初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

もん次郎の鳥刺し 600gセット
もん次郎の鳥刺し 600gセット
もん次郎の鳥刺し 600gセット
もん次郎の鳥刺し 600gセット

お礼品ID:3159366

もん次郎の鳥刺し 600gセット

豊かな自然の中で育った高原鳥は、身が柔らかく、ほんのり甘い上品な味わいが楽しめます。
4.6
9
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
準備でき次第順次発送いたします。受注状況によって発送に2~3ヵ月程度かかる場合がございます。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

「肉のもん次郎」の鳥刺しは、塩麹に1晩漬けて寝かしており、肉がより柔らかく、口に入れた瞬間にとろけるような食感です!
仕上げに炭火で炙っているため、臭みが無く、炭火の香ばしい香りがおつまみにピッタリの一品です!
刺身だけでなく親子丼やお茶漬けなどにも相性抜群です!

地元で愛される居酒屋の看板メニューでもある「もん次郎の鳥刺し」をぜひ、ご自宅でご堪能ください!!

お礼品詳細

内容量 もも肉・むね肉 200g×3パック 計600g さしみしょうゆ(甘口) 10ml×3本
賞味期限 冷凍で3ヵ月程度 ※解凍後は当日中にお召し上がりください。
保存方法 要冷凍(-18℃以下で保存してください)
配送方法 冷凍
製造者 肉のもん次郎
提供元  大崎町
カテゴリ    鶏肉  その他鶏肉 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 随時受付
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:大崎町ふるさと納税コールセンター

    受付時間:平日・土日・祝日(1/1~1/3を除く)10:00~17:00

    電話番号:050-3185-9429

    メールアドレス:osaki_furusato@osaki-kagoshima.jp

鹿児島県大崎町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.6

たろうマンさん

  • 2024年12月09日

想定以上に美味しいです。鳥刺しやたたきが好きなので良く食べてますが、複数部位を楽しめて味は美味しいです。リピ決定です。

パンさん

  • 2024年10月28日

ボリュームがあり、味も美味しく満足できました。またすぐ食べたくなるほど美味しかったです。

おはるさん

  • 2024年08月31日

鳥のたたきが好きでいつも居酒屋で注文しますが こういったふるさと納税は品数が多くどこの鳥のたたきにしたらいいかいつも迷っていました。 思い切ってこの商品を注文してみたら 量も、付属のタレの味もとても良かったです! 次のふるさと納税の時期が来たら必ずリピします

Lさん

  • 2024年02月16日

大変美味しかったです。また頼みます!

小林高知さん

  • 2024年02月12日

満足の内容量と、味でした!!

youさん

  • 2023年12月12日

3つ入っており、冷凍庫もさほど場所を取らないので良いですね。 とても柔らかくておいしかったです!

りょーさん

  • 2023年12月05日

冷凍品はどうかと思って購入しましたが、無駄な心配でした。大変美味しい召し上がりました。

半沢貴之さん

  • 2023年11月15日

鳥刺しをあまり食べないので比較は出来ない。 3パック入っていて小分けで出せるのが良い。 味はタレが焼き鳥のタレなので焼き鳥の味。 子供は食べなかった。 たまには気分が変わって楽しい。

きくちゃんさん

  • 2023年09月27日

なかなか普段食べられない鳥刺し。 少し脂が…と歳を感じましたが満足です。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

鹿児島県大崎町のご紹介

  1. 鹿児島県大崎町

鹿児島県大崎町は、太平洋を望む、鹿児島県の東側(大隅半島)に立地し、海亀の来る白砂青松の美しい海岸線と、広い台地と豊富な湧水のあるまちで、国内有数の農畜産物(うなぎ、マンゴー)の生産量を誇ります。

シーズンを問わずアウトドアを楽しめる、キャンプ場や、大きなカブトムシのオブジェなど、ご家族みんなで、楽しめる自然豊かな観光スポットも多くあります。

人口は1万3千人(令和元年6月末現在)の、小さな過疎の町ですが、住民主体で、焼却に頼らない低コストなゴミ処理方法を長年継続しており、12年連続リサイクル率日本一(※)を達成。

「Osaki System」と呼ばれるこの取組みは、環境課題解決の先進地として、現在世界からも注目されています。

全国の皆様へ、ふるさと納税制度で大崎町を応援いただき、少しでも大崎町の地域の資源(環境の取組みや、農畜産物)を感じていただければ幸いです。

※環境省 平成31年3月26日 一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成29年度)について

ふるさと納税の使い道情報

  1. 菜の花エコプロジェクト等の環境施策に関する事業(リサイクル日本一のまちの更なる進化)

  2. 白砂青松等の地域特性を生かした観光・スポーツ施策に関する事業

  3. 未来を担う子どもの教育環境の充実に関する事業(学力体力日本一をめざす教育環境のまち)

  4. にぎわいと活力あるまちづくり事業

  5. その他目的達成のために町長が必要と認める事業

ページ上部へ