初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

むかし野菜の邑 大分市産直 自然栽培の野菜セット_F01005
むかし野菜の邑 大分市産直 自然栽培の野菜セット_F01005
むかし野菜の邑 大分市産直 自然栽培の野菜セット_F01005
むかし野菜の邑 大分市産直 自然栽培の野菜セット_F01005

お礼品ID:3198346

むかし野菜の邑 大分市産直 自然栽培の野菜セット_F01005

土つくりに拘った「むかし野菜の邑」の旬のお野菜、お米、小麦粉、きな粉、瓜の粕漬けセットです。古き良き食文化を大分市から全国へお届けします。
5.0
1
必要チケット14,000円分
お礼品発送予定時期
ご入金確認後、順次発送予定

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

冷蔵

お礼品の内容・特徴

自然栽培による野菜セットです。

【旬菜(6~8品目】
糖分・ビタミン・ミネラル分の豊富な旨みや味香り、肉厚で歯切れのよい草木堆肥ならではの完熟野菜です。
自然循環農法による露地栽培野菜100種類以上から季節のお野菜を6~8品目ほどお届けします。

【自然栽培米】
除草剤、化学肥料、畜ふん、農薬等を栽培期間中一切使用せず、深水管理・不耕起栽培による自然栽培米です。
余分な肥料分が無いため、食べても食べてもまだ食べられる透明感のあるおいしさです。

【ブレンド小麦粉】
除草剤を使用せず、草木による低窒素栽培で育てられた低グルテンの小麦です。

【きな粉】
除草剤を使用せず、草木による低窒素栽培で育てられた大豆を煎り、きな粉にしております。

【瓜の粕漬け】
昔ながらの瓜の粕漬けです。

【内容量】
旬菜6~8品目、自然栽培白米(1kg)、ブレンド小麦粉(300g)、きな粉(60g)、瓜の粕漬け

【お届け野菜例】
春:青梗菜、人参、キャベツ、スナップエンドウ、大根など
夏:なす、トマト、ピーマン、きゅうり、ズッキーニ、成平など
秋:小松菜、さつまいも、じゃがいも、色蕪、南瓜など
冬:白菜、九条ねぎ、春菊、サラダセット、ほうれん草など

【賞味期限】
自然栽培米:1ヶ月、小麦粉:3ヶ月、きな粉:1ヶ月、瓜の粕漬け:1週間
旬菜:到着後なるべく早めにお召し上がりください。

【原材料】
・旬菜(6~8品目)
・自然栽培米(ヒノヒカリ)
・ブレンド小麦粉・・・小麦(チクゴイズミ)、古代もち麦(弥富もち)
・きな粉・・・むかし野菜の邑産の大豆
・瓜の粕漬け・・・漬け瓜、酒粕、塩、三温糖

【アレルギー】
小麦、大豆

【注意事項】
・野菜は筋張っておらず、火の通りが早いので、調理時間は通常の半分程度で十分です。
・瓜の粕漬けは、無添加ですので、お早めにお召し上がりください。

【地場産品に該当する理由】
市内の農園で自然栽培により育成・収穫した野菜類及びその加工品(告示第5条第1号に該当)

【※必ずご確認ください※】
※不在日等でお受け取りが出来ない日がある場合は、備考欄に必ず記載してください。
※不在日の記載がなく、ご連絡もなく長期不在で返礼品が受け取れず大分市に返品された場合は、再送の際、返礼品の代金と送料を寄附者様ご負担とさせていただきますので予めご了承ください。

お礼品詳細

配送方法 冷蔵便
提供事業者 株式会社むかし野菜の邑
提供元  大分市
カテゴリ  野菜  惣菜・加工品  その他野菜  漬物  乾物  その他野菜  その他漬物 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:大分市ふるさと納税サポート室

    受付時間:(平日)9:00~18:00

    電話番号:050-5444-6452

    メールアドレス:support@oita.furusato-lg.jp

大分県大分市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

かっかさん

  • 2025年10月05日

普段食べたことのないお野菜もあり、ワクワクしました。 お野菜もお米も全ておいしかったです。 安心して食べれました。 ごちそうさまでした。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

大分県大分市のご紹介

  1. 大分県大分市

大分市は九州の東端、大分県の中心に位置する人口約48万人(2021年8月末日時点)の大分県の県庁所在地です。

国内有数の製鉄所や石油コンビナートなどが立地する大分臨海工業地帯を有し、製造品出荷額は永らく九州第一位を続けている工業都市です。一方で、瀬戸内の青い海に臨み、高崎山や鎧ケ岳などの緑豊かな山々が周辺部に連なる自然豊かなまちでもあります。

全国ブランド「関あじ・関さば」をはじめとした海産物や、「豊後牛」「おおいた和牛」など様々な農畜産物、「大分ふぐ」「とり天」「大分銘菓ざびえる」「吉野の鶏めし」など多彩な食資源に恵まれた自然と都市が共存するまちです。

海と山を有し、自然に恵まれた大分市。野生のニホンザルを間近で見ることができる「高崎山自然動物園」や「動物となかよくなる」がテーマの『大分マリーンパレス水族館「うみたまご」』など、生き物そして自然と触れ合えるスポットが人気です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.豊かな個性をはぐくみ、ともに成長できるまち

  2. 2.共生する社会を実現し、安心して暮らせるまち

  3. 3.新たな価値を創造し、未来に挑戦できるまち

  4. 4.市にお任せ

ページ上部へ