



お礼品ID:3191106
【先行受付】北海道産 世壱屋塩水ウニ(ムラサキウニ&バフンウニ)各100g_Y038-0142
離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
うにのプロフェッショナルである世壱屋が、ミョウバンを一切使わず、うにの個体差に応じて塩分を調整し、旨みと風味を閉じ込める独自に開発した方法でパックした塩水うにです。
ムラサキウニとバフンウニをセットにしてお届けします。
ムラサキウニは、1枚1枚が大き目で、身がしっかりしており味わいが濃いめなのが特徴的です。
旨味が濃厚で鮮やかなオレンジ色が特徴なのがバフンウニ。良質な昆布を食べて育ったバフンウニの味は逸品です。滑らかな舌触りと磯の香り濃厚な風味を味わい下さい。
返礼品のパッケージが変わる場合がございます。返礼品の品質に変わりありませんので、ご了承ください。
【原材料】
ムラサキウニ(北海道産)、バフンウニ(北海道産)、食塩
【保存方法】
5℃以下で保存してください
【お届けについて】
ウニ漁は天候次第のため、お届け日の指定はできません。予めご了承ください。
システム上は日時指定が可能ですがこちらのお品は日時指定ができません。
賞味期限が短い為 発送予定期間中、長期で不在の場合は6月末日までにお知らせください。
万が一寄附者様の都合でお受け取り頂けなかった場合、キャンセルや交換は出来かねます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
【配送不可地域】
沖縄・離島
【注意事項】
※漁期によっては発送時期が前後する場合がございます。予めご了承ください
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:余市町総合政策部 政策推進課
受付時間:(平日)9:00~17:00
電話番号:050-5527-0937
メールアドレス:support@yoichi.furusato-lg.jp
北海道余市町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
にゃーさん





- 2025年01月05日
甘くとろけて至福の時間を過ごせます!
海原雄山さん





- 2024年10月17日
大人二人で大満足な量のウニ食べ比べができました。 自宅にいながらにしてこんな贅沢が出来るのは、ふるさと納税ならではだと思います。
hidenori .Oさん





- 2024年10月06日
ムラサキもバフンもあまりにも美味しくてもう一度食べたいと思い、すぐに再注文をしようと思いましたが、既に届いた頃には受付終了していました 泣 残念。。。 来年は受付期間をちゃんと確認してから最低2回は注文します。
かりんさん





- 2024年09月26日
ムラサキウニの方が淡白な味のイメージでしたが、バフンウニより濃厚でビックリしました! 塩水でほんのり塩味がついているので、そのまま白ご飯に乗せていただきました。 量は2人で食べるには少し多いかな?くらいで大満足だったので、また頼みたいと思います。
ともさん





- 2024年08月31日
バフンウニとムラサキウニの食べ比べはなかなか出来ないので良かった。 味の違いははっきりわかるが甲乙つけ難い美味しさ。 今回は雲丹の浸かっていた塩水もパスタに使用して大満足
うーたんさん





- 2024年08月29日
臭みもなく、美味しく2種食べ比べできました。 ひとつ、ひとつが小さいですが 自宅での酒肴やウニ丼でしたら 全く問題ないです! 贈答品としてお考えでしたら…再検討した方がいいかもしれません。
あいさん





- 2024年08月14日
正直、申し訳ないのですが、ふるさと納税なのでそこまで期待していませんでしたが、すごく美味しかったです!! ムラサキもバフンもどちらもとても美味しくて、ウニにうるさい娘も美味しい!と食べていました。 塩水なので全く臭みもなく、どちらも甘みがあって本当に美味しかったです。 今年ウニが高騰しているので、食べ比べられるなんて贅沢〜 本当にありがたいです。 また頼みます。
のぶさん





- 2024年08月13日
届いてから1日後に食べました。粒もはっきりしていて、新鮮さが見た目でもわかりました。バフンとムラサキの2種類だったので、食べ比べもでき、最高です。 今年は、ウニも不良と聞いており、なかなか口に入らないと思っていましたが、最高のひと時となりました。
てつさん





- 2024年08月12日
返礼品有難く頂きました! 余市に微弱ながら貢献出来たことに感謝いたします。
ひなさん





- 2024年08月12日
届くまで待ちましたが美味しいです
北海道余市町のご紹介
余市町は、北海道西部の積丹半島の付け根に位置し、豊かな自然、温暖な気候の恩恵を受けて、農業・水産業といった第一次産業、水産加工業等の第二次産業、竹鶴政孝氏による大日本果汁株式会社(現ニッカウヰスキー株式会社)の設立など、活気ある発展を遂げてきた歴史があります。
近年では特区制度を活用したワイン産業が隆盛著しく、余市町のワインも世界的な高評価を得るに至っております。
ふるさと納税の使い道情報
-
活力と魅力に満ちた個性あるふるさとづくりに資する事業

