



お礼品ID:3149584
たっぷり1.5kg!大分県産牛ホルモン/ もつ鍋 / 焼肉用_1454R
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
<容量>
大分県産牛のミックスホルモン(もつ鍋 / 焼肉用部位:赤センマイ,小腸など)500g×3パック(計1.5kg)
※本品は精肉のみで、もつ鍋用のスープや、ニラ・ちゃんぽん麺などの具材は付属しておりません。
<特徴>
大分県産牛の牛モツを新鮮さを損なわないよう、素早く加工したもつ鍋/焼肉用のミックスホルモンを何とたっぷり1.5kgお届けします。
牛モツから出る出汁で逸品のもつ鍋も良し!焼肉で余分な脂を落としつつ香ばしく焼くも良し!
コラーゲンもたっぷりでお肌もプルプル。美味しいモツで美肌とスタミナをつけて下さい!
※本品は精肉のみで、もつ鍋用のスープや、ニラ・ちゃんぽん麺、などの具材や焼肉のタレは付属しておりません。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:国東市役所 観光・地域産業創造課ふるさと納税推進係
受付時間:(平日)午前8時30分~午後17時00分
電話番号:0978-72-5175
メールアドレス:furusatonozei@city.kunisaki.lg.jp
大分県国東市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
Rさん
- 2024年12月19日
前回、美味しかったのでリピートです。 臭みもなく本当に美味しいです。
スカイさんさん
- 2024年11月09日
とても美味しくいただきました。 ただ、説明書等が入ってなかったのと出汁がないので気を付けて下さい。
りーさん
- 2024年08月16日
毎年リピートしています!最高!
さんとさん
- 2024年08月03日
500g×3袋なのでとても使いやすかったです。いろんな種類のもつが入ってるので、とても楽しむことができました。鍋の素は付いてないので自前で用意しないといけない点だけ注意点です。
Tさん
- 2024年07月09日
量は多く満足 味は、普通
ちかさん
- 2024年03月05日
このままの金額とクオリティが続けば美味しいのでまたリピートしたいです!もつ鍋にしていただきました。
ぴさん
- 2023年12月05日
ぷりぷりのホルモンとしっかりした歯ごたえの赤せんが入っていました。 赤せんは、硬かったというレビューがあったので小さくカットして煮込みにしました。 ぷりぷりのホルモンの方はもつ鍋にして食べました。 めちゃくちゃ美味しかったです!臭みが全くなくて、食べ応えたっぷりでした。
ホルモン好き長女さん
- 2023年11月15日
待ちに待った返礼品届きました! 早速昨日、ホルモン鍋にして頂きました。 期待していたものよりはちょっと違いました。 小腸がもっと入ってて欲しかった。 歯応えが良すぎて、子供にはちょっと食べにくかった。 もう少し食べやすい大きさにカットして欲しかった。(大人でも、食べにくいものがあった。食べやすいサイズもあった。) 少しホルモン独特の匂いがあった。 (鍋にする前に、ボイルしてアクはとったものの) 期待し過ぎてた分、少し残念でした。 でも、残さず全部頂きました。 もう少し、細かくカットしてくれたら食べやすいです。 よろしくお願いします。
りゆりパパさん
- 2023年10月22日
臭みもなくぷりぷりプルプルで美味しかったです! リピ確定!!
まめおさん
- 2023年09月24日
最近国東まで仕事で行って、町を気入り寄付しましたが、こんな素敵な返礼品とは。感動レベル
大分県国東市のご紹介
広大な海と美しい山々に囲まれた、風光明媚な場所、大分県国東市。九州の最東端「国東半島」を市域とする、古くから神仏習合の独自文化が市域を形成する六つの郷に発展し、数多く寺院や石仏などが現存することから、通称、「仏の里くにさき」と呼ばれています。
豊かな自然に恵まれ、半島ならではの旬の海の幸・山の幸は自信あり。また市内に大分県の空の玄関口「大分空港」もあり、関東・関西都市圏へのアクセスも良好です。
ふるさと納税をご縁にぜひ一度、大分県国東市へお越しください!
ふるさと納税の使い道情報
-
ひとづくり「人材育成・教育事業」
-
ものづくり「産業振興をはじめとした地域の活性化」
-
まちづくり「生活の基盤整備・環境保全・伝統文化の保存継承、市民活動の支援」
-
市長にお任せ「各種振興事業」