初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【小田切牧場】信州和牛カレー5個・ビーフシチュー5個 合計10個セット
【小田切牧場】信州和牛カレー5個・ビーフシチュー5個 合計10個セット
【小田切牧場】信州和牛カレー5個・ビーフシチュー5個 合計10個セット
【小田切牧場】信州和牛カレー5個・ビーフシチュー5個 合計10個セット

お礼品ID:3174657

【小田切牧場】信州和牛カレー5個・ビーフシチュー5個 合計10個セット

ゴロッと和牛の食感と旨みが美味しいカレーとビーフシチューです。
5.0
1
必要チケット22,000円分
お礼品発送予定時期
8月以降順次発送。

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴


信州牛の旨味とゴロっとした和牛の食感が楽しめる、旨味たっぷりの「小田切牧場信州和牛カレー」と「小田切牧場信州和牛シチュー」の嬉しいセット。
カレーはまろやかな味わいで、シチューはコクのある優しい美味しさ。
どちらも小田切牧場の貴重な和牛を使用し、お子様からお年寄りまで美味しくお召し上がりいただけます。
ご家族で、その美味しさを味わってみてください。

■セット内容
信州和牛カレー 160g(1袋 1人前)×5袋
信州和牛ビーフシチュー 160g(1袋 1人前)×5袋
計 10袋

■配送方法
常温便

■消費期限
レトルトパウチ上部に記載

●年間900頭しか出荷されない小田切牧場の「信州プレミアム牛」
長野県東御市、緑と川に恵まれた信州浅間山麗の標高1,500Mに位置する小田切牧場は、雲海が発生している日には、まるで天空に浮かんでいるかのような絶景が眼下に広がる雲の上の牧場です。
その素晴らしい豊かな風土と山々からの清らかな水に恵まれた、和牛の肥育に適した寒暖差のある環境で大切に育てた「信州プレミアム牛肉」。
2019年には農場HACCP認証の牧場となり、飼料などのトレーサビリティを徹底。
1頭1担当の肥育方法で、牛の健康を第一に安心・安全な信州牛の育成をしています。

※「信州プレミアム牛」は、長野県が認定する「信州あんしん農産物生産認定牧場」で育てられた黒毛和種のうち、長野県が独自に定めたおいしさの基準(サシ(脂肪交雑)の入り具合と「香り・口溶け」に影響するオレイン酸含有率)を満たす、安全・安心でおいしい牛肉のみが認定を受けることができる制度です。

●小田切牧場がこだわる「安心・安全の循環型農業」の飼育方法
小田切牧場では毎日1頭1頭の様子をチェックし、牛たちが快適で健康に過ごせるように、全ての牛を管理記録し、安心・安全にこだわっています。
また、地域の米農家から出るわらを、牧場でできる堆肥と交換するなど、和牛飼育を循環型農業のひとつに位置付け、地域に支えられながら、愛情を込めて一頭一頭大切に育てています。
その取り組みが認められ、5年に1度の和牛のオリンピック「第12回全国和牛能力共進会(令和4年)」に長野県代表として選ばれ、優等賞を受賞!
全国的にも肉質が認められた、上質な牛肉なのです。

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:東御市ふるさと納税担当(平日10:00~17:00)

    受付時間:(平日)10:00~17:00

    電話番号:050-1807-3266

    メールアドレス:tomi-furusato@city.tomi.nagano.jp

長野県東御市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

みーさん

  • 2025年04月13日

地元に寄付したくて買ったけれど、思った何倍も美味しく、こだわってるなーという味でした!

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

長野県東御市のご紹介

  1. 長野県東御市

東御市は、真田幸村でおなじみの上田市と、避暑地で知られる軽井沢のあいだにある、人口約30,000人のコンパクトな市です。南斜面で陽当たりがよく、降水量がとても少ないのが特徴です。

夏は花高原でのトレッキング、冬はパウダースノーでのスキーが楽しめる「湯の丸高原」、江戸時代の面影を残す「海野宿」など、魅力的なスポットがたくさんあります。近年ではその恵まれた気候から、ワイン用ブドウ栽培が盛んにおこなわれ、国際的にも高く評価されているワインも誕生しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 湯の丸高原高地トレーニング用プール・高トレ関連施設

  2. 市長におまかせ

  3. 市民生活・健康福祉(子育て)

  4. 産業経済・都市整備

  5. 教育・総務

ページ上部へ