は四国山地の一部を構成する山林、中部・南部は自然豊かな里山環境と肥沃な香長平野が広がり、水量豊かな河川と太平洋に面する海岸を有し、都市機能も併せ持つバランスの良い地域です。

「水・緑・風が輝く 豊かな暮らしと産業で 飛躍するまち“香南市”」をキャッチフレーズに、市民一人ひとりが幸せを実感できる元気なまちづくりを目指しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 市政一般への活用

  2. 社会を生き抜く力を育む教育並びに健康及び地域福祉の推進に関する事業

  3. 災害に強いまちづくり及び活力ある地域活動の推進に関する事業

  4. 豊かな自然環境の保全、未来に繋がる産業の振興及び魅力ある観光の推進に関する事業

ページ上部へ