初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【月桂冠】日本酒飲み比べ3本セット(720ml×3本) 【大吟醸・特撰・純米】
【月桂冠】日本酒飲み比べ3本セット(720ml×3本) 【大吟醸・特撰・純米】
【月桂冠】日本酒飲み比べ3本セット(720ml×3本) 【大吟醸・特撰・純米】
【月桂冠】日本酒飲み比べ3本セット(720ml×3本) 【大吟醸・特撰・純米】

お礼品ID:3266433

【月桂冠】日本酒飲み比べ3本セット(720ml×3本) 【大吟醸・特撰・純米】

日本酒を日常のお酒として気軽に楽しんでいただく飲み比べセット。[京都 ゲッケイカン げっけいかん 大吟醸 飲み比べセット 飲み比べ お酒 酒 sake 純米酒 純米 おいしい 人気 おすすめ お祝い ギフト 贈答 贈り物 プレゼント お取り寄せ 通販 送料無料 ふるさと納税]
0.0
0
必要チケット10,000円分
お礼品発送予定時期
注文確認後、10営業日以内に発送。※ただし、GW/お盆/年末年始は除く

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

月桂冠の日本酒3本を、京都市ふるさと納税特別の飲み比べセットにいたしました。

【容量】
720ml×3本
配送サイズ:270(幅)×90(高さ)×300(奥行)mm 重量4.8kg

【大吟醸】
自社開発酵母を使用してフルーティな香りがアップした大吟醸を、良質な状態でお届けするために生詰にしました。まろやかな甘み、すっきりとしたあと口のお酒です。

アルコール度数:15度 日本酒度:+2.5 酸度:1.3 アミノ酸度:1.3 精米歩合:50%

【特撰】国際的な品評会でアワード受賞!
醸造に適した上質の原料米をていねいに磨いて、低温でじっくり醸し、適度の熟成で香味を整えた本醸造酒です。優雅な香りと上品でふくらみのある風味により、料理の食味を邪魔せず調和をもたらすという特性を備えていることから、かつての「特級」の時代から現在に至るまで、月桂冠の地元・京都の料亭などでも多く採用されています
国際的な酒類品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジTM(IWC)2018」のSAKE部門で「ゴールドメダル」を受賞(本醸造カテゴリー)、さらに「グレートバリュー・アワード」を受賞しました。

アルコール度数:16.5度 日本酒度:+5.0 酸度:1.3 アミノ酸度:1.5

【まろやかリッチ】(純米酒)
通常のお酒よりも麹の使用量を高めることで味に広がりを持たせた純米酒です。熟したりんごのようなジューシーな香りの中に、若いメロンのような青い爽やかさも感じられます。

アルコール度数:13.5度 日本酒度:-8.0 酸度:1.8 アミノ酸度:1.4 精米歩合:78%

◆注意事項
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

■株式会社 大倉酒店■
月桂冠の小売部として1965年に設立、会社設立以前から老舗旅館やこだわりの割烹などと取引を行う老舗酒屋。様々な種類のお酒を取扱うなか、京都のお店を中心に「おおきに」の精神で商いをしています。

お礼品詳細

容量 720ml×3本 配送サイズ:270(幅)×90(高さ)×300(奥行)mm 重量4.8kg
品質保証期間 製造10カ月
配送方法 通常便
提供元  京都市
カテゴリ  酒・アルコール  日本酒  大吟醸 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター

    受付時間:(平日)10:00~17:00

    電話番号:075-221-7765

    メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp

京都府京都市からのおすすめお礼品

京都府京都市のご紹介

  1. 京都府京都市

京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。

京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。

心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用

  2. 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり

  3. 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり

  4. 美しい景観・安心安全なまちづくり

  5. 京都の行政区・地域プロジェクトを応援  (応援したい各区・地域を選択)

  6. 京都の大学・学生の活動を応援  (応援したい大学等を選択)

  7. まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援

  8. 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業

ページ上部へ