



お礼品ID:3267839
2025年産 長野県東御市産 殻付き信濃くるみ 500g(品種 東晃)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
国内有数の生産量を誇る、長野県東御市産 殻付き信濃くるみです。
くるみの里 長野県東御市のくるみ街道で小さく信濃くるみを栽培しているYuuファームです。
くるみ街道の周辺は南向きの斜面が続き、日当たりと水捌けが良く一日の寒暖差が大きい事から、くるみの栽培に適したエリアです。
近年は春先の遅霜、夏の酷暑などで収穫量が不安定になっておりますが当園は手間暇を掛けて栽培して、美味しく出来る様頑張りました。
お届けする東晃(とうこう)という品種は、あっさりした味で香ばしく丸い形が可愛らしい、信濃くるみです。
殻はハンドメイドクラフトにも人気です。
【Yuuファームのくるみが美味しい理由】
くるみは9月下旬から収穫が始まり、約4週間天日による自然乾燥を行います。ゆっくり、じっくり乾燥する事で濃厚で香ばしいくるみが出来上がります。
これまで購入いただいたお客様からは、濃厚で香ばしく美味しい。国産の殻付きくるみは珍しくスーパーで購入する剥きくるみとは全然違って驚きましたと、嬉しいコメントを頂いています。
くるみはナッツの中でオメガ3脂肪酸の含有量が一番多い事から、健康食品としても注目されています。
天然の健康食品、一日一つまみのくるみは健康に良いとされております。健康思考な方は、是非、長野県東御市産の殻付き信濃くるみご賞味下さい。
食べ方や使用例としては、我が家ではくるみおはぎ、くるみの砂糖かけ、お客様の中にくるみパンなど。お正月のおせち料理(田作り)、うどん、お蕎麦にまぶしたり、お祝い事に食べる方もいらっしゃいます。
信濃くるみの殻は大変薄く、マイナスドライバーをくるみのお尻の部分に刺し、くるっと捻っていただくと簡単に割ることができますので、特別な道具も必要ありません。慣れて来ると、素手でも割れます。綺麗に割れた殻は手作りのクラフトに使われる方もいらっしゃいますよ。
《アレルギー品目》
くるみ
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません
《事業者》
Yuuファーム
《地場産品に該当する理由》
市内生産農産物(告示第5条第1号該当)
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:東御市ふるさと納税担当(平日10:00~17:00)
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:050-1807-3266
メールアドレス:tomi-furusato@city.tomi.nagano.jp
長野県東御市からのおすすめお礼品
長野県東御市のご紹介
東御市は、真田幸村でおなじみの上田市と、避暑地で知られる軽井沢のあいだにある、人口約30,000人のコンパクトな市です。南斜面で陽当たりがよく、降水量がとても少ないのが特徴です。
夏は花高原でのトレッキング、冬はパウダースノーでのスキーが楽しめる「湯の丸高原」、江戸時代の面影を残す「海野宿」など、魅力的なスポットがたくさんあります。近年ではその恵まれた気候から、ワイン用ブドウ栽培が盛んにおこなわれ、国際的にも高く評価されているワインも誕生しています。
ふるさと納税の使い道情報
-
湯の丸高原高地トレーニング用プール・高トレ関連施設
-
市長におまかせ
-
市民生活・健康福祉(子育て)
-
産業経済・都市整備
-
教育・総務