![SHIRO キンモクセイ オードパルファン [01573]](/upload/save_image/986/098600000/3147147_01_1696564319.jpg)
![SHIRO キンモクセイ オードパルファン [01573]](/upload/save_image/986/098600000/3147147_02_1696564319.jpg)
お礼品ID:3147147
SHIRO キンモクセイ オードパルファン [01573]
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
古くから三大香木として名高いキンモクセイは、可憐なオレンジ色の花をつけ、甘く優しい香りを広げます。
果実を思わせるフルーティさと上品な甘さの中に、ほんのり洋酒のようなアクセントを感じる香りです。
時間とともに移ろい、華やかに広がるフレッシュな香りをお楽しみください。
<香りの持続時間>約5~6時間
<香調>
すっきりとした甘さから始まり、懐かしい「キンモクセイ」が優しく穏やかに広がります。
まるで、道端で香るキンモクセイそのもののような香りが特徴です。
定番フレグランス「サボン」よりもフローラルに香り、どの香りとも異なる懐かしい甘さがあります。
フローラルな香りがお好みの方にはもちろん、やさしい甘さがお好みの方や、
人と違う香りを楽しみたい方にもおすすめです。
TOP:キンモクセイ、ベルガモット
MIDDLE:キンモクセイ
LAST:ウッディ、ムスク
<おすすめの使用方法>
肌から15cmほど離し、適量をスプレーしてください。
首もとや腕などつける場所によって香り方が変化し、お好みで香りを楽しめます。
香りは時間とともに立ち上がるので、自分やそばにいる人にさりげなく香らせたい時は、ウエストやひざの裏などにつけていただくこともおすすめです。
●株式会社シロとは?
SHIROは創業当初より、国内外の自然素材の力を引き出し、素材の力を余すところなく引き出したプロダクトを生み出してきました。
製品づくりにおいて自然の力をたくさんもらっているからこそ、地球環境に与える負荷を減らしたい。
地球環境や社会に配慮するエシカルな視点と発想のもと、さまざまな取り組みをおこなっています。
■内容量
40mL(1プッシュ0.15mL)
■原材料名
エタノール、香料、水
■消費期限
未開封の状態で3年は品質を保てるよう製造しております。
変質を防ぐため、開封後はなるべく早くお使いください。
高温・多湿な場所を避け、常温で保存をしていただくのがおすすめです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:砂川市ふるさと納税サポートセンター
受付時間:(平日)9:00~17:00
電話番号:050-3173-9088
メールアドレス:sunagawa@yuidesign.jp
北海道砂川市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
はははーさん
- 2025年01月03日
Shiro製品は品質が高く、信頼しています。 色々な種類の製品があるので、また選びたいです。
けんいちさん
- 2024年11月11日
到着がとても早かったです。
すーさん
- 2023年12月08日
金木犀の良い香りです!
香のおねーさん。さん
- 2023年12月04日
キンモクセイの素敵な香りが持続します。
kbtaさん
- 2023年11月24日
SHIROの金木犀の香りが欲しかったのですが、いつもすぐなくなってしまうので、さとふるで見つけて、すぐ買ってしまいました。 とてもいい香りで、日常使いで癒されています。 ふるさと納税で手に入れられて、よかったです。
たたさん
- 2023年11月20日
良い香りでした。
あんみかさん
- 2023年11月02日
ふるさと納税でshiroがゲットできるなんて!と前回はサボンを購入し、今回はキンモクセイを購入しました。 商品は期待通りの、本物の金木犀に近い良い香りなのはもちろんのこと、素敵な箱に、紙袋まで付いて来て嬉しかったです。また次回も頼みたいです!
北海道砂川市のご紹介
砂川市は、札幌市と旭川市のほぼ中間に位置する、緑と水辺がひろがる自然美あふれるまちです。また、さまざまな菓子店が多いことから、国道12号沿いを中心としたまちなみを「すながわスイートロード」と呼び、「すながわスイーツ」を地域ブランドとしてまちおこしをしています。皆様からの寄附金は、まちづくりの目標である『自然に笑顔があふれ 明るい未来をひらくまち』の計画実現に向けて、有効に活用させていただきます。
ふるさと納税の使い道情報
-
1. 子育て支援への活用(下記の2~6以外は、こちらをお選び下さい)
-
2. 活力あるまちづくりへの活用
-
3. 教育環境の整備への活用
-
4. 高齢者等福祉を支える事業への活用
-
5. 医療を軸としたまちづくりへの活用
-
6. 市立病院整備への活用