初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

徳之島 豚メンチカツ 計20個 10個入り×2袋 豚肉 メンチカツ 唐辛子 ヤマシークニン
徳之島 豚メンチカツ 計20個 10個入り×2袋 豚肉 メンチカツ 唐辛子 ヤマシークニン
徳之島 豚メンチカツ 計20個 10個入り×2袋 豚肉 メンチカツ 唐辛子 ヤマシークニン
徳之島 豚メンチカツ 計20個 10個入り×2袋 豚肉 メンチカツ 唐辛子 ヤマシークニン

お礼品ID:3181494

徳之島 豚メンチカツ 計20個 10個入り×2袋 豚肉 メンチカツ 唐辛子 ヤマシークニン

揚げたてのザクザク&ジューシーな味わいをお楽しみください!
0.0
0
必要チケット13,000円分
お礼品発送予定時期
ご入金確認後2週間~1か月以内に発送いたします。

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

冷凍

お礼品の内容・特徴

徳之島の食材にこだわって作ったメンチカツを20個セットにしてお届けいたします。

長寿と子宝の島と言われている徳之島では豚肉料理が定番で、豚肉は長寿の秘訣と言われてきました。
そんな徳之島で生まれ育った豚肉を使用しメンチカツを作りました!

使用している食材はすべて国産にこだわり、「豚肉」「唐辛子」「ヤマシークニン」は徳之島産の物を使用しています。
唐辛子「プリッキーヌ」の辛さとヤマシークニン爽やかな酸味がアクセントになったこだわりのメンチカツ。
ビールとの相性も抜群ですのでご家庭でおかずとしてだけでなく、お酒のあてとしてもお楽しみいただけます。
揚げたてのザクザク&ジューシーな味わいをお楽しみください。

【美味しい召し上がり方】
(1)メンチカツが浸るくらいの十分な量の油を鍋に入れる。

(2)油の温度が 170℃前後まで上がったら、冷凍のままのメンチカツを油に入れます。
鍋の大きさにもよりますが2、3個を目安にして6分ほど揚げてください。
※一度にたくさんの個数を揚げると油の温度が下がってしまいます。

(3)衣がきつね色になるまで箸では触らず、軽く浮いてきたらひっくり返してください。(約3分)

(4)ひっくり返したらしばらく時間をおいて最後にもう一度ひっくり返し十分に火を通します。

(5)真ん中に竹串を刺してみて透明な汁が出るようであれば完成です。
※ピンク色の汁の場合はまだ火が十分に通っていませんのでご注意ください。

■産地
徳之島産

■内容量
20個(10個入り×2袋)
合計 約2.4kg

■配送方法
冷凍便

■原材料
豚肉(徳之島産)、玉ねぎ、衣(パン粉、でん粉、大豆粉)、砂糖、植物性油脂、ヤマシークニン、唐辛子、食塩、増粘剤(グァーガム、アルギン酸エステム)

■保存方法
冷凍

■返礼品提供事業者
あまみ徳之島絆ファーム

■賞味期限
製造から1年(返礼品ラベルをご確認ください)

【地場産品に該当する理由】
※こちらのお礼品は、製造地である徳之島町に同意の上、共通返礼品(平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品)として取り扱っております。

お礼品詳細

提供元  天城町
カテゴリ    惣菜・加工品  豚肉(加工品)  惣菜  その他豚肉(加工品) 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 在庫終了まで
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:天城町役場企画財政課ふるさと創生室 ふるさと納税係

    受付時間:(平日)8:30~17:15

    電話番号:0997-85-5374

    メールアドレス:kikaku06@yui-amagi.com

鹿児島県天城町からのおすすめお礼品

鹿児島県天城町のご紹介

  1. 鹿児島県天城町

鹿児島本土から約470km南西に位置する奄美群島の離島の一つ、徳之島。

わたしたちの暮らす天城町は、この徳之島の北西部にあります。

亜熱帯の気候に属し、年間を通して温暖な気候に恵まれ、日本の有人島のなかでも10番目の大きさを誇ります。透き通る青い海や尽きることのない緑、満天の星空と豊かな自然と独自の文化が今なお息づいています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.観光の振興に関する事業

  2. 2.教育・文化・スポーツの振興

  3. 3.高齢者福祉対策事業

  4. 4.子育て支援事業

  5. 5.環境保全対策事業

  6. 6.地域活性化事業

  7. 7.特産品開発に関する事業

  8. 8.世界自然遺産推進事業

  9. 9.その他ふるさとづくりに関する事業

ページ上部へ