



お礼品ID:3281843
訳あり 愛南ゴールド ( 河内晩柑 ) 8kg みかん グレープフルーツ 愛媛県 愛南町 愛なんよ
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
【春から夏にかけてのごちそう、愛南ゴールド】
愛媛県の最南端、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた愛南町から届く「愛南ゴールド」は、知る人ぞ知る初夏の味覚。柑橘の名品・河内晩柑をこの地で丁寧に育て、日本一の生産量を誇ります。
その味わいは、ジューシーで果汁たっぷり、ほどよい酸味が爽やかに広がる、まるで「苦みのない和製グレープフルーツ」。暑くなるこれからの季節にぴったりの、清涼感あふれる逸品です。
【歳月が育む、奥深い果実味】
樹齢30年以上の木なり河内晩柑をご提供いたします。
愛南ゴールドは、木が年を重ねるほどに果実の味に深みが増し、奥行きが生まれ、円熟した旨味が楽しめます。
糖度だけでなく酸味や香りとのバランスが絶妙で、一度食べれば忘れられない“爽やかさの中に飽きのこない甘み”が魅力。
普段フルーツをあまり食べない方にも「これなら毎日でも食べたい」と好評です。
【「知らなかったけど、食べて感動。」をあなたへ】
まだあまり知られていないからこそ、話題の一品としてもおすすめ。愛南町の人々が丹精込めて育てたこの美味しさを、全国の皆さまにぜひ味わっていただきたい––そんな想いを込めてお届けします。
ふるさと納税を通じて、新しいおいしさとの出会いをお楽しみください。
※画像はイメージです。
※商品は、規格外品ご家庭用です。外皮にシミ・黒点・色付きがありますが、中身・味は正規品と変わりません。
提供元: 愛なんよ
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:愛南町ふるさと納税係
受付時間:(平日)9:00~17:00
電話番号:050-5527-8153
メールアドレス:ainan@furusato-supports.com
愛媛県愛南町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
花咲さん
- 2025年08月22日
とても美味しいかったです。 皮の状態はあまり良くなかったので、ピールやジャムにしたい方には、不向きでした。 中身は、ピカイチに美味しかったです。
さーちゃんさん
- 2025年08月16日
柑橘類大好きでギリギリセーフで申込んで無事届きました! [訳あり]なのでどうかなぁ?と箱をあけたら見た目は悪いけどお味は変わらずジューシーでビタミンCたっぷりで元気になりました!
妖怪はななめさん
- 2025年07月21日
キズやサイズを理由とした訳ありで、味に問題なしとの宣伝文句は誇張あり。 3割位はパサパサで残念な結果で、二度はないかな。
みかんさん
- 2025年07月16日
皮を剥くのに包丁が必要ですが、薄皮は手 で簡単にはがせます。 果汁をこぼす事なくほおばれます 見た目がグレープフルーツに似てますが 苦味なくスッキリとした甘味で夏にピッタリ
ともさん
- 2025年07月12日
今年2回目の寄付です。 柑橘系もなくなるこの時期、ギリギリ2回目注文間に合いました。 手でむけるし、さっぱりジューシーで、暑い時期に冷えた晩柑が最高です! 毎日子供といただいています。 また来年も寄付すると思います。
さえこさん
- 2025年06月22日
暑い夏には河内晩柑がピッタリです。みずみずしさが涼を運んでくれます!てがきのメッセージが嬉しかった!ありがとうございます!
やすさん
- 2025年06月16日
初めて食べましたが、とってもジューシーで夏にピッタリな爽やかな味でした! 大人はもちろんうちの子供たちも美味しいと大絶賛でした! 量もたくさん入っているので、ご近所におすそわけして喜んでもらえました。 来年もリピートしようと思います。
愛媛県愛南町のご紹介
愛媛の最南端に位置する愛南町
温暖な気候のもと、内陸部では多様な地形を利用して、日本一の生産量を誇る愛南ゴールド(河内晩柑)をはじめ甘夏柑等の柑橘栽培が、海岸部では水産資源を活用した漁業及び魚類養殖が盛んです!
澄んだ空気と自然が織り成す「恵み」
その恵みを一杯に受けた愛南町の自慢の逸品が貴方をお待ちしております!
ふるさと納税の使い道情報
-
美しいふるさとへ(生活環境事業)
-
活力あるふるさとへ(産業・観光事業)
-
豊かな文化を育むふるさとへ(人権・教育・文化事業)
-
優しさ溢れるふるさとへ(健康・福祉事業)
-
安心して暮せるふるさとへ(生活基盤事業)
-
町長指定事業(おまかせ)