



お礼品ID:3229691
数の子松前漬け 函館 極 450g_HD169-001
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
【ゴロっと数の子が入った数の子松前漬け】
手作業で丁寧に処理された数の子を、スルメや細切り昆布と一緒に白醤油ベースのタレにじっくり漬け込んだ、数の子たっぷりの松前漬け。
「数の子松前漬け 函館 極」は、数の子のプロが見た目や食感、味をとことん追求し、作った逸品です。
使用するオランダ産の数の子は、柔らかくて優しい口当たりで、他の材料との相性も良く、味に一体感を持たせます。
味付けには、京懐石でも使用される甘みと香りが特徴の白醤油をベースに、昆布やカツオの出汁をしっかり効かせた上品な味わいに仕上げております。
北海道産昆布の旨味とプチプチした歯ごたえの数の子は、ご飯のお供にぴったり。
もちろんお酒のつまみにも合いますよ。
ご家庭用だけでなく、贈答品としても喜ばれる北海道の郷土料理です。
・数の子はオランダ産を使用
手作業で丁寧に塩抜き「極」に使う数の子を選ぶ上で重要視したのが柔らかい口当たりと他の具材とのバランス。
数の子のプロが色々と試した中で、その両方を兼ね備えた数の子がオランダ産でした。
柔らかくプチプチとした粒とシコシコとした歯触りが特徴のオランダ産数の子は、他の具材とのバランスも良く、メインでありながら自己主張せずにしっかりと松前漬けに馴染み、とても美味しく仕上ります。
・手作業で丁寧に塩抜き
数の子本来の旨味と食感を引き出す為には、味付け前に数の子の「塩抜き」が必要です。
塩抜きが足りないと出来上がった品は塩辛く、逆に抜けすぎると独特な苦みを感じてしまいます。
数の子から均等に塩を抜き、美味しい松前漬けを作るには、この「塩抜き」が一番重要な作業です。
数の子を崩さぬように気を付けながら、手作業でゆっくりと丁寧に時間をかけて行います。
試行錯誤を繰り返し、絶妙な塩加減の数の子を作り上げる事ができて初めて「函館 極」が完成します。
塩抜きの後には、白醤油と昆布出汁を効かせた調味液で数の子にしっかり下味を付けてから他の材料と漬けこみます。
そのままでも美味しい数の子が他の具材と混ぜ合わせることで、より一層上品で、素材の旨味が凝縮した松前漬けに仕上がりました。
【内容量】
数の子松前漬け 函館 極 450g
【原材料】
数の子(オランダ)、米発酵調味料、醤油、砂糖、いか、昆布、唐辛子、食塩、白胡椒、醸造酢/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、グレープフルーツ種子抽出物、甘味料(ステビア、甘草)、酸味料、リン酸塩(Na)、(一部に小麦・大豆・いかを含む)
【アレルギー】
小麦、いか、大豆
【賞味期限】
冷凍(-18℃以下)90日、冷蔵(10℃以下)7日 ※どちらも未開封の場合
【生産地】
製造:函館市
【注意事項】
※開封後はお早めにお召し上がりください。
【地場産品基準】
3号:函館市内の工場において、原材料となる数の子等の仕入れから、製造加工、梱包までの全ての工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:函館市ふるさと納税サポート室
受付時間:(平日)9:00~18:00
電話番号:050-5527-0875
メールアドレス:support@hakodate.furusato‐lg.jp
北海道函館市からのおすすめお礼品
北海道函館市のご紹介
函館市は北海道の南端部に位置し、3方を海で囲まれ季節ごとに多種の新鮮な魚介類を楽しむことができるほか、農産物や酪農製品も豊富で、食に関して非常に高い評価を得ています。
また、函館山から眺める夜景をはじめ、異国情緒あふれる建物が往時の面影をとどめるなど景観にも恵まれたまちで、それらを求めて多くの方々が訪れています。
函館が有する「歴史」、「景観・街並み」、「食」をはじめとした数多くの資源を磨き上げることで、まちの活性化を図っていきたいと考えています。
ふるさと納税の使い道情報
-
函館市全体のために
-
子どもたちの未来のために
-
美しい景観を守るために
-
活気と賑わいのあるまちのために
-
福祉の充実のために
-
大間原子力発電所の建設凍結のために
